dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

残酷な天使のテーゼのピアノの弾き方を教えてください。

A 回答 (2件)

質問者さんのピアノスキルはどれくらい?


生ピアノか、デジタルピアノはお持ちなんでしょうか?電子キーボードは、キーの重さがただの電気スイッチでスカスカに軽すぎますので、生ピアノのハンマーアクションの重さを再現してあるデジタルピアノ以上が練習に必要です。ピアノは88鍵ですが、電器屋で売られている電子キーボードってたいてい61鍵しかなく、ピアノ用の楽譜を弾くと鍵盤が足りなくなります。

「いままでピアノに触ったことはありません」という初心者なら、ピアノ楽譜の読み方や演奏ルールという基礎知識を勉強して下さい。音符の種類・タイやスラー・三連符・リピート記号の種類・テンポ・アルペジオなど、最低限これらがわからないと楽譜を読めません(てゆうか弾けません)。参考書を一冊読めば足ります。
ピアノの前に座ったら、イスの高さを調整して、両手を鍵盤に載せた時に肘が90度程度の角度になるようにします。
次に基礎運指の練習をして下さい。ドレミファソラシドを弾くのに片手5本指じゃ足りませんので、最初のドを右手親指で叩いたら通常は、ミを中指で叩いた後に親指をくぐらせて、親指でファを叩き、最後に小指で高い方のドを叩きます。これを低いド→高いド→低いドのように両手で同時に繰り返して下さい。表題曲ですとテンポ160はあると思うので、その速度でミスなく叩けるようになるまで繰り返して下さい。
 
上の基礎練習をやっている間に表題曲の楽譜を購入して下さい。メジャーな曲なので、たくさんのアニソン楽譜集に収録されているでしょうし、ネットのダウンロード販売サイトからPDF版を購入してもいいです。
ただし初心者が上級者用のアレンジをいきなり弾くのは無謀です。むちゃくちゃ音符の数が多いですから。初心者・初級者用か、せいぜい中級者用と表示されている楽譜を探して下さい。
どの楽譜にするか決めて購入したら、音譜を読んで、五線の数を数えないとドレミがわからないなら、読みを音符の上か下に書き込んでいいです。さらにどの指でその鍵を叩くか、指番号を振って下さい。親指が1で小指が5です。なるべく効率的に叩けるように、手の移動や、自分の指を開いて届く範囲を考えながら振って下さい。

楽譜の準備が出来たら、一日楽譜の1小節でもいいし、1行でもいいですから、毎日1時間程度は集中して練習して下さい。1時間は、上の基礎運指と合わせた時間でいいです。
そうやってちょっとずつ弾ける部分を増やしていきます。
その楽譜の演奏お手本がCDやネットで公開されているなら、それを時々聴いてみましょう。自分は正しく弾いているつもりでも、間違っていることが結構ありますから。

初心者の最初のハードルは、両手の指が、それぞれ違うタイミングで違う鍵を叩くこと、でしょう。ピアノを弾く上では頻繁に出てくるので、慣れるしかありません。
脳の中でそういう「回路」がつながって、何とか出来るようになるまで、半年とか人によっては数年、練習を続けて脳を刺激し続ける必要があります。(若い人ほど有利なようです)

以上のような練習を繰り返しつつ、楽譜の最後まで頑張って下さい。

最初の半年か一年だけでも、教室に通ってレッスンのプロから指導を受けるのも手です。「こういう風に練習すればいいのか」というところもわかるはずですし。
    • good
    • 1

スコアを買うのが、一番早いですよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!