
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の学校では、マイクなしで言ってドン引きされてキモ!!!ってなってましたが、隣の学校ではそれが毎年恒例。
大人気みたいですね。つまり、学校のカラーによります。
ですから、友達等に意見を聞くのがよいかと。
また、だらだら公約を言っても皆興味ないので、分かりやすい言葉で1つメインを決めると良いと思います。例えば、「楽しいイベント1個作ります」「学校のキャラクター作ります」とか、皆が興味を持ってくれそうなものだと、愛される生徒会になりますよ。その後に、真面目な公約を言えばいいかな。
選挙緊張しますよね。経験者です。
頑張ってください! (๑و•̀ω•́)و
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北村晴男さんは、なんで日本保...
-
生徒会をやっては困る
-
体育祭の副団長になるための演...
-
【至急!】生徒会選挙の推薦文...
-
生活委員長に立候補しようと思...
-
機動戦士Zガンダムで、シャアの...
-
中学校の生徒会の役員選挙について
-
中2です。選挙管理委員会に入る...
-
今日生徒会選挙があって、私も...
-
生徒会への不満
-
生徒会選挙【公約について】
-
生徒会選挙で信任投票だったん...
-
生徒会の演説について 中学2年...
-
ふざけてる人って頭いいと思い...
-
生徒会選挙の演説原稿
-
生徒会に立候補しました。ちな...
-
副委員長に立候補します。立候...
-
生徒会演説の分について
-
生徒会選挙について
-
信任投票について
おすすめ情報
逆にひかれるってことはありますか?
最後にやらせてください❗️とマイクなしで言うのはどうでしょうか?
その人は当選しましたか?
もっと他の人も回答お願いします❗️