電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日あたりからマウスが一定のスパンで効かなくなる現象が出始めました。数秒待つと再び動き出しますが、しばらくするとまた効かなくなり、また動き出すといった繰り返しです。
マウスだけでなく、文字を入力していても途中でストップし、すぐに入力できるようになり、繰り返します。
インターネット中に回線が遅くなると動画が一時的に停止しますが、そのような状況に似ている症状です。
CPUの負荷が高いのかと思い、タスクマネージャーを見ても特に使用率が高いことはありません。
何かハード部分の劣化でしょうか?
アドバイスをいただけると助かります。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    再起動をかけると症状は治まりますが、再起動にかかる時間が以前より5倍ぐらい時間がかかるようになりました。
    データなどを読み込むのに時間がかかっているような感じです。
    ハードディスクの劣化なども考えられるでしょうか?
    それともマザーボードなどの寿命とか?

      補足日時:2016/11/28 09:52

A 回答 (4件)

HDD の調子が悪い場合は、下記のソフトウェアでチェックすると、良否が判断できます。

読み出しだけですので、HDD にはあまり影響は与えないでしょう。
http://answertaker.com/hardware/hdd/hd-tune.html ← HD Tune
http://usiwin.blogspot.jp/2011/09/hdtune.html ← HDTune バージョン 2.55 を日本語化する

ベンチマークでは、HDD の転送速度とレスポンスを測定します。HDD の場合、左端から右肩下がりにグラフが描かれ、右端でちょうど 1/2 の転送速度になります。これは、外周部が最も転送速度が速く、内周部が最も遅くなる HDD の特性を表しています。グラフに落ち込みがある場合、応答に時間が掛かっており、レスポンスが悪い場所になります。落ち込みが多い場合、その HDD は劣化している恐れがあります。

エラースキャンでは、アクセス不能な場所を調査します。赤いマークがつくと、バッドセクタです。クイックスキャンのチェックを外して実行すると、より詳細(推奨)な検査を行います。何れもフルフォーマットで修復される可能性(バッドセクタは代替機能で)はありますが、HDDは徐々に劣化して行きますので、基本的にはどこかで交換したほうが良いでしょう。

それ以外では、CPU 温度でしょうか。これも、下記のようなソフトウェアでモニターできます。
http://denno-sekai.com/hwmonitor/

温度が高くなっていると、突然電源がおちたりして、暫く(冷えるまで)起動できなくなったりします。その日の最初の電源を入れるときには、問題なく立ち上がりますが、温度が高くなると、CPU のクロックを落としたりして、温度がそれ以上上昇しないようにしますので、全体的にもっさりしてくると思います。

良くあるのは、CPU グリスが乾いてくること、発熱がヒートシンクに伝わりませんので、どうしても温度が高くなります。これは、グリスの塗り直しですね。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a … ← シルバーグリス AS-05の塗り方。

マザーボードは良いか悪いかで、徐々に速度が低下するようなことは、あまりないと思います。メモリも、エラーがあると、ブルースクリーンになります。ただ、メモリが少ない場合は、HDD を仮想記憶として使いますので、かなり遅くなります。これは、タスクマネージャでメモリの状態をみて下さい。
http://pcmanabu.com/low-memory-windows10/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。
今はとりあえず落ち着いているので、アドバイスしていただいた方法で
管理してみようと思っています。

お礼日時:2016/12/04 10:50

ハードディスクには故障の兆候などを自己申告する「S.M.A.R.T.」という機能があり、「CrystalDiskInfo」などのツールで状況を確認することができます。


http://forest.watch.impress.co.jp/library/softwa …

「危険」などと表示されるようなら、HDDを交換するかパソコン自体を買い替えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。
今はとりあえず落ち着いているので、アドバイスしていただいた方法で
管理してみようと思っています。

お礼日時:2016/12/04 10:50

・セキュリティソフトがHDDのスキャンを始めて、CPUとHDDへの負荷が高くなっている。


・ネットワークへのアクセスが高くなりCPUへの負荷が高くなっている。
・WindowsがHDD内のファイルのカタログを作っている。
・Windows Updateなど、ソフトウェアやOSのアップデートを行っている。
・ウイルスに感染してパソコンが風邪をひいた。

…など、多数の原因が考えられます。

とりあえずタスクマネージャーを開いて、一番CPU負荷が高いプロセスを確認してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。
今はとりあえず落ち着いているので、アドバイスしていただいた方法で
管理してみようと思っています。

お礼日時:2016/12/04 10:50

PCの年数は何年ですか。


5年以上であれば、だいたいHDDの劣化が考えられます。
そのうち、全く動かなくなり、電源が落ちたりします。
それ以外なら、PC周りの熱がこもっている場合です。
PC周りにものを置いたりせず、風通しを良くしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。
今はとりあえず落ち着いているので、アドバイスしていただいた方法で
管理してみようと思っています。

お礼日時:2016/12/04 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!