

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お湯の方が油分が良く落ちますから、相対的に水の使用量も減りますし
職環境の向上にもつながって従業員が働きやすい環境となりますね。
まあ修行を積んで暖簾分けをするような業種であれば、経営者の独善的な判断と強要を強いて水で洗えと言い話す事はできますが、そうでは無い店であれば、それをするとアルバイトが離れて店を回せなくなりますよ
No.3
- 回答日時:
>私には甘えているようにしか聞こえません
そうですか。
部下たちが「手が冷たいから湯で洗いたい」と言うのは当然のように思えます。
誰だってそう思うでしょう。
部下たちはガス代が上がったところで誰も困らないですから。
冷たい水で洗っていたら「冷水洗浄手当」なんてのが貰えるのなら部下にメリットもありますが、冷たいのを我慢して洗い物をしてもメリットがあるのは経費を節減できる店の経営者だけで、部下たちには何もメリットがありません。
店の経営者は部下に甘えているのでしょうか?
>私って厳し過ぎですか?
いえ、本質を理解していないだけです。
部下たちが気持ちよく仕事ができる環境を構築するのも上司の役目です。
冷水でも手が冷たくならないような手袋を用意するなど、対策をするのが普通です。
そもそも洗い物だったらお湯の方がよく落ちて良いと思いますけどね。
No.2
- 回答日時:
根性論で労働性が下がるなら、厳しいんじゃなくてコスト意識に乏しい。
今まで飲食店で水で皿洗いしたことないです。落ちないじゃん。
甘えているのは、指示するだけの現場意識の低い自分の立場では?

No.1
- 回答日時:
?あなたはそこの店の経営者なんですか?それならその言い分は理解できますけど。
冷たいなら冷たくないようにビニール手袋して行えばいいかと思うけど。そのへんは雇用側で配慮してほしいな。
お湯のが汚れも落ちるし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 蕎麦湯はどうして軽んじられるの 7 2023/01/03 19:25
- 妊娠 妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23 5 2022/08/31 23:35
- 一戸建て 洗濯機を混合水栓にするか迷ってます。 お湯で洗うとメリットが大きいため、新築の洗濯機は混合水栓にしよ 7 2022/10/21 00:15
- 飲食業・宿泊業・レジャー 飲食店の洗って再利用するお箸について質問します。 某チェーン店の牛丼屋さんで深夜に食事をした時の話し 1 2022/12/01 21:52
- 電気・ガス・水道 小型瞬間湯沸し器について詳しい方お願いします。 引っ越し希望先の台所が瞬間湯沸し器で 水道の蛇口に洗 2 2023/02/24 16:37
- 電気・ガス・水道 給湯器(ボイラー)のスイッチをオンにして、蛇口を赤部分にひねるって水を出すとお湯が出てくると思うので 2 2023/01/27 08:33
- スキンケア・エイジングケア 美容のために何をしていますか? 3 2023/03/05 20:46
- 福祉 急に不安になることがあります。施設で働いているものですが、うちで食事用に使う食器やらコップがあるので 2 2022/09/14 00:15
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の備え付けのビルトイン食洗機について。 先月末に転勤で新しい物件に引っ越してきました。食洗機 1 2022/10/13 13:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お湯の温度を温度計を使わない...
-
鶏肉の皮に何かが刺さってる?...
-
マクドナルドでティーバッグ×2
-
ガス台下のステンレスに張り付...
-
温泉卵の再加熱について
-
ガムのボトルのラベルをきれい...
-
かたいちりめんを柔らかくして...
-
換気扇について
-
プラスチックケースを柔らかく...
-
うまく葛を溶かす方法
-
粉わさびを溶くには、水?お湯?
-
料理を作っていたら過剰に口を...
-
コーヒーメーカーにお湯を入れ...
-
花瓶にはまったガラスを取るに...
-
ステンレス製のお玉に、プラス...
-
乾燥のヨモギ粉ってそのまま入...
-
くず餅を作った後の鍋
-
水あめを、コーンスターチ(と...
-
グラスに付いた「ろう」の落とし方
-
熱湯が冷める時間
おすすめ情報