dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜマッサージの強押しや強揉みをしないスタッフが多いのですか?
マッサージを受けに行った時に、こちらが強くしてくださいと言っても、強いマッサージは良くないとか、今くらいで十分効果が出るとか言われてしまい、あまり強さを変えてもらえない事が多いです。
強押しや強揉みと書きましたが、正確には受ける側の求めるくらいの力が得られないのはなぜか?です。
スタッフが楽をしようとしているのではと疑ったりもしますし、実際マッサージでお仕事をされていた方から、うちの業界は真面目にやる人が馬鹿を見て、手抜きしている人が得をするからとお聞きした事があります。
今後マッサージなどリラクゼーションの施術を受けにいく場合は、どんな事を気を付ければよいでしょうか?
また受け手に問題があるからどうしようもないのでしょうか?

A 回答 (2件)

一見さんで治るものではないし、だからといって、ずっと通い続けるのはまったく効果がでていないだけ。


適切に意思疎通が出来るくらいの指名担当をつけなきゃ、加減なんてできないです。前回の効果フィードバックで加減するんだし。

そしてあくまでリラクゼーションのマッサージは、リラックスした状態に溶きほぐすだけ。治療じゃありません、緩和。
強押しや強揉みを求めるなら、柔道整復師資格者の無保険による東洋整体を受けることです。
保険診療の西洋医学と医学体系が全く違うので、泣き叫ぶほど痛い。
医療保険を使うと、保険の範疇の手抜き施術しか受けられません。
    • good
    • 0

店をかえたらいいでしょうね。

マッサージ師とは相性がありますよ。
ここが痛いとあーだーこーだとか言って痛いことしかしない奴もいますし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!