dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メルカゾール5m
チラーヂンS50
を1日×1個×91日分出してもらってます。

病院の目の前の薬局は(2回目)
調剤技術料 128点 薬学管理料 38点 薬剤量 182点の1040円

カード払いしたかったので、スギ薬局(初回)は
146、50、182点の1130円

と90円の差額があり、カード払いする意味もありません。
手帳を同じところで使うと2回目からは40円安くなると聞きましたが、それを差し引いても50円高いです。

これはどういうことでしょうか?
カード払いにしたら損してたので、からくりを教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

調剤基本料が店舗の規模によって違いますので、支払う金額の差になります。



http://www.yakuzaishi-kyujin-job.com/index-274.h …

病院前ほど安いです。
    • good
    • 1

それはあんさん、スギ薬局の方が普通の値段なんでっせ!


病院前は「値引き」してますわ!
せやけど・・・次から「40円負けるで!」の杉はんの方がえぇんとちゃうん???
カード払いがしたいんでっしゃろ。
    • good
    • 0

カードだから、というのではなく、技術料や管理料はお店次第、


ということでしょう。
しかし、カード利用にはお店側の負担があります。
その回収を考えれば妥当ではないでしょうか。
    • good
    • 0

一つの医療機関からの処方箋の割合が高いと(門前薬局)、調剤料かなんかが安くなっちゃったりすることはあるみたいです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!