dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんはよろしくお願いします。
今日、初めてオジギソウを買いました。
小さいやつです。
こじゃれた鉢に移し替えて、外に出しときました。

夕方、日が傾いてから、オジギソウはオジギしたままになりました。

家に入れてからも、夜になってもずっと、葉は閉じたままです。


オジギソウは夜は葉を閉じるのでしょうか?

また、すぐに葉を開かせる方法てありますか?

A 回答 (4件)

オジギソウは就眠運動をしますので葉は夜間には閉じてて大丈夫です。

 また、触れると葉をたたみますし明るくなると開くと思いますので触らずにそっとしておくのが良いかと思います。 

鉢植えとの事ですが土の表面が乾いてから水遣りをし、日当たりや風通しの良い場所に置いてあげるといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今朝、起きたら、おじぎそうは葉を広げてました。安心しました。ありがとうござます。

お礼日時:2004/08/08 08:26

 こちらのサイトで8月12日の質問が参考になると思います。


とはいえ子供相手に藤井学芸員は難しい言葉を使いすぎ!
結局、葉を閉じる理由はわからないということのようですね。
夜暗くなると葉を閉じる就眠運動をするのはオジギソウだけでなくマメ科植物に共通のようです。

 葉を開かせるためには、については
これは想像ですが、強力なライトを使ってずっと明るいままにしておくと
朝が来たと間違えてそのうち開くのでは?
ハウス栽培の野菜はそうやって育てていますから。
子供のころ、おじぎをするのがおもしろくてずっと遊んでいたら
そのうち動かなくなってしまった思い出があるので
せっかく閉じているのに無理に開かせるのはかわいそうかなと思いますけど。

参考URL:http://www.mus-nh.city.osaka.jp/QandA/QandA-log5 …

この回答への補足

えぇ?そ、そんな 深いものだとわ、、、
植物もやっぱ生きているんですね。

睡眠てなんでしょう? 休眠?????
どこの疲れを癒してるの?
歩き回ってるワケでもないのに、何で疲れるの?

補足日時:2004/08/08 00:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おもしろいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/08 08:25

夜は葉を閉じて眠るまではじしんをもって答えます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「「夜は葉を閉じて眠る」ことは確かです。私は自信を持ってお答えします。」

ということでしょうか?ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/08 08:24

オジギソウは日暮れになると、葉をたたみますよ。



まるで寝てるみたいですが、光がないと光合成ができないので、
たたむんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
不思議ですね。いちいち開いたり閉じたりする必要あるのかなぁ?
(ずっと開いてりゃいいじゃんて気もします。)

お礼日時:2004/08/08 08:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!