
接触事故の過失割合が決まらず、修理費用が未払いなため、
私の保険会社から私の分の修理費用の立替を求められています。
まだ立替はしていないのですが、何か対策を取ることはできないかと思っての質問です。
夏の終わりに車同士の接触事故を起こしました。
保険会社の担当者が言うには、状況から見て通常の過失割合は私が1割相手9割ですが、
相手が納得せず(2:8を強硬に主張しているそうです)、まだ決まっていません。
どちらも任意保険には加入していて、また修理はディーラーから見積りを取り、
相手の保険会社の了承を得て完了しており、相手も修理は終わっています。
修理から日にちが経っており、私の車を修理してくれたディーラーが
代金未収で困っていることも分かりますし、修理費用の立替も金額的に可能です。
私の保険会社の担当者は、しっかり交渉してくれているようですが、
立替えた場合8割または9割の相手負担の分をちゃんと受けることができるのか、
確約のないまま立替えるのは心配だと夫が言います。
保険会社の担当者に、どちらの過失割合になっても、
次回更新の保険料が上がる額が多いと言われていて、任意保険を使うことを勧められていません。
とはいえ、やはり確実に8割もしくは9割分を受取るには、任意保険を使うべきなんでしょうか?
それとも、他に何か方法がありますか?
教えて下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>立替えた場合8割または9割の相手負担の分を
>ちゃんと受けることができるのか、
>確約のないまま立替えるのは心配
修理をしたディーラーはもっと切実な問題を抱えている訳ですが。
>確実に8割もしくは9割分を受取るには、任意保険を使うべきなんでしょうか?
いいえ。
法的に「賠償義務」を負わせるために訴訟-判決を得る必要があり
尚且つ、支払ってこない場合は「差押え」等をおこ
相手が「保険を使わない、支払わない」ということも考えられるが、
その場合は訴訟を起こして回収する必要があります。
仮に、その後相手が保険を解約したとしても、
事故当日に加入していたなら保険会社には
「契約者の要求に応じる(支払い)義務」がありますから
自腹を切らずに保険会社に支払わせると思います。
従って、回収出来ない可能性は「無い」に等しいが、
状況によっては持ち出しもあるかと。
>次回更新の保険料が上がる額が多い
3等級ダウンして、更に同じ等級数でも3年間は
「事故アリ」の保険料は「事故無し」の保険料より高くなります。
従って、
「相手への賠償額+自分の持ち出し分」と保険料の増額分を
比較すると「保険を使わない」方が安上がりになることは
珍しくないかと。
当然、相手にもそれは言えることで、
車両保険に入っていて、保険を使うなら過失割合に拘る理由は無いが
「8割までなら自腹を切るが、9割だと保険を使うことになる」とか
だと、過失割合に拘る理由も解らないでもない。
1.迷惑を掛けているディーラーには、早々に修理代を支払う。
2.1:9の過失割合を変える考えがなく、相手が応じないなら
「法的な処置/損害賠償請求訴訟 0:100でも良い」を起こす。
過失割合が低い「被害者(質問者)側」からしか訴訟は起こせません。
普通の考えが出来る人ならこの時点で「和解/1:9」に応じるかと。
3.支払い命令の判決が下りたら、相手は保険を使うと思うが
使わなければ「財産差し押さえ請求訴訟」を起こす。
相手が支払ってくれない場合の対処方法を教えて戴きありがとうございます!
ここまで拗れなかったら良いのですが、
念のため、どうすれば相手の負担分を受取れることができるのか、
知りたかったのです。
ディーラーが困っているという話は、昨日聞いたところなんです。
車を買ったディーラーで、色々お世話になっているので、
早く支払いたいと思います。
本当にありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
修理費用は貴方が支払うべきものですから「立替える」いう認識が間違いです。
仮に保険会社が入る場合は、貴方の代わりに保険会社らから直接お支払いするので、修理工場は請求を貴方では無く保険会社にするだけの話です。
また、過失割合に応じて負担金額を割り当てるだけであって、支払うのは貴方に変わりは有りません。
そもそも損害額=修理費用相当であることが通常ですが、修理をしなければならないという義務もありません。
あくまでも損害額を請求するだけの話です。
>確約のないまま立替えるのは心配だ
理解に苦しみますが…
仮に4:6だったら修理しなかった!って事なのでしょうか?
2:8だったらもう少し安付く方法で修理することも考えたかもしれませんが、相手の負担する金額も下がる訳ですから大変わりはしないと思いますよ。
そもそも、心配なら保険を使うべきだと思います。
ありがとうございます。
立替は、私の保険会社の担当者が仰った言葉なんです。
私のために分かりやすく言って下さったのだと思います。
過失割合がいくらであれ、修理はするつもりでした。
事故の相手が少し困った方のようなので、
私の修理費の相手の負担分を払ってもらえないんじゃないかと、心配だったのです。
質問の意図がはっきりしない文章で、申し訳ありませんでした。
No.3
- 回答日時:
質問者さんから見て『立て替え』とは言いません。
常、保険会社が立て替えてくれることが日常化しているだけで
本来は、ユーザーさんが、修理と同時に代金を支払う義務があります。
ですから、事故の示談交渉の進捗とは関係なく
修理代は、ユーザーさんが修理と同時に支払って下さい。
但し、
自己の保険に車両保険がある場合
「車両先行」といって、保険会社から全額を払って貰うことが可能です。
ありがとうございます。
立替は、私の保険会社の担当者が仰った言葉なんです。
私のために分かりやすく言って下さったのだと思います。
修理が完了してから今に至るまで、一度もディーラーから請求がなく、
手許にも最終見積書のコピーしかないので、保険会社が払ってくれて、
保険会社に対して私の負担分を払うのだと勘違いしていました。
車を買ったディーラーで、色々お世話になっているので、
早く支払いたいと思います。
No.2
- 回答日時:
この場合は、相談者の任意保険を使わないでも、相手に保険会社が交渉に出てきている場合は支払いはされます。
ここからが「損得勘定」になりますが、相手の1~2割分と相談者の1~2割分が実費となるのですが、翌年の保険金額の上昇分との差がどれだけなのかによります。
過失分の修理費より、上昇分が多い場合は保険を使わない方がいいかもしれません。
最終的には、相談者側の判断になりますが、保険を使わないことで翌年の減額金額と上昇額を比べるしかありません。
交渉については、相談者の任意保険の今の担当者に相談しながらもできます。
相手に保険会社が交渉に出てきている場合は、支払われるんですね!
この点がとても心配でした。
保険会社の担当者の方に、もう一度計算してもらいます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 自動車事故の過失割合についての簡易裁判 3 2023/07/30 23:53
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 動車保険の自分の車の修理の支払いについて 7 2022/09/28 08:14
- 損害保険 交通事故の車両修理の念書の作成について 8 2023/02/13 11:02
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故の過失割合について質問です。 9 2023/08/20 11:31
- 損害保険 社用車を点検に出していたのでその1日はその点検先から借りた代車で仕事をしていました。 その代車でコン 3 2022/04/27 17:56
- 損害保険 「弁護士特約」の使用について、どうなんでしょうか 4 2022/12/27 23:14
- 国産車 ディーラー経由の保険会社と事故の流れについて 以前住友海上に加入してました。 当時事故時の流れは 事 2 2022/04/27 05:18
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車同士で事故をしまして、過失割合は50:50というような話になっております。 警察には勿論届く出てい 3 2022/04/29 06:23
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 10-0の追突事故の車の補償について教えてください 5 2022/09/01 12:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が公園で野球をしていて、...
-
車が故障したと嘘をつきました...
-
社用車をぶつけた
-
交通事故賠償での事故車保障(...
-
壊したギターの弁償について
-
修理に出したら壊れて返ってき...
-
前の所有者が加工機の修理費未...
-
自動車事故の修理代金を支払わない
-
重機(ユンボ)の修理費について
-
物損事故(公共物)について教...
-
修理見積もり依頼したら、修理...
-
原付での追突事故で擦過キズの...
-
自動車での物損事故の補償について
-
自分の非を認めず言いがかりを...
-
自動車販売業者のバックリベート
-
自動車事故に詳しい方教えてく...
-
車で他人様の御宅の土留めブロ...
-
ひび割れていた物のひびを酷く...
-
修理不能証明書
-
ビッグモーターはつぶれるでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
見積もりを出さずに修理された...
-
下請法上でのレンタル代の扱い
-
重機(ユンボ)の修理費について
-
車が故障したと嘘をつきました...
-
子供が公園で野球をしていて、...
-
修理で預けていたものを処分さ...
-
修理代を支払に来ない場合の対処
-
物損事故について 今年の4月に...
-
頼んでもいない箇所を修理され...
-
眼鏡屋さんに眼鏡壊されました...
-
長期間バイク屋に置いていた愛...
-
不動産(管理会社)あての手紙...
-
家具の減価償却
-
去年の10月ぐらいに隣人に境...
-
野球をしているときにボールが...
-
物損事故の被害者です。 昨日仕...
-
車の事故、承諾した見積もりよ...
-
修理不能証明書
-
車を修理してもらったが直らな...
-
詫び状に対する返事
おすすめ情報