
先日、私の不注意から車で物損事故を起こしてしまい、道路脇にある「照明灯分電盤」というのに傷(へこみ)を付けてしまいました。
スピードもあまり出しておらず、そんなにひどいへこみ方ではなかったので、修理費用はかかっても十何万くらいだろうと思っていたのですが、修理費用の見積もりを頼んだ会社から百万くらいかかるかもしれないとの連絡を受け、予想より一ケタも多かったので青ざめてしまいました。
知り合いから、公共のものを破損したら破損具合が小さくてもかなりの高額を請求されると聞いたのですが、本当にそうなのでしょうか?
本当ならばなぜそんなに高額になるのでしょうか?
そもそも照明灯分電盤っていくらぐらいするものなのでしょうか?
もし何かご存じの方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
照明灯分電盤をしっかりと知りませんのでいくら位修理に係るかわかりませんが、以前ガードレールの修理で、本体は高くないが、現場監督・作業者・カードマンなどの人件費や一日に仕上げられる箇所が少なく。
結果的に高くなるように聞いたことがあります。また、電柱の場合、変圧器の有無・電気か電話などによって改修費が一桁変わってくるそうです。
今回の場合の破損程度がわかりませんが、修理ではなく。新品に交換で見積もりされているのではないでしょうか。一度、保険会社に事故報告をされて保険会社から管理機関に報告してもらったらどうでしょうか。
役所は、相手がわかるとしつこく修理を催促してきますよ。
私も事故を起こして初めて照明灯分電盤というものを知ったのですが、大きな国道の道路脇にある照明などの横にある四角い茶色の箱形のものです。
その会社に見積もりの内訳は聞きましたが、知識がないのであまり分からず結局親と相談して保険会社に連絡することにしました。
役所はしつこく催促するんですか?
連絡を入れたとき管理機関の方から「できるだけ早く直してもらえればうちはいいですから…」とはいわれましたが…。
No.6
- 回答日時:
こんにちわ。
物自体ははっきり分かりませんが、ありえる話だとは思います。
何をどう妥当な金額なのかを判断するのは難しくもありますが、あなたの知人の話もあながち外れたものではないと思います。
とある工事業者が水道管を切ってしまったとき、水道局から出た見積はかなり高い物と言えたそうです。材料やら人件費やらは同じ業種の業者ですから分かると。(誰がそんな値段で買うんだよ、という材料代など。)
こう言ったご時世ですから、かなりシビアなコスト計算をするのが普通です。しかし、お役所の仕事ではそんなのお構いなしの部分はなきにしもあらず、です。(不当とは言えないんですけどね。)
バブル期には普通だったかもしれませんが、昨今は高額と言われても仕方ないのでは、と思います。
こんにちは。
私の場合も市の管理物なのでそうだったのかもしれません。
結局私一人では払える金額ではなかったので、保険会社に全てお任せすることにしました。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
分電盤というものは ほとんどがオーダーメイドなんですね
箱自体にはある程度規格がありますが
中身はそれ仕様で作るわけですから 当然高いんですね
また これの交換には電気工事が発生します。
単なる人件費ではなく 技術料です。
また部分的に停電措置を取るので(活線作業の場合もありますが)
それらにかかる費用というものはなかなかなものです。
高所作業者が必要であれば
これのリース料等かかってきます。
ちょっとだけへこんだというのは
あなた側の勝手な解釈ということになります。
もしあなたが新車をぶつけられたら
「ちょっとだけへこんだだけだから・・・」
というのは通用しませんよね、
まあ そういうものです。
No.2
- 回答日時:
駐禁の道路標識 新品取替えで40万と聞いたことがあります。
そのときは、部品を在庫していないし、運搬・工事の手配がいくつか業者をとおっている、また、入札で業者間のお約束で価格が高め、役所は値切らない、というようなことを聞いて、「そんなもんかぁ」と思ってました。
しかし、
>道路脇にある「照明灯分電盤」というのに傷(へこみ)
で、中身まで壊してないのに100万は少々高いような気がします。全部新品に取りかえるということなんでしょうかね。
別の会社で見積もり取りなおすとか、工事やっているところに聞いてみるとか、へこんだ部分だけ取り替えるとか、安くできれば、資源の節約になると思います。
あまり詳しく「ご存知」じゃなくてすいません。
そうなんです。
私もはじめは中の機能までは壊れていなかったので、外側の枠だけを直せばいいのかな、と思って十数万くらいだろうと思っていたんです。
後でその会社からまた電話があったので見積もりの内訳を聞いたら、恐らくその外側の枠のことだと思うのですが、「○○開閉基盤」(○○は聞き取れなくてキバンの字も合っているか分かりません)というものが約30万するという事でした。
そんなにするものなの?!と思ったら、在庫がないので…とのことでした。ykkw-2001さんのおっしゃるように、在庫・運搬・工事etcで費用が高くなってしまうのだと思います。
結局、私一人で払える額ではないので保険屋さんに相談することにしました。
拙い文章で申し訳ありませんが、いろいろとアドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故の過失割合について質問です。 9 2023/08/20 11:31
- 事件・犯罪 ビッグモーター 顧客の車を故意に傷つけ不必要な修理代を請求。道路運送車両法に違反ってどうなの? 5 2023/07/27 11:00
- その他(お金・保険・資産運用) 事故をしてお相手からの請求金額について 17 2022/10/26 17:15
- 事故 物損事故 修理代 7 2023/05/25 12:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の床の破損について。 収納に使っていた板が落下し、フローリングが2センチほど破損しました。 2 2022/10/06 16:59
- 借地・借家 不動産原状回復トラブル 1 2022/07/30 13:44
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の等級ダウンについて質問です。 先日、高速道路上で落下物による自損事故を起こしてしまいまし 5 2022/11/08 21:32
- 損害保険 自動車事故の過失割合についての簡易裁判 3 2023/07/30 23:53
- 借地・借家 簡易裁判所の退去費用の裁判の答弁書について 1 2023/03/07 19:33
- 損害保険 火災保険の、修理に不随して発生する費用について 1 2022/09/08 16:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が公園で野球をしていて、...
-
見積もりを出さずに修理された...
-
車が故障したと嘘をつきました...
-
自分の非を認めず言いがかりを...
-
物損事故の被害者です。 昨日仕...
-
物損事故(公共物)について教...
-
越境物と器物破損の補償年数に...
-
重機(ユンボ)の修理費について
-
原付での追突事故で擦過キズの...
-
交通事故賠償での事故車保障(...
-
修理に出したら壊れて返ってき...
-
前の所有者が加工機の修理費未...
-
自動車での物損事故の補償について
-
車で他人様の御宅の土留めブロ...
-
自動車事故に詳しい方教えてく...
-
日本航空123便墜落事故の真相は...
-
「ビッグモーター」の自動車修...
-
自動車販売業者のバックリベート
-
子供が車に石をぶつけてしまい...
-
エアコン取付工事ミスによる慰...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
見積もりを出さずに修理された...
-
下請法上でのレンタル代の扱い
-
重機(ユンボ)の修理費について
-
車が故障したと嘘をつきました...
-
子供が公園で野球をしていて、...
-
修理で預けていたものを処分さ...
-
修理代を支払に来ない場合の対処
-
物損事故について 今年の4月に...
-
頼んでもいない箇所を修理され...
-
眼鏡屋さんに眼鏡壊されました...
-
長期間バイク屋に置いていた愛...
-
不動産(管理会社)あての手紙...
-
家具の減価償却
-
去年の10月ぐらいに隣人に境...
-
野球をしているときにボールが...
-
物損事故の被害者です。 昨日仕...
-
車の事故、承諾した見積もりよ...
-
修理不能証明書
-
車を修理してもらったが直らな...
-
詫び状に対する返事
おすすめ情報