重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、軽度の事故を起こしてしまい、修理の請求額についての質問です。

事故状況は私が後ろから当たった形で、前方確認不足もあり、
全面的に私が悪い状況です。

加害状況は半径2mm程度の塗装禿げと、
同じく2mm程度のヘコミで、軽度のものでしたので保険屋さんを通さず示談としました。

私は板金で十分であろうと、被害者にも伝え、
修理額を全額負担する旨を伝えました。

しかし、後日あがってきた見積もりが、
バックバンパー全取り替えの見積もり内容で、
50000超のものでした。

明らかに、過剰修理ではないか?と、
修理会社に問い合わせてみましたが、
客がそう望んでるので仕方が無い。
の一点張りでした。

該当車も購入から二年未満と言うことで、
渋々了承してしまったのですが、これは正当な請求にあたるのでしょうか?

支払いはまだなのですが、修理に必要な部品は取り寄せてしまってると思われます。

正当であれば自己の責任と納得し支払いをしますが、
不当であれば何かしらのアクションも起こそうかと思っています。

アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私はぶつけられた経験があります。



部分修理しても(気分的に)傷が気になれば、全とっかえはありです。
むしろ、自己過失率100%で、50000で済めば安いと思います。
    • good
    • 0

塗装よりも交換のほうが安いことも多々ありますね。


塗装ですと、工賃というのは基本的には時間で換算されますので、塗装ですと、乾燥させるのに時間がかかりますし、その間代車費用が発生します。
交換であれば、色付きバンパーなら届いて、小一時間もあれば交換できるので、相対的に交換のほうが安く済む場合があります。

5万程度ならごく普通の請求だと思いますよ。
    • good
    • 0

示談書を交わしてしまったのなら相手の言う額で支払うしかありませんが、未だでしたら貴方の契約している保険会社に相談してみて下さい。

後処理で何とかなるかも知れません。
    • good
    • 0

車種にもよりますが


バンパーなら板金で補修するより
全交換のほうが安くて速い場合があると
修理工場の人に聞いたことがあります。

(これは自分が擦った時にあちこち回って聞いた話です)

当該車種のバンパー交換がいくらくらいするものなのか、
メーカー系のディーラーさんに聞けば、
その金額が妥当かどうかある程度判断がつくと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!