重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

購入時に社外ナビがついていたのですが元々は純正ナビが付いていたのを後付けしたようです。

そこで質問なのですがこの純正ナビの外部入力端子をつかってiPodなどをBOSEサウンドで聴きたいと考えたんですがモニターがないので外部入力に切り替えができません。端子を取り付けただけで自動で外部入力に切り替わったりしないですか?もしくはモニターなどなくても外部入力に切り替える方法などありませんか?

自分的にはモニターがないのならチューナー自体使えないと思ってますがもしご存知の方いましたらぜひ教えてください。

質問者からの補足コメント

  • すいませんものすごくわかりにくい文でした。
    今は社外ナビが付いてるんですが前オーナーがもともとオプションでついていた純正ナビを社外ナビに変更しているようです。ということは社外ナビと純正ナビはチューナーが違うので純正ナビのチューナーが今は使われず残っています。この純正ナビのチューナーの外部入力端子を使いたいということです。

      補足日時:2016/12/10 15:06
  • 純正も社外も別体式のようで純正ナビと社外ナビのチューナーは全く別のところにあります。
    社外ナビのモニターはあるので出力切り替えできるのですが純正ナビはチューナーしかないので操作ができないんです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/12/10 17:07
  • 調べてみると純正オーディオユニット背面の16ピンコネクタに外部入力端子を取り付けできるようなのですが線をどうにか繋げてただiPodなどと繋げただけでは音はならないですかね?やってみないとわからないですか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/12/10 19:31

A 回答 (4件)

で、純正のオーディオは純正の(車種メーカー専用の)オーディオコネクターを介して、車に取り付けられている訳ですが


https://www.amazon.co.jp/%E8%97%A4%E7%94%B0%E7%9 …

こんなのね

単純に、社外品を純正に戻す、純正を取り替えて社外品に付け替える、というのであれば、車種別の取り付けコードを買ってきて接続すればいいのですが

その中から、ナビ部だけ、チューナー部だけ、オーディオ部だけ、と取り出して接続するとなると、どれがどこに接続してあるかが、判らないので、テスターを使って導通を確認しながら結線をして、それで音が出るかの調査をしなければいけません

純正ナビに外部出力や外部入力が予め用意されていないことが ほとんどなので難儀します(うちもマツダ車を乗り換えてきたので大変でした)

これがトヨタ車とかだとネットに情報が転がってるのですが、そこはマツダ車 (^_^;

ここはもう、純正に戻すと考えるよりも実用を考えたほうがいいですよ、と
すいません、お役に立ちませんで
この回答への補足あり
    • good
    • 0

初代アテンザ、14年も前の製品です、当時のナビやチューナー部をどうにかするよりも、新しいナビやチューナーを入れたほうが安いしUSB

端子とかも前面にあるので、iPodの接続とか楽ですし、ナビの性能も上がってるし、地図も更新されていますよ
    • good
    • 0

>社外ナビと純正ナビはチューナーが違うので純正ナビのチューナーが今は使われず残っています。



普通、ナビ部とチューナー部は一体型なので、残っていたら、社外ナビは取り付けられません
どこかに隠して接続してあるんでしょうか?

それともナビ部とチューナー部が別体式の物で、チューナー部だけが残っているのでしょうか?

で、その純正ナビに外部入力端子はあるのでしょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>そこで質問なのですがこの純正ナビ



この??
社外品ナビが着いてるんでしょ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!