dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

16年式に乗ってますが
テレビが走行中見れません。それと地デジに対応できるようしたいのですが、おいくらくらいかかりますか?
それと、どんなお店で取り扱ってありますか?
教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

No.4です。



>5シリーズでハイラインです

E60/61の前期モデルですかね。
だったらiDriveが付いているとはずです。
シフトノブの手前に丸いコマンダーがあって
回すとモニターに情報が出ますよね?

iDrive付きですと、前回の回答の後半が該当しますが
すみません・・一部誤りがあって訂正しています。

(1)地デジ→AVインターフェース→純正ナビ
(2)地デジ→ビデオモジュレータ→純正TVのアンテナに直結 
のどちらかです。
いずれの場合もTVキャンセラー無しで走行中も映ります。

(1)はデジタル画質ですがコスト高
(2)はアナログ画質に変換されますがコスト安
ネットのレビューですと(2)でもそこそこの画質みたいです。

地デジチューナーは必須ですので、
AVインターフェースが実勢5~10万円ほど
ビデオモジュレータが実勢1万7000円ほど の差でしょうか。

ちなみに、(1)(2)とも、余る入力系統の数によっては
iPodやDVDプレーヤー、バックカメラなどを同時装着可能なものが多いです。
パーツ代は別に掛かりますが、同時装着のほうが工賃的にはおトクかも。

工賃は依頼するショップによってピンキリでしょうが
できればBMWに詳しいショップの方が安心だと思いますよ。


ご参考までにURL記載しておきます。

参考URL:http://www.interplan-net.co.jp/products/car_acce …

この回答への補足

はいギアの所に、
回すと情報が出てきます。専門用語でなくすみません。
なかなかナビも使いにくく今だに、やり方が分からず…何処か教えて下さるサポートダイヤルとかありますかね~?

話し戻りますが
詳しく手順教えて頂き
ありがたいです。
それとURlを教えて下さるとの事で助かります。お手数ですがお願いします。

補足日時:2011/07/11 23:27
    • good
    • 4

16年式とのことですが、何シリーズでしょうか?


iDriveは付いていますか?
今は純正TVありで走行中NGという状況なんですよね?

iDrive無しでアナログTV有りであれば、
地デジチューナー+TVキャンセラーでいけますよ。
地デジチューナー:実勢1~4万円くらい
TVキャンセラー:実勢1万円くらい
輸入車OKのカーショップなら大丈夫だと思いますが、
大手チェーンはパーツ代も工賃もけっこう高いはずです。
できればネットでパーツを入手の上、
パーツ持ち込みOKの業者が見つかるようなら
安いところだと工賃2万円くらいでやってくれます。
(工賃はホントにピンキリですので要確認)

iDrive有りの場合ですと、
下の回答者様のコメントにもあるように、
AVインターフェースを噛ませる必要がありますので
最安値で揃えてもパーツ代だけで15~20万円ほど、
純正モニター周りから全てバラすので工賃が高い!
BMWに手慣れたショップでないと不安な作業ですし。
ただし、この方法ですとTVキャンセラーは不要です。
※最近は正規ディーラでも頼めば作業してくれますが
 相場の数倍の工賃を取られますのでご注意を。

ですが、そこをもっと安く抑えたいということであれば
AVトランスミッターを使用するという手もあります。
地デジ→AVトランスミッター→純正TVアンテナ で
インターフェースを使わず地デジ化できます。
純正TVの画面に映すので配線なども見えずスッキリ。
ただし、AVトランスミッターでアナログ変換されるため
受信映像はデジタルですが映るときはアナログ画質です。
(こちらの方法だとTVキャンセラーが必要です)
AVトランスミッター4千円程度、TVキャンセラ1万円弱と
パーツ代も抑えめで、バラす範囲も狭いので
工賃も若干抑えめにしてもらえると思います。


以上、いくつか方法がありますが
お乗りのBMWの型によって変わってきます。
ご参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。詳しいご説明有難うございます。
今はアナログTv付きで、走行中は見れない状況です。
車種のシリーズをお聞きでしょうか?
5シリーズでハイラインです。こちら以外で何を見たら分かりますでしょうか?車検証とか見たら分かりますか?
今は純正のアナログテレビにナビがついてます。
詳しく色々教えて頂き助かります。

お礼日時:2011/07/11 18:56

配線といっても、シガーソケットからの電源コードと、別売りで運転中でも見られるよう解除するためのピンジャックを挿すだけです。

オンダッシュへの取付キットは付属していますし、あと繋ぐのはフロントウインドウへ貼り付けるフィルムアンテナの線くらいです。取り外す時は、これらのコードを外して、台座から外すだけです。ヤフオクの他、価格.comで調べてショップで安く買えますよ。※最安値は送料も考慮して考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
色々教えて下さり助かります。
一度、ネットやカーショップなど検索してみます。
また宜しくお願いします。

お礼日時:2011/07/11 18:51

ゴリラは持ち運べますよ。

他にはパナソニックのストラーダとか、メーカー品以外だとたくさんあります。駐車場に止めっぱなしの時は、外して家に持ち帰った方が盗難防止にもなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
ゴリラは持ち運べて
車内でも、テレビ、ナビと二つ使用できるんですか?
車へは簡単に取り付けれますか?
置くだけでいいんですか?
それとも配線取付が必要ですか?
度々すみません。

お礼日時:2011/07/11 09:58

輸入車に限らず、普通はメーカー(ディーラー)の自主規制で、運転中はテレビ画面が視聴できないようになっています。

法律としては運転中はそれらを注視してはいけないとなっているだけで、つけてはいけないとは書かれていませんが、これが原因で事故でも起こされたらメーカーの責任と訴訟でも起こされかねない時代なので、仕方ないことです。ディーラーではそういう事情で引き受けてくれないので、オートバックスなどのカーショップに依頼することになりますが、ベンツやBMWは地デジチューナーの取付は専用のインターフェイスが必要で、国産車と比べると圧倒的に需要が少ないので、そう大した機器でなくても、工賃も含めると十万円前後します。なので、手っ取り早い方法として、オンダッシュにポータブルナビを取り付けるのがいいでしょう。見た目は配線などが多少不細工ですが、ナビも最新の地図になりますし、インターフェイス機器代の半分以下で買えます。しかも取り付けは自分でできますし、ゴリラだと運転中でも視聴できるように端子に突っ込むだけのピンが安く手に入ります。ただし、安いナビは地デジがケータイと同じワンセグなので、画質と受信感度はそれなりです。とにかく世界一人件費の高い国なので、取付工賃が最も高いです。ご自分でやればその分が丸々浮くので、機器代だけで済みます。それもオークションなので探して安く買えばお得ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
詳しく教えて下さり助かりました。
やはり国産と比べて高いんですよね。
オンダッシュに備え付ける方法が宜しいですね。ゴリラは聞いた事あります。あちらは持ち運べるナビとは又別に備え付けれるんでしょうか?
度々スミマセン。

お礼日時:2011/07/11 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!