dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。舞と申します。

付き合っている彼が、
急に倒れたり、痙攣したりすると言っていました。
酷い時には、泡を吹いて気を失いかけたり…。
今はだいぶ良くはなっているみたいです。
病名は分かりませんが、おそらくてんかんではないかと思っています。
病名は俺も覚えてないと適当に流されてしまいました。

結婚を考えているのですが、
生活費は私が支えられるのですが、彼の病気をしっかり支えてあげられるか心配です。
彼は自分に全く自信を持っていないので、
どういう言葉をかけてあげたらいいか…。
一応看護師として働いてはいますが、
結婚相手が病気持ちとなるとどうしたらいいか分からなくなってしまいます…。

あと、私の両親には結婚について話したのですが、
彼の両親には付き合っているとしか言っていません…。
反対されないでしょうか…。

不安ばかりですが、
お互い愛し合っているので、
乗り越えていきたいと思います。

A 回答 (3件)

こんにちは、私の場合は結婚して2年目に主人が目の前で突然気を失って倒れる、ということがありました。



脳貧血かな?位に考えていたのですが、その後気を失って倒れること数回。
3度くらい救急車のお世話になりました。
さすがにおかしいと思い、精密検査を受けましたが結果は特に異常なし。

二回目の精密検査のときに、たまたま居合わせた別の医師の口から「この数値は異常、即専門の病院へ入院するように」との言葉が。
入院後「致死性の不整脈」といわれ、即手術です。以来5年間で3度手術しました。

今では身体障害者1級ですが本人はピンシャンしてますし、私も「気をつけて暮らせばいいや」くらいの気持ちでいますよ。
結婚前より結婚後の人生のほうが長いです。
私たちも主人の心臓に問題があるなんて、想像もせず結婚しました。
何が起こるかなんて誰にもわかりません。
結婚に必要な覚悟は「何かあったら二人で考えよう」と言うことだけで十分と思います。
あとは何とかなるもんです(笑)

彼氏さんには「自分自身の今後の人生のため」に、自分の体の状態を正確に知ることをお勧めしてあげてはいかがでしょうか。
勝負の原則は敵(この場合は病気)を知ることからです。
病気の正体さえしっかり把握できれば、百戦危うからず。生活のコツなんてなんとでもなります。

応援しています。がんばって!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

しっかり話し合って、支え合いつつ…
何とかなるもんだ(笑)
と思って頑張ってみます!

お礼日時:2016/12/13 17:30

>病名は俺も覚えてないと適当に流されてしまいました。


こんな状態では信頼関係が成り立っているとは言えませんね。
その辺の所はじっくり話し合った方がいいんじゃないですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますm(*_ _)m

お礼日時:2016/12/13 17:32

貴女のような優しい方と出逢え、彼はとても幸せなのだと思います。


もしも癲癇だとしたら、今後、確かに沢山の心配やご苦労はつきまとう事になるかと思います。
なのでやはり、一時期の情熱だけで結婚し、後後やはり無理だとなると、彼はかなり傷付くと思います。

彼に自信が無いのはやはり病気のせいで、周りの人や大切な人を傷付けたり負担を掛けるのが堪らないという優しさが彼を臆病にさせて居るんだと……。

特に貴女側に、二人で全ての困難を乗り越えるという、よほどの覚悟が無い限り、下手に彼に期待を持たせてしまうのは罪作りになってしまうでしょう……。
本当にいろいろな状況が訪れる事を想定し、真剣に考え、答えを出す事が、彼のためでも貴女自身の為でもあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますm(*_ _)m

彼を傷つけないためにも、
もっと話し合って向き合ってあげようと思います。

お礼日時:2016/12/13 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!