
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
作れます。
眼鏡については、一度作ると次に作る場合は、度数により違いが出る場合などは新たに作ることになります。眼科医の診断書(要否意見書)と処方書を提示する必要があります。また、度数により上限額が決まりますが、限度内で作れます。(遠近両用メガネも作れます)つまりは、メガネレンズの度数(近視・遠視共)が違てくると作り直すことになります。但し、メガネレンズは6か月以内であれば眼鏡屋さんで保証がついているので取り替えてもらえます。(1年保証のところもあるそうです。)
メガネが壊れた場合は州府ができるものは修復をしるか修復が出きない場合はメガネ枠だけを作り直すをすことになります。
OW(福祉事務所)のCwに相談をして要否意見書を眼科医に提出してメガネの処方書といっしょに眼鏡屋さんに提出することです。
メガネレンズの度数が違うのに耐用年数が過ぎるまで作れないという人もいますが、勘違いをされていることがあります。
メガネを作る行為は医療の一環で認められているので度数がい違えばメガネレンズを作り直す必要があります。眼鏡枠とレンズが一体としているが、メガネつくて間がない場合は度数によってレンズだけの場合もあります。判断はOWが決定をします。
No.3
- 回答日時:
生活保護で支給されるメガネの耐用年数は4年です。
これは身体障害者福祉法での耐用年数に準拠したものです。
>2年前近視の眼鏡を無料でつくりました。
近視のメガネの再作成は2年経過ですのでできません、
度数が変更の場合はレンズ交換での対応となります。
フレームの破損は修理で対応となります。
>最近、老眼が進んで老眼鏡が必要に
眼科を受診して医師の判断があれば、遠視用メガネの新規作成は可能です。
なお、「無料」ではなく、あなたが負担していないだけで福祉事務所は
JINやzoff等の格安メガネ店よりはるかに高い料金を支払いしています。
No.2
- 回答日時:
生活保護の医療費は原則無料です。
眼鏡を作るにしてもその前に市町村役場に行って、眼鏡を作りたい旨を話してください。その時許可が出れば保護課の方でじゃぁ眼科へ行って検査を受けて来て、
と言われるはずです。そしたら眼科へ行って検査してもらってください。終わったら保護課へ行って、
証明書を見せて市町村役場の指定した眼鏡店で作って貰って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナマポメガネ、老眼鏡について ...
-
首吊りどこ締めるの
-
検便についてです。 便は取れた...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
大腸がんの検査、便潜血検査で1...
-
血液検査の結果が悪くefgrの値...
-
勃起する時って痛いんですか? ...
-
男性に質問 お尻の穴を見せた...
-
病院側から早く来てくださいと...
-
汚い話ですみません。 検便って...
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
イタリアから帰国する際、肉製...
-
検査結果について電話連絡って...
-
エクセルでθを求めたい。
-
精液の落とし方を教えてください
-
ラブホってバスタオルが2枚ある...
-
excel関数で TRUEやFALSEについて
-
この赤い斑点は何でしょうか。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護だとコンタクトレンズ...
-
人の眼鏡をかけるってどういう...
-
生活保護のめがね
-
メガネをつけたり外したりする行為
-
弓道部に入りたいんですけど、...
-
今月の中旬から派遣会社から紹...
-
医療行為の範囲(視力検査)と...
-
近眼なのに老眼?
-
目が悪くなったんですが、もう...
-
今年、航空学生を受けようと考...
-
義眼でも、障害者手帳もらえる?
-
男の人はホントはメガネ好き・・?
-
ナマポメガネ、老眼鏡について ...
-
目に傷が出来てしまいました ...
-
職場で伊達眼鏡って有りですか...
-
旧日本海軍・旧日本陸軍の戦闘...
-
視能訓練士について 進路を考え...
-
外に出ると目を細めてしまう
-
にらんでくる他人(一定時間)
-
コンタクトの上からの凸レンズ...
おすすめ情報