昨日見た夢を教えて下さい

喪中のため、正月の飾りや料理の準備はしないのですが、大晦日にお寿司を食べてもいいものでしょうか?一般的にどうなのか教えて下さい。

A 回答 (8件)

別に駄目だという理由はありません



月命日だから、生臭なモノを避けるとかそう言う人はいるかも知れませんが

大晦日にお寿司を食べるのは、御祝いではないでしょ?
一年の納めの日、皆でその日までの日々を思い返し、故人のことも振り返るのでしょ?
その時に普段とは違うモノを食べるのに何の不都合もない

と言うか、既に精進落としの時にお寿司食べていませんか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2016/12/24 00:17

正月飾りをしない。

お餅も飾らない。後は何でも良いと思いますよ。
神社の初参りはダメ。
お寺への初参りは良いそうです。
また、喪中は49日が済めば神社へのお参りは良い。とか
鳥居をくぐらなければ神社に参っても良いといわれていたり、
喪中期間は1年という地域もあるのでいちがいに言えません。
    • good
    • 2

四十九日はいつですか?




皆さんが色々回答して居る中、何も御礼補足が無いので、アドバイスのしようが有りません。
    • good
    • 0

なくなって内心喜んでいる


現れですね
    • good
    • 2

喪中と言っても、精進落しは済んでいるのでしょうから、ナマモノ、四足動物、何でも構いません。



正月の飾りや料理を準備し無いと言う事ですので、質問主様の家で葬式が有ったのですね?
それなら、暮れや正月に仏様詣りに親戚が来るでしょうから、仏様詣りに来てくれた方々にお出しする料理を準備しておくべきです。
手っ取り早いのがおせちなんですが、それをしないと、一からメニューを考えなくてはならなくなります。
結構面倒ですよ。
    • good
    • 1

仏教では四十九日、神道でも五十日を過ぎれば普通の生活に戻れます。


一年喪などというのは嘘八百。喪というのは「悲しみにくれている」心情でしかありません。あなた、一年間旅行も行かず楽しみもせず、喪服着ていろと言われてできますか?喪中とはしてはいけない期間ではなくする気が起きない時間。だから準備してはいけませんか、お寿司食べちゃいけませんかという問いは喪ではあり得ません。喪であればそんな気にならないからです。実際にパートナーが死んで一生喪服で過ごした人っているでしょ。
悲しみを乗り越えて前に進もうという気が起きれば喪明けです。食べたければどうぞ用意をしても構わないし、お寿司だろうがビーフステーキだろうが好きなものを食べてください。

程度の低い似非マナー講師などの根拠のないデマなど真に受けないでください。
    • good
    • 3

いいですよ、寿司は慶事料理ではありませんから

    • good
    • 1

あなたの家の宗教的制約でもなければ,全く問題ないです。



 喪中は対外的なところというか,他人に迷惑(でもないかも)というか,自分の家の不幸を
他人の目出度い新年に結び付けないという意味があるかと思う。

 一昨年前に,父と祖母を亡くしましたが,通夜と葬儀以外はほとんど宴会です。
ある意味,これほど宴会して,本番でしんみりして涙流すのかってのもあるけど。

 不謹慎とも思わない。葬儀でもないと,遠い所に住む親戚が集まらないので,
積もる話もある。ただ,あくまで家の中でね。宴会の表現が適切ではないかもしれませんが,
料亭貸し切ってという訳でない。

 私が死んで何人泣いてくれるか知らないけど,私としては,私の悪口でも
いいから,それをネタに酒飲んで騒いでもらうのが供養になると思う。
 形はどうあれ,個人を偲べばいい。

 死んだ親父も,それに近い事言っていました。
 生前(死がまだ見えないそこそこ若い頃)から,喪主の挨拶に自分の悪口言っても,どうせ聞こえないから
何言ってもいいと言われましたが,手を後ろで組んで挨拶だけはするなと言われました。

 どうも,親父は過去にそれを見て,やたら偉そうな態度と思ったようです。さすがに私も
親父に反感もったりはしましたが,これだけは守りましたし,挨拶でも言いました。

 自分は死んでいるから悪口は聞こえないし,どうでもいい。ただ,まだ生きている息子が,
自分の気に入らない態度しているのが嫌だったのかもしれない。

 ならば,お寿司食べて何が問題あるのか。うちの親父なら化けて怒りに来るよ。
おせっかいだったから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報