
No.2
- 回答日時:
#1の方の回答で、ちょっとだけ気になるので、横から補足させていただきます。
リボソームは、rRNAと、タンパク質からなる粒子です。
粗面小胞体の表面にもありますので、そこから、膜状の構造体と勘違いしたのでしょうか…。
No.1
- 回答日時:
リボソームは生体膜でできてないのでしょうか?
その通りです。核小体の働きは勉強しませんでしたでしょうか。核小体ではリボゾームを造るRNAを合成しています。つまり,リボゾームはrRNAと呼ばれるRNAから出来ただるま型の粒子です。
参考URL:http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textbook/cellto …
ご回答どうもありがとうございました!お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。なぞがとけてすっきりしました。本当にどうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 生物 原核細胞と真核細胞の違いで真核細胞は核を持っているけれど、原核細胞は核を持っていないとあります 2 2022/05/10 20:09
- 生物学 至急!生物基礎に関する質問です! 1 2022/08/18 13:21
- 生物学 セントラルドグマの流れはこれであっていますでしょうか? DNAの遺伝情報がRNAポリメラーゼによって 2 2022/09/09 22:13
- 医学 『細菌』はリボノームと細胞壁、核様体、細胞膜の細胞で成り立ち独自で代謝・繁殖を行いますか? 2 2022/04/01 08:51
- 不妊 4/18の段階で卵胞が14mm、 4/22に再受診し、14mmまで育った卵胞が見当たらず内膜が10m 1 2022/04/25 13:03
- 薬学 脂溶性ホルモンと水溶性ホルモンの作用機序の違いを2つあげなければならないのですが、わかる方はいますか 1 2023/01/15 21:44
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力回復 3 2022/06/22 20:47
- 英語 1a) The Schneiderian membrane The inner walls of t 5 2023/02/21 15:29
- 化学 呼び塩と浸透圧の関係が分かりません。教えてください。 2 2022/07/05 08:42
- 医学 活動電位について 1 2022/10/14 13:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報