
No.3
- 回答日時:
現在のDVDドライブは、CDとDVD両方が読めるように、ピックアップからCD用DVD用の2種類のレーザーが出力されます。
このレーザーの内、どちらかの出力が弱ったりすると、質問者さんのようなCDは読めるがDVDはだめと言うような症状が出ます。
治せる可能性はゼロではなく、DVDドライブをパソコンから外し、ドライブのケースを外していき、レーザーピックアップが見えるまで分解します。
通常レーザーピックアップには、レーザー出力調整用の「ネジ」が付いており、これを調整することにより上手くいけば復活することがあります。
しかし、ネジは複数付いており、どれがDVDレーザー調整か分からないし、どれくらい調整すればいいのか分からないので一般人がレーザー調整するのはかなり難しいと思います。
また、下手にレーザー出力を上げすぎると、ピックアップが発熱し、パソコンが火事になったり、ディスク自体にダメージを与える可能性があります。
一番手っ取り早いのは、他の方々が回答している通りドライブの交換か、メーカ修理でしょう。
No.2
- 回答日時:
デバイスマネージャーでCD/DVDドライブを削除して再起動してみる。
この回答への補足
すみません、何か勘違いしているようでした。
以前まではCDを入れた後自動でなんらかのソフトが起動していたのですが
上記の作業した後からはCD内のフォルダが開くだけになってしまいました。
今はそちらの方が気になって仕方ないです。
ありがとうございます。
言われた通りにしてみました。が。
やはりDVDは読み込んでくれません。
あと、CDを読み込んだ時の反応も変わりました。
削除したデバイスというのを元に戻すのはどうすれば良いのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
クリーニングディスクで、ドライブをクリーニングしてみて、ダメなら、ドライブを交換するしかない気がします。
メーカーに頼むと高いですが、デスクトップPCのドライブであれば、HDD交換ができるスキルがあれば、個人でも交換は可能な範囲です。
ありがとうございます。
クリーナーを試してみましたが少し挙動が変わった程度で解決には至りませんでした。
>交換
やはりそれしか無いのでしょうか。
数ヵ月後にPCそのものの買い替えを検討していたので出来ればそれまでは今あるものを使っていたかったのですが...
ともあれ、助言ありがとうございました。
もう少しだけ足掻いてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
突然の「CPUエラー」は、CPUの突然死でしょうか? 復活可?
デスクトップパソコン
-
PCが受ける電圧低下の影響とは?(タコ足配線)
ノートパソコン
-
ビープ音2回
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
CPUにシリコングリスを塗る必要は?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
冷却ファン?が動かない
ノートパソコン
-
6
CPU負荷100%大丈夫?
BTOパソコン
-
7
マシンがたまにすごくうるさい
BTOパソコン
-
8
サーバー機とPCとの違いについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ノートパソコンのふたを倒したら画面が真っ黒になる
ノートパソコン
-
10
悪条件で使用可能なパソコンは
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
12
電源が高温になるんですが・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
【シングルCDアダプターは使っては駄目?】
デスクトップパソコン
-
14
ノートとデスクトップでは同じCPUでも性能に差が出るの?
ノートパソコン
-
15
高齢者は、ローマ字入力&かな入力のどちらがベストか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
アース線ってつながないとマズイですか?
中古パソコン
-
17
パソコンの電源スイッチの配線が切れた
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
BIOSを表示させる為の最低限のパーツ
デスクトップパソコン
-
19
電圧が不安定
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NEC製 5インチFDドライブの型...
-
CDトレイが閉まらなくなってし...
-
パーティションの切り直し
-
「秘文」の入ったPCが立ち上...
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
Windows95のデータをそのまま違...
-
システムで予約済みがいっぱい...
-
WIN7のデータをWIN10パソ...
-
ブルーレイに焼きたいフォルダ...
-
SATA接続したドライブがホット...
-
250GBのハードディスク増設した...
-
ハードディスクの交換に関して...
-
ハードディスクMAXTORのジャン...
-
デバイスマネージャーのCD/...
-
物理ドライブの全容量を取得す...
-
DVD/CDドライブが認識されない
-
デュアルBIOSのマザーボードが...
-
存在しないリムーバブルディス...
-
古いpcにAndroid x86をインスト...
-
GドライブからFドライブへ戻し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDが内部で落ちて取り出せません
-
CDトレイが閉まらなくなってし...
-
電源入れるとCDトレイが勝手に開く
-
シャドウベイが埋まっているが...
-
CDドライブが開かない
-
DVD「だけ」読み込まない
-
CD-ROMドライブのLEDランプがつ...
-
NEC MATE MY26V/B-D DVDドラ...
-
FMV-BIBLO NB50R HDDの取り外...
-
ドライブが検出されません
-
CDドライブのディスクトレイが...
-
ノートパソコンVAIO sve1513aj...
-
CDドライブがイジェクトを押...
-
FMV CE21C/R 内蔵ドライブの取...
-
CDがドライブの中に落ちてし...
-
windows7でXP時代のMOを使用し...
-
CDは読み込むのにDVDは読...
-
DVDドライブ DVR-111の接続
-
SCSIの売っている場所
-
増設したい!!
おすすめ情報