
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、乾燥剤には大別して「シリカゲル」「石灰乾燥剤」「脱酸素剤」の3種類があります。
このうち再利用できるのは、中身がビーズ状の「シリカゲル」だけです。
一度中身を取り出し、フライパン等を使い弱火でゆっくりと加熱して、白かピンク色だった
ものが薄青になるまで乾煎りすれば、吸湿力が復活します。
電子レンジだと加熱が急すぎて、生卵のように破裂してしまいますから止めた方が良いです。
三種類もあるとは、知りませんでした。
電子レンジで試さなくてよかったです。
シリカゲルは復活出来そうですが、袋から出して乾煎りしても、その後、袋に戻せないし…
基本、使い捨てなんですね。
まぁ〰そんな物を再利用しようとする人もなかなかいないかな?
笑
沢山たまってたので…
詳しい解答ありがとうございました。m(__)m
No.3
- 回答日時:
シリカゲルと違って、一度吸湿して消石灰になると乾燥剤としての機能を
復活させることはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
靴のコインランドリー利用しま...
-
イヤホンの水没
-
生の木を乾燥するには?表面に...
-
乾燥剤をチンしてしまった
-
ウォシュレットの乾燥について
-
ベルマン法について
-
赤ん坊が夜中に乾燥が原因で咳...
-
天草の保存の仕方
-
乾燥した 蓮の実
-
スカートに精液がついてしまい...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
茨城県日立市
-
アイリスオーヤマの洗濯機IAW-T...
-
夫がADHDすぎて何度行っても直...
-
ネズミの糞尿で汚れた服などは ...
-
洗濯機から出てくる砂っぽい謎...
-
洗濯機は倒して運んでも大丈夫...
-
洗濯後、衣類に “白い粒” が多...
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
-
洗濯機について質問です。マグ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報