dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。この度小学校一年生の息子の夏休みの自由研究に「昆虫採集」を考えました。が、今は「昆虫採集セット」が手に入らない様子。でも何とか実現したいと四苦八苦しています。今の世の中、「虫を殺す」と言うことにきっと反感を持たれる方もおられると思いますが、ご理解を得たいと思います。インターネットで、殺し方は分かりました。(瓶に入れて蓋をし窒息させるそうです)。あと、防腐剤の代わりに、ナフタリン(しょうのう)だけでいいのかどうかご存じの方教えてください。乾燥とかもした方がいいので しょうか?よろしくお願いします。お礼はかけないかもしれませんが・・・。

A 回答 (1件)

「昆虫 標本」で検索をかけるといろいろなサイトがヒットします。

考えていらっしゃるような標本の作り方が載っているところを探してみてください。

下記のサイトでは、乾燥はナフタリンやパラゾールを用いてしています。まず昆虫の形を整えてから箱に並べ、乾燥するようですね。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~kamijima/hyouhon.htm

参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~kamijima/hyouhon.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。早速検索をしてみました。正直思ったより複雑でびっくりしました。一年生の子供だけでは無理みたいですね。でも、夏の思い出にチャレンジしてみます。感謝感謝です。

お礼日時:2003/08/07 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!