dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 パンを膨らますドライイーストとは、生き物の酵母菌が乾燥して入っていて、水で戻すとその生き物が生き返ってパンを膨らます働きをするというもの・・・

 で、合っているでしょうか?

 どなたか御存知でしたら御教えください。宜しく御願い致します。

A 回答 (5件)

生イーストを乾燥機で処理し、粒や顆粒にしたものです。


水分が生の10分の1くらいになってます。
ただ、生と違うのはドライには酵母の屍骸が沢山はいってることでしょうか。
乾燥の過程でいくばくか死滅するんです。
その屍骸からでるアミノ酸やタンパク質が、色や風味を増加させるんですけどね。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

どうも、

お礼日時:2003/05/31 23:44

それで生イーストの正体ですが隠花植物系の微生物です。


現在もっともパンづくりに適した酵母菌(パン酵母)とされています。
ビール酵母、味噌酵母、清酒酵母などと同じく、○○に適しているから○○酵母とよばれている物です。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/31 23:45

乾燥酵母のことです。



参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%C9 …
    • good
    • 5
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/05/31 23:44

生イースト・ドライイースト・インスタントイーストの違いなら参考URLへ。


アタシは凍結乾燥したものと思ってましたが、違うようです。

参考URL:http://www.bakery.co.jp/qa/qa.html
    • good
    • 4
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/05/31 23:43

お察しの通りです。



特殊な方法で乾燥することにより酵母を休眠状態にし、活動を止めた乾燥酵母です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/05/31 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!