
こんにちは。寒い日々が続きますね。
冬にいつも思うのですが、よく雪国では吹雪などで停電しているようですが、ストーブとかどうなさっているのでしょう。乾電池式のストーブとか暖炉とかがあるのでしょうか。
私が住んでいるのは九州ですが、それでもやはり冬はそれなりに寒いです。幸いあまり停電と言うのがないので、電気が止まって石油ファンヒーターが使えない!という目にあったことがないのですが、それでも不安は尽きません。
乾電池式の石油ストーブも無いし、もちろん暖炉なんてないし…。
そこで、乾電池式の石油ストーブでは収納場所に困るので、最初、暖房代わりに石油コンロというのを購入しようかと考えていたのですが、むしろ、蓄電池とかバッテリーとか、電源になるものがいいんじゃないか?と思い始めました。
自分でもいろいろ調べているのですが、何かいろいろ難しいですね。
そもそも、家庭用のバッテリー?って、石油ファンヒーターって動くんですか? インバーター内蔵バッテリーとかいう商品の口コミを見ると、扇風機すら風量が半分…とか書いてあったのですが。
仮に動くとして、どういう商品がオススメですか?
予算は、石油コンロを買おうとしてたので1万円くらい。発電機じゃなくて、家庭のコンセントから充電しておくバッテリータイプでいいです。可能なら、石油ファンヒーターを動かせるもの。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
停電でも使える石油ストーブ
https://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E7 …
停電でも電化製品が使える電池
http://kakaku.com/taiyoukou/chikudenchi/home/
停電時に普通のファンヒーターなどを使えるようにする機器
上記の電池の他
DC-ACインバーター
ファンヒーターのメーカー(型番)によっては、1kVAクラスのものが必要
http://www.powertite.co.jp/?page=products&cat=1& …
と、バッテリー
https://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3 …
停電時に使用する電力に応じてバッテリー容量を選択する。
充電器
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%8 …
No.3
- 回答日時:
311の際の被災県民です。
当時はボランティアの皆様が関西とか更に西から来てくれました。
ありがとうございます。
自分はガチアウトドア派なので、明り、炊飯、洗濯なども困りませんでした。それを考えると、今後はデジタル脳、アナログ脳の二つで考えた方がいいと感じます。
デジタル脳=便利=電化製品=24時間稼働が可能
アナログ脳=不便な状況=電気無し=必要な時だけ動く
です。
自分の場合、四国に友人がいてオール電化の新築でした。
聞くと「あ・・・ダメw 3日前後しか持たないw」ってw
そう考えると、下記です。
1、電気を作る。車を発電機代わりにする。
2、電気が無い環境でOKなアウトドアギアで揃える。です。
1、の場合ならある程度はOKです。
全自動ではなく、二層式アナログ洗濯機や扇風機。
どうしてもクーラーが必要なら、オール電化+蓄電池+ソーラー+風力かなぁ・・
2、アウトドアギアなら灯油、ガスボンベ、アルコール、ホワイトガソリン、木、木炭、多々利用は可能です。
勿論灯油ストーブは暖房+調理にも可能です。
また昨今だと、ガスボンベ式の暖房機もありますが、勧めません。
4時間前後しか持たない。しかも、直ぐにDIYでも売り切れ。
備蓄(灯油タンク3缶ならマンションに置いても2週間くらいは持ちますが、ガスボンベ10本なんて、2,3日でしょうし。。。)
ーーーー
ちなみに自分の場合は被災のことを考えて、
車1Lカー → 1500wインバーター → 発電 → 洗濯可能、扇風機可能、充電可能にしております。+アウトドアギアですね^^
また噛み砕きますのでなんなりと^^
あ、それと、非常食や水、保存食は7日分とかあっても良いですよ^^
No.2
- 回答日時:
あ、ふつうに乾電池とかで動く
ポータブルストーブが良いよ!
自分住んでるのは北海道の豪雪地帯で
マイナス20度とかなるけど 雪で電線切れて 昼から次の日の朝まで電気ないときは
ポータブルストーブ一台つけて
ヒートテック着て肌着とか含めて5枚着て防寒を上下着ます
そしたら 一晩くらいなら 寒さしのげますよ!
あと コンロなどは ガスコンロにしましょう
オール電化 や 電熱線タイプの こんろはやめましょう
なぜなら 電気切れても ガスコンロだったら
火もつきます!
なので ガス代かかりますが
何回か往復すれば お風呂や一時的に足をあっためる事ができます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これ何ですか?
-
パソコンをスリープしている時...
-
保安用照明とはどのようなもの...
-
受水槽について
-
冷蔵庫の電源を抜いて5分以内...
-
昔の黒電話は電気が無くても使...
-
JCOMテレビでテレビにある時計...
-
頼りないけど優しいお兄ちゃん...
-
家電製品の電源が勝手に
-
セルフスタンドで停電 先日仕事...
-
充電しながらスマホを使ってて...
-
停電後にNAS(ネットワークHDD...
-
ホテルって雷とかで停電しない...
-
未読スルーするのって、なんで...
-
新しいパソコン - SSDの容量を2...
-
工場内の停電について
-
停電お知らせ装置
-
停電のときの対応 停電したとき...
-
「処理水」?「汚染水」?
-
日本は全ての原子力発電発電を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計画停電では全ての電子機器の...
-
パソコンをスリープしている時...
-
未読スルーするのって、なんで...
-
冷蔵庫の電源を抜いて5分以内...
-
コンセントを抜いてきたのですが
-
電力会社社員の方に質問です。...
-
瞬間的な停電で冷蔵庫が壊れた...
-
【電気】母線(ぼせん)と母連...
-
新しいパソコン - SSDの容量を2...
-
あらかじめ停電がわかっている...
-
受水槽について
-
配電線(6KV)が復電する際...
-
一瞬の停電? 使用中のパソコ...
-
『使用中に停電したら壊れる』...
-
JCOMテレビでテレビにある時計...
-
ネットワークHDDを遠隔でシ...
-
銀行の金庫の仕組みってどうな...
-
瞬電について教えてください
-
自動火災警報器はなぜ直流回路...
-
セルフスタンドで停電 先日仕事...
おすすめ情報