No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大気中の酸素による溶融金属の酸化防止のためです。
アルゴンガスを溶融金属の周りに吹き付けることにより、大気中に含まれる酸素による溶融金属の酸化を防止します。
通常の電気溶接等でも、わざと溶融スラグ成分を溶接棒に含ませているのも、溶融スラグにより大気を遮断し酸化物生成を防ぐ目的もあります。
溶接時に金属酸化物が出来て溶融金属内に巻き込まれると溶接部の破壊靭性が低下することになるので、酸化物生成は防ぐ必要があります。
溶接時は水素(大気中の水分)も嫌うので、その低減の意味もあります。

No.2
- 回答日時:
全ての溶接では無く、TIG溶接でしょ?
TIG溶接はタングステン・イナート・ガスの略で、不活性ガスを必要とする溶接です。
不活性ガスならヘリウムだって良いのですが、値段の関係でアルゴンガスが使われます。
活性ガスを使うと、温度で化学変化し、溶接金属と反応してしまいます。例えば炭酸ガスなら1酸化炭素と酸素の分解され、出来た酸素が金属と反応して酸化物になってしまう。
これでは具合が悪いから不活性ガスを使う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 溶接について アルゴンガスを用いたTig溶接をしているのですが、アルゴンガスの元栓を使用しないときも 1 2023/07/31 21:55
- 建設業・製造業 アーク溶接とティグ溶接では、 溶接面、遮光ガラスは違いますか? アーク溶接で使う溶接面をティグ溶接で 1 2022/03/25 14:20
- DIY・エクステリア 折れた鍵って溶接して溶接面綺麗に磨けば1度くらいは使えますかね? 7 2022/11/07 19:57
- カスタマイズ(バイク) ガソリンタンク加工 1 2023/08/07 09:03
- 車検・修理・メンテナンス ホムセンのDIYでアーク溶接か半自動溶接かどっちが良いか? 素人なんであんまり使わないのでワイヤー錆 3 2023/02/13 20:03
- 建設業・製造業 半自動溶接について教えてください 1 2022/06/17 04:16
- iPhone(アイフォーン) 【溶接保護メガネがiPhoneで反応する】 溶接保護メガネを掛けた状態でiPhoneを使用すると保護 4 2022/12/06 17:13
- 電気工事士 ガス溶接は技能講習、アーク溶接は特別教育、なぜ両方とも技能講習では無いのでしょうか?また、アーク溶接 1 2023/04/24 22:39
- DIY・エクステリア 鋳物のひび割れ 1 2022/05/09 17:35
- カスタマイズ(バイク) カスタマイズ 1 2022/11/12 01:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報