これ何て呼びますか

人によって趣味も色々で、音楽をこよなく愛する人とか、釣りが好きな人、読書が好きな人

人が好きな人、人が怖い人、人が嫌いな人、家族を愛する人、自分を愛する人、隣人を愛し

敵をも愛そうというクリスチャン。

我々はどこまで人を愛せているでしょうか?

昔と今でどう違うでしょうか? 自分も子供の頃、若い頃、今と愛する対象が変わって来たのではないでしょうか

あなたはこの世界をどれだけ愛しているでしょうか? 人々をどれだけ愛しているでしょうか?

自分以外愛せないというエゴイズム 全ての人を愛したいという博愛主義

最近そういうのもあまり聞かないですねえ

愛は足りないのでしょうか そとれとも愛は要らないのでしょうか?

アフリカの病気の子供に愛の手を と手紙が来ても最近は封を切ることもなくなりました。

A 回答 (16件中11~16件)

菊池誠(1/26ベアーズ)


‏@kikumaco 菊池誠(1/26ベアーズ)
インフレ目標に届いてませんから、ハイパーインフレもへったくれもありませんね

19:31 - 2016年12月26日
https://twitter.com/kikumaco/status/813588152250 …
    • good
    • 0

我々「理想主義者」が人間を愛せなければ、まずいですよね。



私の悩みの種でもあります。
人の心は確かに、変わりに変わる。
ありきたりな言い方ですけど、自分の弱い変わりゆく心と、どんだけ戦ったか?

戦うほどに、「不動の心」に近づくだろうと思う。
王貞治もジャイアント馬場も宮本武蔵も釈尊も、同じ方程式だと思う。
「不動」に近づくほどに、人からは愛されると思う。
また、人を愛せるようになると思う。

愛は消えていっていると思う、現代は。だから、機械とか機械みたいな人間ばかり生まれ、合理性ばかり
追いかける。
結局、愛がなければ無機的になってゆくから、愛を生んでゆくべきだよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

暗いと不平を言うよりも 進んで明かりをつけましょう

で始まるYOU TUBEを見ました。

宗教家というものはピンからキリまでで なかなか人の生き方を考えてる

愛について考えてる宗教家もいます

愛することを学ぶ 愛とはどんな形のものかを学ぶことができます

クリスチャンの建てた学校も多いですが 我々も愛について色んな人から学びましょう。

人を愛すること これが最も尊い事だと思います。

我々は数学や英語ばかり習って 愛を学んでない と思いました。

お礼日時:2016/12/27 15:36

~~~~~~~~~~~~~~



ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
頓教・漸教
とんぎょう・ぜんきょう

仏教の諸教説のなかで,ただちに深い悟りの境地に達する教えを頓教,長い修行の末に次第に悟りに近づく教えを漸教という。中国で仏教の諸経典に説かれている説を整理し,体系づけるために用いられた区別であるが,説法の方法として最初から深い内容を説く方法と,最初はやさしく,順を追って深い内容に導く方法の区別にも用いられる。
本文は出典元の記述の一部を掲載しています。


https://kotobank.jp/word/頓教・漸教-107079






~~~~~~~~~~~~~~~~

五時八教説(天台)[編集]
五時八教の教判、あるいは五時八教説(ごじはっきょうせつ)とは、天台智顗(ちぎ、538年 - 597年)が、一切経を五時八教に分けたものである。日本へは最澄が紹介した。これを日蓮が採用し、法華経が最高の教えであるという根拠とした。
五時[編集]
最初に華厳経を説き、その教えが難しいため人々が理解できなかったとして、次に平易な阿含経を説いたとする。人々の理解の割合に応じて、方等経、般若経を説き、最後の8年間で法華経と涅槃経を説いたとする。そして最後に説いた法華経が釈迦のもっとも重要な教えであるとしている。
五時を、説法した期間・会座(えざ=説法の場所)・経典などを分類すると次の通り。
華厳時
期間 - 21日間(一説に31日間とも)
会座 - ガヤー城近郊、ナイランジャナー河の菩提樹の下など、7処8会
経典 - 華厳経(大方廣仏華厳経)
位 - 乳酥、別・円を説く頓教、擬宜の教え
阿含時
期間 - 12年間
会座 - バラナシー国の鹿野苑
経典 - 増一、長、中、雑、小の阿含経、法句経などの南伝大蔵経
位 - 酪酥、蔵のみを説く漸教(秘密・不定教もあり)、誘引の教え
方等時
期間 - 16年間(一説に8年間)
会座 - シュラバスティーの祇園精舎、マガダ国の竹林精舎、ヴェーサリー国のアンバパーリー園など
経典 - 大方等大集経、阿弥陀経、観無量寿経、大宝積経、大日経、金光明経、維摩経、勝鬘経、解深密経など権大乗経
位 - 生酥、蔵通別円の4教を対比して説く漸教(秘密・不定教もあり)、弾訶の教え
般若時
期間 - 14年間(一説に22年間)
会座 - マガダ国のラージャガハ附近の霊鷲山など、4処16会
経典 - 大般若経、金剛般若経、般若心経など
位 - 熟酥、円教に通別を帯ばしめて説く漸教(秘密・不定教もあり)、淘汰の教え
法華涅槃時
期間 - 8年間(うち涅槃経は一日一夜)
会座 - マガダ国のラージャガハ附近の霊鷲山など、2処3会(法華経)、クシナガラのアジタパティー河辺の沙羅双樹の下(涅槃経)
経典 - 法華経28品を中心とする法華三部経、涅槃経
位 - 醍醐、円教を説く頓教(秘密・不定教なし)、開会の教え
ただしこれは、経典に書かれている時間・時期的な記述や場所、またその内容から、あくまでも順序だてて分けただけで、必ずしも釈迦が絶対的に必ずその順番で説いたわけではない。


https://ja.wikipedia.org/wiki/教相判釈

~~~~~~~~~~~~~~~

概要[編集]
「三一権実諍論」の「三一」とは、三乗と一乗の教えのことであり、「権実」の諍論とは、どちらが「権」(方便。真実を理解させるための手がかりとなる仮の考え)で、どちらが「実」(真実の考え)であるかを争ったことを言う。一乗・三乗の「乗」とは衆生を乗せて仏の悟りに導く乗り物であり、天台宗の根本経典である『法華経』では、一切衆生の悉皆成仏(どのような人も最終的には仏果(悟り)を得られる)を説く一乗説に立ち、それまでの経典にあった三乗は一乗を導くための方便と称した。それに対し法相宗では、小乗(声聞乗・縁覚乗)・大乗(菩薩乗)の区別を重んじ、それぞれ悟りの境地が違うとする三乗説を説く。徳一は法相宗の五性すなわち声聞定性・縁覚定性・菩薩定性・不定性・無性の各別論と結びつけ、『法華経』にただ一乗のみありと説くのは、成仏の可能性のある不定性の二乗を導入するための方便であるとし、定性の二乗と仏性の無い無性の衆生は、仏果を悟ることは絶対出来ないのであり、三乗の考えこそ真実であると主張した。このように三乗・一乗のいずれが真かをめぐり真っ向から対立する意見の衝突が行われた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/三一権実諍論

~~~~~~~~~~~~~~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

仏教ですか。なんだか難しですねえ。三乗・一乗というのはどう違うのでしょうか?

大乗・小乗のことでしょうか?声聞、縁覚、菩薩乗のことでしょうか?

仏教の慈悲の心も素晴らしいですね 高い精神を持って人を愛したいものです。

お礼日時:2016/12/28 10:50



音楽を愛しています。好きなジャンルは幅があります。カラオケで歌っているときが、何よりも幸せですね。
ザ・ピーナッツ、愛しています。歌うまいもん。

小学生の時なんかは、クラスの全員が好きだったけど、今は人を愛するのが大変。

本心が見えている人、心が一途な人が好きです。それから、何かに打ち込んで一生懸命な人。

本心が見えない人は警戒してしまう。

見えるようになればいいのかなあ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

特に日本人は自分でも本当の自分がわからないんじゃないかなあ

本音と言っても 建前も全くの嘘でもない

猫を被る人もいれば、全く口をきかない人もいる

本当のことは言えない 暗黙の了解で大人になっていく

心打つ言葉が欲しいなあ 渡辺和子さんの話も為になりました

ニャンポコリンさんは誠心誠意で良いと思います、

ただ世界はそう簡単には動かない。

ピコ太郎が平和の歌を歌えばいいんだけどねえ 惜しいなあ。

お礼日時:2016/12/26 23:31

人の心は、変わるからねぇ~~



ってか??
常に揺れている。。

常に、もう一人の、別人格の自分がいるからねぇ~~

つまり、人の心って奴は、確定していても、確定していない。

確定していなくても、確定している。

馬鹿げた事だよ。

そうは、思わないかい??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

揺れる想いですねえ。時間が経てば変わる、変わらない事もある

人間は複雑 弱いし確かじゃない。そうですよねえ・・・

お礼日時:2016/12/26 23:21

自分を愛していますかね。


これは、ナルシストという意味でなく、自分を
愛することで、自分が生きている意味や意義が再確認
できるからです。
自分を純粋に愛せば、人も愛し、助け支えることができます。

愛の本質を知れば知るほど、深いものです。
まだまだ未熟者なので、本当の愛の本質は理解していませんがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

自分を愛せない人は人を愛することもできない と言う事が言われて久しいですねえ

そう言うお話も聞きましたが 昔はそれは当たり前だったような気がします

自分を愛するは当たり前で どこまで人を愛せるかという世界だった様に思います

それが今日人を愛する事も出来にくくなって来てるような気がします。

助け合う事が出来ているでしょうか? どもありがとうございます。

お礼日時:2016/12/26 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す