プロが教えるわが家の防犯対策術!

親戚付き合い*お年玉について


来年の年が明けると結婚して3回目のお正月を迎える子どもなし夫婦です。
甥っ子、姪っ子が私と旦那のほうで合わせて5人います。
(*5歳→2人 *3歳→1人 *2才→1人*0歳→1人)
私は自分が子どもの頃に祖父母やおじ、おばから頂いていたので、自分が大人になり独身の頃から社会人になったら当たり前にお年玉をあげていました。結婚してからも当たり前に。。と思っていましたが。。
旦那は小さい頃から、お年玉をもらったことがないのと、独身時代にも自分の甥や姪にあげたことが1度もないとの理由で去年も今年も、その話しになると『あげなきゃダメなモノなの?』『自分は一度も、もらったことない』『子どもの居ないウチら夫婦は損だ』等、お年玉をあげたいと思わないらしく。何度もケンカに。
私は損だとか得だとかではなく気持ちだと思うし、甥や姪の喜ぶ顔がみたい、お正月の子どもの楽しみ、まだ小学校に入学前の子たちなので金額的には1000円~3000円と大きな金額では無いこと、等々、話しましたが納得してもらえず。私自身は正社員として働いているので去年も自分のお給料からあげることにしましたが今年も自分のお給料から出すから何も言わないで!と思っていましたがだ旦那は『見栄張り』『大盤振る舞い』等々言われ嫌な気持ち。。そうじゃないんだけどな。。どうやったら分かってもらえるんだろうと悲しくなります。旦那は 次回はお年玉制度を廃止する。と言っていますが私には理解出来ません。
育った環境もあると思いますが旦那に何かこれ以上何か言う言葉が見付かりません。
客観的に私側の意見や旦那側の意見あればお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに私30歳。旦那34歳です。
    去年旦那の実家で甥や姪にお年玉をあげると、お義母さんが『なんも、いらないよ。気使わなくていいのに』と言い、それを聞いてた旦那が『ほら、いらないんだって』と言いました。
    なんだかお正月に毎年ケンカになるのでツラくて。。

      補足日時:2016/12/28 00:21

A 回答 (5件)

あの~ 年を取られたお父さんお母さんには「お年玉」を渡さないのでしょうか?



母の日や父の日に何かするよりも「喜ばれたり」しますけど…

夫もそれならば、反対しないのでは? ついでに「甥・姪」にも、あなたが渡すのではなく、夫から渡してもらったら? 「ありがとう」と面と向かって言われて、いやな気持ちになる叔父さんはいないかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
『歳を取られた』と言っても父も母もまだ50代前半、父は現役で働いており『お年玉』を渡すには早いのかな?と思っておりました。祖父(70代)には私から渡しましたが旦那はあまり良い顔をしておらず。。と言うか何故あげるの?と言う感じでした。ちなみに旦那の祖父母は亡くなっており渡せず。。
今回のお年玉も『○○くん(旦那の名前)から渡して』と言いましたが、自分は今まで1度も貰ったコトないし普段甥っ子や姪っ子とあまり関わったコト無いし何て言って渡したらいいかも分からない。お金を出しているのも嫁さんだから渡して。と言われ、私が渡しました。もちろんポチ袋には『○○叔父さんより』と書いたので私の弟夫婦の甥っ子は『叔父さん有難う!』と言っていました。その場では何も言いませんでしたが自宅に帰って『当たり前みたいにお年玉を貰って育つのか、羨ましいなあ』
『でもさ、お金が無いとお年玉は渡せないよね』等、言っていました。『お年玉が包めないほどお金に困って無いし正月の子どもの楽しみだから』と言いましたが伝わっていないのかな。。
旦那が旦那のお義母さんに『お年玉渡したんだよ』と報告しておりお義母さんが『ウチの次男夫婦のところはあげてもお礼も無いんだから良いのに別に』と。確かに渡しても特に一言もありませんでしたが私はそれでも全然良くて気持ちだからお礼とか良いのにな、と思いながら。。まとまりの無い文書でスミマセン。旦那のお義母さんが元旦が誕生日なのでお年玉と誕生日として贈り物をしましたが『こんなことしないで、お金使わないで取っておきなさい』と言われ旦那は『ほら、何もいらないんだって』と。。難しいですね。
『ありがとう』と言われて嫌な気持ちになる人はいないですよね*私もそう思います*ご意見ありがとうございました***

お礼日時:2017/01/10 22:14

60を過ぎても引退させて貰えない、自動車整備士です。


金額に拘らなくても良いです。
我が親戚での取り決め(親戚閒での談合)で、金額を決めていました。
学校へ上がるまでは、いくら。
低学年は、いくら。 高学年は、いくら。
中学生は、いくら。 大学生は、いくら。(但し、バイト収入のある者はカット)
等。しかし、皆さん口を揃えて言うのは「悪しき習慣、我々の中だけでも早く・・・。」です。
しかし、この件に関しては、器の小さい旦那さんですね。
でも、その方の何か良いところに引かれて結婚されたのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりスミマセン。
『器が小さい』そうだなと思いましたね。金額うんぬんよりも、そもそも、あげるということに理解出来ないようです。私にはそれが理解出来ませんが‥。私の中では当たり前のことだったので結婚前に確認?などもしませんでしたし‥。当たり前って無いんだなと感じております。
『何かいいところに』
うーん。言い方は旦那に対し失礼かも分かりませんが小さい頃にお金に大変苦労して育ってきたとのことで、お金の有り難みを良く分かっておりました。なのでギャンブルや無駄遣いをしない人でした。もし家庭を持ってもそういった心配で困ることは無いな、と思っていましたが倹約する部分が違うな。。と一緒に生活してみて分かることが多くありまして。。
育った環境が違うと価値観等、難しいなと日々感じております。
旦那のお義母さんが、旦那が独身の頃からこういうものだよ、と旦那に教えてくれても良かったのにな~。。何て失礼にも思ってしまう自分がいます。。
愚痴のようになってしまいスミマセン。
ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2017/01/12 22:14

ケチというかセコイというか、子供にお年玉をあげるという日本の文化風習を理解しないとは残念な夫ですね。


私にも理解できませんよ、そこまで頑なに嫌がる人は。
まず出世しないでしょうね~そういう人は。
お気の毒ですが毎年喧嘩しながら貴女があげてください。
理屈じゃないですからね、こういうのは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年末年始にケンカしたくないですが価値観、育った環境が違うので仕方ないのかな。。と思いますが、あまりにも嫌な顔をされるので疲れてしまって。。
他の方の意見が聞けてホッとしています。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/30 08:35

セコイーー。


自分が貰った事が無いんなら
余計あげないとね。
夢と情緒を。

子供の親から言われたんならまだしも。
3000円3000円2000円1000円1000円でもいいじゃん。

ちっさ過ぎて落胆するわっ
あーヤダヤダ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小さいですよねー。気持ちよくあげたいのに、悲しくなります。
旦那は自分が今までもらったことが無いので、お年をあげる、もらうコトが理解出来ないみたいです。説明しても『要するにあげたいって言いたいんでしょ』『俺の意見は通らない』とフテるので話しになりません。
(¨;)
誰かに聞いてもらうコトでチョットすっきりしました。
ありがとうございます

お礼日時:2016/12/30 08:39

育ってきた環境が違うので、どちらかに合わせなきゃいけない事があると思います。


今は毎年お年玉あげてるなら、いきなり来年からやめたら子供達も残念だと思います。
例えば小学校低学年までとか中学上がるまでよお年玉と割り切ったりしてはどうでしょうか?
旦那さんは自分の育ってきた環境の価値観を、押し付けすぎだと思うのですが、、
逆に小学校6年生まで1000円でも良いかもしれません。1000円プラス綺麗な5円玉を入れて良いご縁がありますようにのオマケとか上手いこと言って毎年5円玉に気をとられるようになれば1000円でも全然良いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。どちらかに合わせなきゃいけないコトもありますよね。旦那としては、お年玉の件は自分の意見が通らず私に合わせなければならずストレスなんだと思います。ケンカしたくないですが価値観や育った環境が違うと難しいですね。結婚する前に気付けば‥‥とも思いましたが、当たり前にしていた習慣なので、わざわざ結婚前に『お年玉について』話す機会も無く。。まさか意見が合わないとも思わず。。
両親に相談しても心配かけるだろうし、お義母さんに言うのも違うと思うので誰にも話せず、モヤモヤしていました。
読んで頂いて、コメント頂き、有難うございます。
お年玉の件だけではなく色々と難しいなぁ。。と感じる年末年始です
(._.)

お礼日時:2016/12/30 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!