
次の語句整序問題を教えてください。
(1) 私たちの間には秘密などありえない。
It is ()()()()()()()()().
①any ②be ③between ④for ⑤impossible ⑥secrets ⑦there ⑧to ⑨us
(2) The man ()()()()()()()() attend a show is an entertainer.
①amuse ②is ③it ④people ⑤to ⑥who ⑦whose ⑧work
(3) 彼女に発言してほしいのはそれだけですか? *1つ不要
()()()()()()()() ?
①all ②her ③is ④only ⑤say ⑥that ⑦to ⑧want ⑨you
(4) Speech, as a means of communication, is ()()()()() and passed on.
①because ②culture is shared ③it is the chief way ④of major importance ⑤through which
(5) New information about diet ()()()()() think is incorrect.
①us ②many people ③shows ④what ⑤that
(6)君はわたしたちがなぜそんなに一生懸命英語を勉強しなければならないと思うのか。
What ()()()()()()()()()()?
①for ②do ③English ④hard ⑤must ⑥so ⑦study ⑧think ⑨you ⑩we
(7) I wonder ()()()()() upstairs.
①what ②that ③is making ④it is ⑤the noise
(8) その印象があまりにも強かったので、今もなおそれらの絵のイメージは私の記憶に鮮明に残っている。
So ()()()()()()()()()()()()()().
①my memory ②the impression ③now ④those ⑤strong ⑥remains ⑦was ⑧fresh ⑨of ⑩that ⑪the image ⑫in ⑬pictures ⑭even
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
(1) impossible for there to be any secrets between us.
(2) whose work it is to amuse people who
これまでも何度か質問されていますが、よく出てくるパターンです。
the man という先行詞に対して
His work is to amuse ... なら whose work is to amuse ...
その仕事は~することだ
It is his work to amuse ...
~することが彼の仕事だ
形式主語を使って his → whose work が補語。
whose 名詞を主語として使うパターンに慣れているのでわかりにくいのでしょう。
it なくてもいいですが、it があるとかための格調ある表現になります。
(3) Is that all you want her to say?
(4) of major importance because it is the chief way through which culture is shared
(5) shows us that what many people
(6) do you think we must study
English so hard for
(7) what it is that is making the noise
(8) strong was the impression that the image of the image of those pictures remains fresh even now in my memory
No.3
- 回答日時:
すみません、⑻の続きです。
the image of those pictures remains fresh even now in my memory.
No.2
- 回答日時:
⑴ impossible for there to be any secrets between us.
⑵ whose work is to amuse people who
⑶ Is that all you want her to say?
⑷ of major importance because it is the chief way through which culture is shared
⑸ shows us that what many people
⑹ do you think we must study
English so hard for
⑺ what it is that is making the noise
⑻ strong was the impression that the image of th
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
次の並べ替えを教えてほしいです‼ [1] 誰であれ、最後に退室する学生は、部屋の鍵をかけなければなら
英語
-
次の選択問題を教えてください。 (1)Joe was () to have shot the pri
英語
-
次の語句整序問題を教えてください。 (1) 彼は私を本当に理解してくれる唯一の友達である。 He i
英語
-
-
4
次の選択問題を教えてください。 (1) I told her again () to mail th
英語
-
5
次の正誤問題を教えてください。 (1) His father, [①brought] up on t
英語
-
6
次の正誤問題を教えてください。 (1) [①For many years], it [②had co
英語
-
7
次の語句整序問題を教えてください。 (1) ジョンはあなたがミスしたことに気づいていないようだ。 (
英語
-
8
次の語句整序問題を教えてください。 (1) あなたがここにいてくれることが、子供たちにとって重要なの
その他(教育・科学・学問)
-
9
次の語句整序問題を教えてください。 (1) A : What skills are needed f
英語
-
10
次の選択肢問題を教えてください。 (1) I requested her to keep () of
英語
-
11
次の語句整序問題を教えてください。 (1) ()()()()()() such a simple m
その他(教育・科学・学問)
-
12
次の正誤問題を教えてください。 (1) Since Miki [①was] only three y
英語
-
13
次の語句製序問題を教えてください。 (1) You will find this map ()()(
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
thatがたくさん出てくる英文わ...
-
I must have been mistaken. I ...
-
適当な関係代名詞と日本語訳を...
-
この文の4行目のwhatから最後ま...
-
疑問詞の答え方で
-
that that that ……
-
物・動物について説明する時の...
-
hold onは電話の時しか使わない...
-
文の最後の ,that is.は何?
-
There are expected to be many...
-
同一単語が多数回続く文章
-
It is not until ...that~
-
文(句、節)を指すItとThat,Th...
-
訳してください!!
-
「It is a pity that~」「I'm ...
-
英訳お願いします
-
「どんなことでもいいので」
-
次の正誤問題を教えてください...
-
関係代名詞の読み方
-
thatの後になぜ動詞がくるので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
thatがたくさん出てくる英文わ...
-
疑問詞のhow はどのようにと訳...
-
「というのも」を英語で言うと...
-
It must be true./It can be tr...
-
that that that ……
-
過去分詞
-
this is whyと that is why の...
-
文の最後の ,that is.は何?
-
【緊急です】英語の並び替えで...
-
次の並べ替え問題を教えてくだ...
-
It is concluded that A ,and t...
-
This is the first time that S...
-
同一単語が多数回続く文章
-
thatは「ので」?
-
date from / back to のどっち
-
It was not untill ~ that ―と...
-
どうしてこんな訳になるのか教...
-
ask that と ask if の違い
-
この文の4行目のwhatから最後ま...
-
It is rare that vs it is rare...
おすすめ情報