
It is rare that vs it is rare for O to V
以下のニュアンスの違いがわかる方はいらっしゃるでしょうか。
It is very rare that a nation has been/is heavily influenced by its historical and cultural characteristics like the US
It is very rare for a nation to have been influenced by its historical and cultural characteristics to the extent [that] the US has.
語尾のlike US と to the extent ... 部分は無視してください。
主眼は、that と for to の違いにあります。
どうぞよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
強調している範囲が違います。
第2文
「nation」を特に強調する時に使います。
『国家が』歴史/文化的特徴によって影響をうけているのは非常に珍しいね。
第1文
第2文に比べて目的の範囲が広がります。この場合は、「a nation is heavily influenced by its historical and cultural characteristics」全てをrareと言っています。
『国家が歴史/文化的特徴によって影響を受けている』のは非常に珍しいね。
???
It is rare that Y is influenced by X.
It is rare for Y to be influenced by X.
第1文では、YがXによって影響を受ける事が珍しいと言っています。それ以外の隠された意味はありません。
第2文では、Yに焦点を置いて、YがXによって影響を受ける事が珍しいと言っています。つまり、Zだったら必ずしも珍しいとは言えません。「for」を使ってYに限定した言い方にします。
???
質問者さんが提示した例を日本語訳するとしたら、次のような感じで良いと思いますが、如何でしょう?若干ニュアンスが違うのがお分かり頂けると思います。
第1文
国家が歴史によって影響を受けるのは非常に珍しい。
第2文
歴史によって影響を受ける国家は非常に珍しい。
ありがとうございます。
(米国のように)国家がその歴史によって影響を受けるという「事実」 vs (米国のような)その歴史に影響された「国」 ということでしょうね。
非常にわかりやすい説明に多謝です。
No.1
- 回答日時:
第二文の to the extent (that) S+V の部分を無視すれば、ご質問の第一文は複文、第二文は単文になっていること以外それほどニュアンスに違いがあるとは思えません。
日本人にとっては単文の形式になる表現の方が、わかりやすいように思われます(たとえば分詞構文等)が、ネイティブの人にとっては長い文は複文形式の方が好まれるように思います。(訳)(どちらも)「ある国家が合衆国ほどその歴史的また文化的特徴によって強く影響されたことはしごくまれである」
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 大学受験 英作文の添削をお願いしたいです。 2 2022/08/19 20:37
- 英語 下記はなんていってますか? こんにちは以降、訳していただけたら助かります。 Hello, We’re 1 2023/01/14 00:09
- TOEFL・TOEIC・英語検定 With its architecture and gardens and a wealth of 0 2022/12/17 16:11
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 名詞構文 3 2022/12/08 22:45
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- 英語 この英語のアナウンス分の添削をお願いします。 5 2023/05/13 14:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
thatがたくさん出てくる英文わ...
-
「it is there構文」の"it is"...
-
「というのも」を英語で言うと...
-
"In a considerable effect to ...
-
英語の質問です。 There is not...
-
文の最後の ,that is.は何?
-
英語の質問です。 「もし…なら...
-
同格のthatとof
-
関係代名詞thatを使うときに、...
-
Many people have felt that wa...
-
意味を教えてください
-
疑問詞のhow はどのようにと訳...
-
和訳お願いします
-
なぜここに関係代名詞が必要?
-
..... was that, .....
-
津田塾大の過去問:分詞構文です
-
文の内容を教えてください。
-
A generalization can be made ...
-
同一単語が多数回続く文章
-
He may have thought, at the t...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
thatがたくさん出てくる英文わ...
-
it と that の違い (I knew it...
-
this is whyと that is why の...
-
文の最後の ,that is.は何?
-
that that that ……
-
「というのも」を英語で言うと...
-
thatは「ので」?
-
「It is a pity that~」「I'm ...
-
疑問詞のhow はどのようにと訳...
-
This is the first time that S...
-
同一単語が多数回続く文章
-
It must be true./It can be tr...
-
ask that と ask if の違い
-
that of~ 前述の名詞の反復を...
-
that 文章中での区切り
-
英文の読み方を教えてください。
-
違いを教えて下さい>_< I don't...
-
【英語】 Understanding is tha...
-
一文を翻訳してください
-
It is concluded that A ,and t...
おすすめ情報