
A generalization can be made that a cyst, which occupies 2/3 of the total sinus volume is likely to block drainage through the ostium if elevated.
一般論として、副鼻腔の容積の2/3を占める嚢胞が隆起すると、副鼻腔からの排膿が妨げられる可能性が高いと考えられます。
https://deepblue.lib.umich.edu/bitstream/handle/ …
英文法について
この英文
能動体に治すと
SVOCですよね?
that a cyst, which occupies 2/3 of the total sinus volume is likely to block drainage through the ostium if elevated.
は完全な文で名詞節ですよね?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はい、その通りだと思います。
もし最初の方を we を使って能動態に変えると(1) We can make a generalization that a cyst which occupies 2/3 of the total sinus volume is likely to block drainage through the ostium if elevated.
となりますね。なお、which の前の comma がついているのは間違いで、つけるべきではありませんね。which occupies のままだったら少しわかりづらいので、which occupies を occupying に変えて
(2) We can make a generalizatin that a cyst occupying 2/3 of the total sinus volume is likely to block drainage through the ostium if elevated.
とした方がいいでしょうね。それから、make a generalization that S V を generalize that S V に書き換えることができるので、次のように書き換えた方がすっきりするでしょうね。
(3) We can generalize that a cyst occupying 2/3 of the total sinus volume is likely to block drainage through the astium if elevated.
医者や法律家や学者は、とかく無駄な言葉をたくさん盛り込んでわかりにくく書くことが多いので、こういうふうにどんどんわかりやすく書き換えていくと、読者としても理解が深まると思います。僕はこの種の文章を読むときは、英文であれ日本文であれ、頭の中でどんどん書き換えながら読んでいます。

No.2
- 回答日時:
なお、
make a generalization that S V
だけでなく、
generalize that S V
という書き方もできるということは、次の二つの用例を見ればわかります。
(1) OED Online より
1984 J. W. Deacon Introd. Mod. Mycol. (ed. 2) x. 151
We can ★generalize that successions of microorganisms are frequently associated★ with progressive changes in the composition of the substratum.
(2) For example, a child who is scared by a man with a beard may fail to discriminate between bearded men and ●generalize that all men with beards are to be feared●.
https://www.britannica.com/topic/generalization
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
thatがたくさん出てくる英文わ...
-
「It is a pity that~」「I'm ...
-
thatは「ので」?
-
疑問詞のhow はどのようにと訳...
-
同一単語が多数回続く文章
-
関係代名詞thatを使うときに、...
-
A generalization can be made ...
-
that の連続した文について
-
thatとtheの発音
-
...the thought that counts.
-
過去分詞
-
this is whyと that is why の...
-
it, this, thatの使い分け
-
It is rare that vs it is rare...
-
英文和訳をお助けください。
-
It is relevant to note that.....
-
英語
-
風林火山(疾きこと・・・)の英訳
-
the other day
-
英語の読み方 2:1 1/120 1/100など
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
thatがたくさん出てくる英文わ...
-
文の最後の ,that is.は何?
-
【英語】 Understanding is tha...
-
that that that ……
-
過去分詞
-
It must be true./It can be tr...
-
ask that と ask if の違い
-
I must have been mistaken. I ...
-
this is whyと that is why の...
-
This is the first time that S...
-
関係代名詞thatを使うときに、...
-
「It is a pity that~」「I'm ...
-
この文の4行目のwhatから最後ま...
-
並べ替えお願いします
-
of+所有代名詞
-
英語のこのCOuld be a while ye...
-
"YUGEN"についての記述
-
thatは「ので」?
-
同一単語が多数回続く文章
-
英語和訳1問お願いします
おすすめ情報