dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

喫煙場所とされているところにわざわざやってきて、文句をいう嫌煙者の心理がわかりません。
住環境が悪いところに引っ越してきて、そのことに苦情を言う人の心理も同様です。

A 回答 (6件)

「喫煙場所とされているところにわざわざやってきて、文句をいう嫌煙者の心理がわかりません」


→(笑)その通りですね。

そういう人は時々います。
世の中にはいろんな人がいる、人それぞれにいろんな生き方がある、という基本を勉強していないのですね。

そのような人は、自分だけが正しく生きていると勘違いしているのです。
例えば、音楽はクラシックが最高峰、学校では学業成績がいいことが理想的、



視野が狭いのは育った環境の影響が大きいでしょう。
そういう人は、そのまま生きていくと、いろんな人とトラブルが絶えないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
心理が論理的であるとすると、このような人には、心理を適用できないのかもしれませんね。人生で出会える人数はあまり多くないのに、ちょくちょくみかけられるということは、かなり多数いると推定されます。これまでの論理ではうまく説明できないので、心理学ににおいて新しい論理を構築してもらいたいものです。

お礼日時:2017/01/06 06:27

余計なお世話ですよね。


何にでも、文句を言いたい人いるんですよ。
人生色々、人色々です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
人は文句を言いますが、人以外のものは文句を言わないようにみえます。
人以外のもののほうが人より数が多いので、人は特殊な存在と言えるでしょうね。

お礼日時:2017/01/10 15:35

嫌煙者の心理と言うか、気持は、気管支喘息に成って見れば分かりますよ。



喘息も、発作が起きるようになると、道路で10m先をくわえ煙草で歩いている人の煙の臭いに負けて具合が悪くなる事もありました。
分煙といても、喫煙場所が密閉されていないと、近くを通る事が出来ません。
レストラン等でも喫煙者席と禁煙者席が区別されているだけでは、発作が起きてしまいます。

私の喘息は、ヘビー・スモーカーの後遺症のような物なので、喫煙者の気持ちも分かっているのですが、身体が受け付けてくれないのです。

主義主張だけではない人も居ますので、お手柔らかにお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
気管支喘息の人は、喫煙状態が見えるとあえて近づいたりはしないと思いますが、必要もないのにあえて近づいてきて文句をいう人がいる現実があり、これについて心理があるかを知りたいと思いました。気管支喘息の人はきちんとした理由があるので私でも理解できますよ。

お礼日時:2017/01/07 09:23

No.3です。



「人生で出会える人数はあまり多くないのに、ちょくちょくみかけられるということは、かなり多数いると推定されます」
→その通りですね。

そもそも、日本では多面的で視野の広い人間を育てよう、という教育文化がありません。
家庭でも、学校でも、企業でも、です。

ですから、時々新聞に掲載される国立がんセンターの医師による統計(タバコを吸った人ががんになる確率)を読んで、タバコは健康に悪いと決めてかかっているのです。
あの統計は、嫌煙医師たちによる禁煙運動キャンペーンなのです。
そういう恣意的な運動をそのまま鵜呑みにする、そういう人間が日本にはとても多いのです。

東大医学部長だった養老猛さんが「タバコが病気の原因である、という医学証明は世界のどこにもありません」という説明をしています。

しかし、嫌煙医師は日本には、とても多いです。
そして、タバコが健康に悪いと信じている人も、とても多いです。
これは禁煙キャンペーンを鵜呑みにしているだけの人間が、とても多いということでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびのご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/01/07 09:03

小学生が便所に行って、「臭せぇ臭せぇ」っていうのと同じだよ。


臭いところにわざわざ行って言うのだから、小学生と同じレベル。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
小学生と何が同じレベルなのでしょうか?

お礼日時:2017/01/06 06:12

知識を得る事は大事ですね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
知識の問題ということですね。
私は、論理の壊れと思います。
実在する訳ですから、論理のほうに欠陥があるのかもしれません。

お礼日時:2017/01/06 06:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!