dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生って大人より休みないですよね。
部活が異常すぎます。
月に1回OFFがあるだけ幸せだと思うけど…
朝練は週四回。OFFは月に1回(月曜日)
そのOFFの日も朝自主練で体育館解放するから!って言って、自主練=強制。
休日OFFは2ヶ月に1回程度。
ほかの土日は1日練。
テストがある月はOFFなしか、月曜日OFF。
ごくたまに午前練などある。
しかも下手だからレギュラーじゃない=ボール拾い。
バカバカしくなってくるし、こんなやってても下手くそは迷惑かけんだよだのごちゃごちゃいってくる。、
軽くうつ状態ですよ。
誰か助けてください。
学校側とかは部活の実態知らないんですかね。
今すぐ部活制度をなくしてほしい。
ほんとにほんとに辛くてたまらないです。
まだ子供なのになぜこんなにしなきゃいけないんだろう。
女子なのに男子よりきついメニューやらせて。
しかも、どの子が可愛いとかセクハラですよね。
先生も最低だし、辛いし、もう本当におかしくなりそうです。
もうメニューがきついとかそんなのどうでもいいけど、精神的に辛いです。

A 回答 (11件中1~10件)

>学校側とかは部活の実態知らないんですかね。



知らないでしょうね。顧問が報告などしませんから。

グランド・体育館の土日使用は「報告」していますがね。

>今すぐ部活制度をなくしてほしい。

あなたのクラブのような部ばかりではないので、無くさないでしょうね。

>先生も最低だし、辛いし、もう本当におかしくなりそうです。

ならば、退部届を出して「帰宅部」になりましょう。^~^
    • good
    • 0

不満ならばやめればいいだけです。


「義務教育」と言ったりしますが、あれは保護者に課せられた義務を意味するのであって、あなたにその義務はないはずですから、部活にとどまらず中学校ごとやめたらいいと思うのですが、如何でしょうか?
    • good
    • 0

私も運動部(テニス部)でした。


朝練は毎日、部活は月~土、土曜日は午前だけ。
私も最初はボール拾いで、走ったり筋トレだけでした。うまい子は最初から打たせて貰えてて、すごい嫉妬してました。
でも打たせて貰えるようになってから、練習してると上達して、ジュニアからやってる子達にゲームで勝ったりもしました。外から来てくれるコーチにも、「○○は一番手になれるかもしれない」と言われました。
私の運動神経はすごく悪いですよ。100mは9秒だし、球技もダンスも水泳も、スポーツ全部だめ。ドッジボールは逃げ専。何回とりっこで選ばれなくて泣いたことか。
でも部活くらい毎日熱心にやると、こんな運動音痴でも上達しますよ。たとえ練習量が多くてもブラックだなーと思っても、一生懸命やって上達するのがなにより楽しかった。中学生ならまだまだ体力が有り余ってる時期だと思います。辞めて下手に家でだらだらするより、ずっと有意義な時間を過ごせると思いますよ。それに部活やってたら太ってた私はすごくほっそりして、褒められたり良い思いもたくさんしました。
それに私はコーチの言葉を思い出すといつも悔しくなる。「○○は一番手になれるかもしれない」。つまり、結局私はなれなかったんです。なぜなら時々練習をサボったり態度を悪くしてたから。引退した今思うことは、″もっと真面目に、たくさん練習すりゃ良かった″です。まぁやりすぎて本当に鬱にならないように、ほどほどに頑張って下さい。土曜は午前だけだった私からすれば土日全日はかなりキツいと思いますし。バイトじゃないのでサボるのも全然ありですが、サボりすぎると鈍るし後悔するので、倒れない程度に青春を謳歌してください。
    • good
    • 1

嫌なら退部。

続ける気があるなら我慢or努力。

大人は全て自分の責任の元に行動している。保護者のいる中学生が思い上がりも甚だしい。

でも大人からの立場から言わせて貰うと、そんなスパルタでも若いから頑張れる。頑張った分ちゃんと自分の血肉となっていくので腐らずに頑張ってごらん?楽して大人になって苦労するより若いうちから頑張って大人になって余裕をもって仕事を出来たら幸せじゃない?大人になって何もできないやつ一杯いるよ?悪口言うやつもちょっと考えて何か言いくるめてやればいいし。自分にプラスになる生き方をしよう。辛くても大人になったら懐かしい思い出話の1ページだよ。
    • good
    • 0

運動部はおっしゃるとおりです。

しかし,これが高校になるともっともっと厳しく過激になります。
そしてその結果が甲子園なんです。
でもやっぱり異常です。確かに退部の自由はありますが,ほとんど強制と同じです。スパルタです。
そこまでして過酷な部活に耐える必要があるのでしょうか。本来あるべき姿じゃないですよね。
学校がそんなことだから,社会でもブラック企業や過労死が絶えないのです。
どこか世の中間違っていますね。
    • good
    • 0

大人になったらわかるよ。

    • good
    • 0

部活に限らず、補修や年間行事なども。

現在の日本は、子供から時間を奪う制度が多過ぎると思います。受験勉強などは日本以外のアジアの方が熱心だったりしますが。それでも日本の子供は、アジア以外の先進国ではありえないくらい子供は忙しいと思いますよ。

中学高校の部活に関してなんですが、その部活の指導する教師や保護者の方針、周りの子の出来不出来など要因の当たり外れが大きいですよね。「体育会系」という下級生を上級生が奴隷のように使うというおぞましい風習もあるし。試合に勝つことに特化していくと、結局そのスポーツが出来る子は優越感、出来ない子には劣等感を植え付け、嫌な人間関係が出来上がるし。

私も部活に入らないと好きなスポーツが全く出来ないので入るも、練習などで殆どゲームをやらせてもらえないのが嫌でした。当時は成績がかなり下がったので親が辞めろと言い出してくれたので「親が成績が下がったから上がるまで休部しろと言われた」という理由で実際は退部出来ました。今考えても辞めて正解でした。私はもともと楽しくその運動部でゲームをしたかっただけで、強くなりたいとか大会で好成績を取りたい部の方針に合わなかったので。
熱心な指導者とか、スポ根大好きでプロになりたいくらいの子供以外は皆んな内心では時間の拘束に不満があると思いますよ。

質問者様は、聡明な中学生だと思います。本来の学校や部活ってなんの為に作られたと思いますか?もともとは、親が子供を酷使しないように国家が守ろうとして出来た制度なんですよ。昔は10歳に満たない子供も立派な労働力でしたから。それではあんまりだと言うことで、勉強をさせて、運動もさせてあげようって事で出来た制度なのです。
今の日本の学校制度は、子供の為ではなく、学校制度という利権を持つ一部の大人達の為に動いています。産業なんです。受験システムも部活の問題も、教師のブラック企業化も全て関連しているのです。日本の社会全体がおかしい方向へむかっているので、質問者様のように感じる事が本来は当たり前なんですが、皆が狂った方向に向いて疑わないので、少数派になってしまっているのです。

子供から自由な時間を奪うとどんな大人に育つかと、この30年程の日本を見て気付いた英語圏の先進国は子供には1日2時間以上勉強させないことが鉄則化してます。

嫌なら辞めればいんですよ。部活仲間に対しての罪悪感とか、最初は気まずさもありますが、そんな事はすぐ慣れます。性格の良い友だちは皆んな態度変えなかったですよ、逆に部活やめたからって怒るような友達はいらないじゃないですか?人生は思ったより短いですよ。嫌なことや嫌な人に費やす時間の代わりに、自分の好きなことに時間を使いましょうよ。

下記URLが辞め方の参考になると思います ↓
http://hohochie.com/12460/
    • good
    • 0

>中学生って大人より休みないですよね。



いえ、休みだらけですよ

あなたは、朝ごはん昼ご飯晩御飯を作らないでしょ?掃除洗濯もしないでしょうし

週4の朝練
楽な朝錬ですね、私らの頃は毎日でしたし

目標が無いのなら、辞めてもいいですよ
    • good
    • 2

退部すればよいのです。



「今すぐ部活制度をなくしてほしい」とのことですから、もはや、その部活が好きではないのでしょう?
それならば辞めればよいのですよ。
軽いうつ状態になってまでやる必要はありませんよ。

「部活の待遇がよくないけど、その部活は好きで辞めたくない」という子なら、「どうしたら待遇がよくなるか」と相談するはずですよね。
あなたはそうではないのですから、そう考えている子たちのためにも退部することをおすすめしますよ。
    • good
    • 0

部活強制でないのですから



大変ならやめればいいだけです

私の子供も朝練からあなたと同じような

スケジュールでした。

部活もどこかに必ず入部しなければならない

とかでしたが大変なのでやめました。

他の部活にも入らないで、何の問題もなく

卒業出来ました。

学校が部活の強制などできないのです。

大人は仕事殆ど強制です

選択出来る、学校行くだけでいいなんの強制もない

中学生に戻りたいです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!