
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1さんの計算は「直列」ではありませんか?
並列だと
I = [ 1/R + j(1/Xc - 1/XL) ] * V
になるので
tanθ = | 1/Xc - 1/XL | / (1/R)
tan(0.25 rad) ≒ 0.255
より
(a) 電圧が電流よりも位相進みの場合(電流が位相遅れ)
(1/Xc - 1/XL) / (1/R) = -0.255
より、数値を代入して
(1/8 - 1/XL) / (1/4) = -0.255
→ 1/2 - 4/XL = -0.255
→ 4/XL = 0.755
→ XL ≒ 5.3 (Ω)
(b) 電圧が電流よりも位相遅れの場合(電流が位相進み)
(1/Xc - 1/XL) / (1/R) = 0.255
より、数値を代入して
(1/8 - 1/XL) / (1/4) = -0.255
→ 1/2 - 4/XL = 0.255
→ 4/XL = 0.245
→ XL ≒ 16.3 (Ω)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 電源三種の問題教えてください。 図のような変圧器2次側F点で短絡しました。短絡電流Isは? 変圧器の 1 2022/10/02 12:38
- 物理学 電子回路の問題です。 出力インピーダンスの求め方で、C2のリアクタンスを無視するとコレクタ抵抗と負荷 2 2023/02/05 15:59
- 物理学 写真の赤線部では交流回路でのコイル、コンデンサーはそれぞれ (電圧の実効値)=(リアクタンス)×(電 4 2023/07/28 16:00
- 工学 送電線の力率改善に関する問題。 3 2022/05/24 00:03
- 工学 rlc回路の直並列回路で、電流の求め方が分かりません。 rc直列回路の電流とrl並列回路の電流とで分 4 2023/07/30 01:09
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 電気工事士 電気の初心者です。教えてください。 交流のRL直列回路で位相差が45度の場合、抵抗の端子電圧がプラス 1 2023/07/09 19:31
- 工学 6600V送電系統の対地静電容量について 1 2022/09/02 09:08
- 物理学 並列回路について質問です。 5 2023/06/06 11:34
- 物理学 電磁気学 次の文の①②③に当てはまるものを教えてほしいです。 自己インダクタンスLのコイルと抵抗値R 2 2023/01/30 22:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遅延の反対語
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
電気椅子で...
-
終端抵抗を複数接続する弊害(抵...
-
丸で囲んであるところの意味が...
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
力率計の読み方で疑問
-
電圧抵抗
-
感電する/しない。その仕組み...
-
電気回路の質問です。 スイッチ...
-
単相3線式について
-
電場と電位の関係 物理初学者で...
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
ゴム靴と感電
-
エミッタ接地では何故入出力の...
-
破れた電気コードに水がかかる...
-
端子台が炭化すると、抵抗値と...
-
スライダックはなぜ焼けない?
-
ホイートストンブリッジについ...
-
0.1Ωの抵抗はどんな時に使用す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遅延の反対語
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
力率計の読み方で疑問
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
バスタブにドライヤーを入れる...
-
丸で囲んであるところの意味が...
-
サーボモーターの漏れ電流につ...
-
オシロスコープでの突入電流測...
-
スライダックはなぜ焼けない?
-
単相3線の位相差ほかについて
-
100Vと200Vでの感電した場合の...
-
0.1Ωの抵抗はどんな時に使用す...
-
電圧が100ボルト、抵抗が0オー...
-
終端抵抗を複数接続する弊害(抵...
-
変圧器の黒丸・
-
海に電気を流したらどこまで伝...
-
1ミリアンペアはなんボルトにな...
-
LM317TやLM338Tで単純な定電流...
-
並列回路、抵抗を一つ取り去っ...
おすすめ情報