アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

関係形容詞について

関係形容詞がなぜ形容詞という名前なのかがわかりません。
どの名詞をどうやって形容しているのやら。
どなたかご教授いただけませんか?

A 回答 (9件)

「すべての」という意味にしておけばいいのですが、


all や any にするのと根本的な違いがあります。

それは whatever = anything that ~であり、
whatever 名詞=any 名詞 that ~
のように、all/any を使うと、関係代名詞 that が必要になってきます。
(ただし、目的格なら省略可)

what money he had
= all the money (that) he had
と説明され、that は省略可なだけで、必要なものです。

what money was in ...
= all the money that was in ...
主格なら that は省略できません。

what money (that) he had という発想ではなく、
that はあってはならないもの。

what 自体が関係詞で、what 自体が節を導くので、
別の関係詞や接続詞があってはならないのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
よくわかりました!!とてもわかりやすかったです。ありがとうございます。

お礼日時:2017/01/09 07:54

すみません、He gave me what ... の誤りです。

    • good
    • 0

うーん、名前的にも、構造的にも、what の方が形容詞で money を修飾しているとしか言えません。



基本、関係代名詞の what と思ってください。

He gave him what he had on me.
彼は私に彼の手持ちのものをくれた。

what なら「もの」という先行詞が含まれています。

これを what money とすると、「もの」が「お金」に変わるのです。
関係的には what だけで用いずに、
what subject などというように、what money となっているだけです。

関係代名詞の what +名詞にして、「もの」でなく、後の名詞の意味となる。

He gave him what money he had on me. であれば、
「彼は、手元にあるすべてのお金を私にくれた」

私は学生時代にそういう風に構造的には理解して、
それで構造理解としては何の問題もなくずっとそう思ってきました。

その後、ある時思ったのが、じゃあ、そもそも what なんか使わなくていいんじゃないの?と思いました。

先行詞なく「もの」とするのが what なのに、後にくる名詞の意味になるのなら、
その名詞の方を先行詞とすればいい。

the money (which) とすればすむことです。

ただ、what にすることで、「すべての」
しばしば what little ~として「少ないながらもすべての~」の意味に感じられます。

こうなることを what の意味などに求めてはいけません。

意味を求めるなら、whatever として「どんな~でも」とすれば、
whatever money (S) V とすればいいのです。

what としては構造的に意味を理解するのは無理で、
ともかく「すべての~」の響きになる、としかいいようがありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
わかりました。
He gave himのhimはいるのですか??
基本的にはwhat→全ての
と思っておけばよさそうですね。

お礼日時:2017/01/09 01:28

>挿入句ではなくてもあっても文が成立するものではないのですか?


はい、そうです。
これもあえて冗長的な文章であることを分かった上で、関係形容詞を説明するうえで使いました。
混乱させてすみません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そんなに謝らないでください^^;
指導してもらってるのは私なので。
理解が深まりました。ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/09 00:34

>意味は〜するすべての


それは what の場合ですね。

>関係形容詞のあとは完全文(目的語が前に来るが)

ちょっと違います。
典型的な例が He gave me what money he had on him.
なわけですが、目的語が前に出ているように完全文じゃないです。
さらに目的語となるだけじゃないです。

名詞がついているだけで、関係代名詞 what と同じこと。

I don't understand what he said.
what は he said の目的語。

I don't understand what is good for the health.
what は is の主語。

what money のようなかたまりが、関係詞節内で、主語にも目的語にもなれます。

He gave me what money was in his pocket.
こういう英語だって作れます。

結局、whatever と同じように用い、意味もほぼ同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。He gave me what money he had on him.はどういう意味ですか?
what money についてですが、money が what を修飾しているように見えるのですが 、このmoneyは形容詞の役割をしていると見て良いですか?(moneyがwhatの後ろに入ることで、「何か」という意味ではなく「お金の何か」というように修飾しているように見える)

お礼日時:2017/01/09 00:26

>believeの目的語は無くてよいのでしょうか?


believeは他動詞と自動詞があります。
<http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/defini …

>最初からI〜と始めれば良いのではないでしょうか?
おっしゃる通りですね。
関係形容詞を使った例を無理に会話っぽい例にしてしまいました。
この文は「どの名詞をどうやって形容しているのやら」の質問者様の質問を観点に書いて回答をしたいだけでそこまで深く考えておりませんでした。
混乱させてすみません。

> I couldn't believe.はなぜ「in」があるのですか?
先述した通り、自動詞もあって範囲を示す前置詞inを使って(このコメントの範囲に関しては)信じることができない。と言い表しました。

>「,」は必要なのですか?
自分の中で挿入句として、使いました。
いらないです。文脈の流れでも分かるのであっても無くても良い、挿入句としての意味で「,」を使いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素早い回答、ありがとうございます。
挿入句ではなくてもあっても文が成立するものではないのですか?

お礼日時:2017/01/09 00:16

とにかく、関係形容詞というのは what/which の2つで


(whatever/whichever も含めることもありますが、
正確には複合関係形容詞です)
疑問形容詞と同じです。
What/Which subject do you like?

関係形容詞という名前自体は、後に名詞がくるというだけのことですが、
関係形容詞の用法の方が難しいのです。

だから、こういう疑問をお持ちなのも、関係形容詞の用法を理解できていないからだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
用法というのは関係形容詞のあとは完全文(目的語が前に来るが)になり、意味は〜するすべての
ということでよいですか?
自信がありません。
もう少しアドバイスいただけませんか。

お礼日時:2017/01/08 23:45

日本語で理屈を考えるのはどうでしょうか。



She said to me that this issue was caused by him, in which comment, I couldn't believe.
(彼女は俺に言った。「この問題の原因は彼のせいだ」って、でも”この”コメントにおいては、俺は信じることができなかった)
つまり、「”この”コメント」の「この」は前の長い文(名詞節※名詞の塊)を指す形容詞で、で、日本語と同じように長ったらしいので、関係詞として補足説明みたいにできる。という用法で解釈すれば良いのではないでしょうか。

"この(彼女が俺に言った***っていう)コメントは、信じることができねー"っという感じ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うーん、なんとなくわからないです。believeの目的語は無くてよいのでしょうか?
この文で言いたいのは「私はコメントを信じることが出来ない」ということですか?そうだとすれば、最初からI〜と始めれば良いのではないでしょうか?
in which comment, I couldn't believe.はなぜ「in」があるのですか?comment のあとの「,」は必要なのですか?

お礼日時:2017/01/08 23:40

このような形容詞という呼び方はもっぱら日本においてです。



some/all などの不定代名詞が後に名詞がついたら形容詞。
some boys, all (the) boys など後に名詞がくる場合。

What/Which subject do you like?
疑問代名詞の what/which で、後に名詞がついて「何の~、どの~、どちらの~」になったら疑問形容詞。

関係形容詞も疑問形容詞と同じで、
関係代名詞 what/which の後に名詞がついた場合です。

関係詞が基本、形容詞節として先行詞を修飾する、という意味での形容詞のことではありません。

He gave me what money he had on him.
what の後に money がくる場合。

He may be late, in which case we will have trouble solving this problem.
which の後に case がくる場合。

関係代名詞 whose は必ず後に名詞がくるので、一種の関係形容詞ではありますが、これは所有格の関係代名詞と普通分類されます。

そもそも、所有格の後には名詞がきて、
mine などが所有代名詞であれば、my などは所有形容詞と言わなくもなく、
それに従えば、whose も関係形容詞と言うことは可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど!形式的に文中のポジションで形容詞と分類しているのですね!

お礼日時:2017/01/08 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!