
I still have a year to think things through.
この場合、throughは文法的にどのような解釈なるのでしょうか?
I still have a year to think things.
throughを取ってこのように言った場合、ネイティブの人にそれは文法的に間違いだと言われました。が、それがなぜなのかが理解できません。
例えば、
I have enough time to think about it.
などという言い方はthroughがなくても多分間違ってないと思うのですが、それとどう違うのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Think through 分離他動詞の熟語です。
to think something through とつかわれます。
しかし、
to think through somethingも一般的に使われます。
いずれにせよ、注意深く考えるという意味で、throughは、文法的には副詞です。
同類の分離他動詞としては think over などがあります。
ここで問題なのは、to think things through という慣用句があり
全体で注意深く考えるという意味です。
余談になりますが、わたくしはこの慣用句が th の音が韻を踏んでいて舌先の
感覚が心地よいので好きです。
to think things
といっても文法的には間違いではありませんが、意味が全く異なります。
上の文で、throughを抜くと、文としてあまり意味を成しません。
Nativeの人はこの不自然な英語を間違いとしたと思います。
最後の文章は、意味を成しているので、これでいいと思います。
ここで think it throughというと、上で説明したように意味が変わってきます。
No.1
- 回答日時:
think through ~で「~を考え抜く」という意味です。
この through は前置詞でなく、副詞で、
it/them になれば必ず think it through という語順になります。
things のような名詞の場合、think through things とすることもありますが、
think things through も使われます。
以前、このことで議論になりましたが、
普通には think は think O として使うことはなく
(あくまでも普通は、であり、表現によります)
ここは think through ~だから問題なく使えます。
about なら前置詞で think about it となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 英作文の添削をお願いしたいです。 2 2022/08/19 20:37
- 英語 "In a considerable effect to those..." の In は正しいか? 3 2023/06/22 07:58
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 至急英作文添削お願いします! 2 2023/01/21 11:12
- 英語 英語ができる方に質問です。 以下の文がネイティブの方に伝わるかどうかを確認していただけないでしょうか 7 2022/12/16 14:54
- 英語 英語得意な方、お願いします。 5 2022/08/20 14:08
- 英語 不定詞副詞的用法? 9 2023/08/02 16:22
- 英語 日本語にしてください。 Please talk to your family and get the 1 2022/05/26 19:27
- TOEFL・TOEIC・英語検定 中学2年生です。 英検2級でこのライティングで何点くらい取れるでしょうか。(16満点) Some p 4 2022/04/01 17:38
- 英語 わからない英文があります。 4 2022/11/16 07:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ON OR ABOUT
-
from belowって言います?
-
by which とは 用法ですか何...
-
「there」や「 here」の前置詞...
-
前置詞句は補語になってはなら...
-
I’m worried about~と I’m worr...
-
sit overの意味
-
「~についての情報」と言うと...
-
introduce (about)
-
visit it or visit there?
-
after useとafter used,using
-
「~の変化」は change in ~?...
-
前置詞の後のS + V
-
「all over the world 」は名詞...
-
aboutの後に節をとれるのでしょ...
-
期間を表す for と over の違い
-
through whichの使い方
-
「of today」と「for today」と...
-
ここのthan toっていうのは前置...
-
前置詞について 〇活動・所属「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
by which とは 用法ですか何...
-
ON OR ABOUT
-
I’m worried about~と I’m worr...
-
前置詞句は補語になってはなら...
-
from belowって言います?
-
「~の変化」は change in ~?...
-
「of today」と「for today」と...
-
aboutの後に節をとれるのでしょ...
-
「~についての情報」と言うと...
-
around と at around
-
「there」や「 here」の前置詞...
-
「~について」に使う場合の「o...
-
前置詞の後のS + V
-
前置詞+関係代名詞
-
ここのthan toっていうのは前置...
-
前置詞は「SVOC」のどれに位置...
-
come inと come intoの違いを教...
-
as being の構文について
-
come from .〜 は 〜の出身であ...
-
It seems like SV.のlikeについて
おすすめ情報
ご説明いただき、ありがとうございました。
とうことは、thinkという動詞は、通常は think about/of it のように前置詞が来なければならない。
think it と前置詞がなく使うのは不自然。と考えていいのでしょうか?
ご説明いただき、ありがとうございました。
とうことは、thinkという動詞は、通常は think about/of it のように前置詞が来なければならない。
think it と前置詞がなく使うのは不自然。と考えていいのでしょうか?