プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

I usually work alone. But sometimes I have to work
with people. I'm forced to think in a different kind of
way because I'm collaborating. And I think that is a
healthy thing to have collaboraters.

最後の文について質問です。
to have collaboratersのtoは副詞的用法であってますか?
訳が「協力者がいることは健全なことです。」みたいに
なっていたので気になりました。 thatではなくitなら、仮主語になり上のような訳になるのは分かるのですか、ここではthatなので、前の内容を受けて「それは健全なことです。」、で補足で「協力者と一緒に働くには」みたいにくるのかなと思いました。

アドバイスをいただけると嬉しいです。

A 回答 (9件)

質問者さんの探究心には脱帽します。

Kazuo Ishiguro の繊細な描写は大好きで When We Were Orphans や Remains of the Day など4冊ほど読みました。 

それはともかく、紹介されたYouTube ビデオ見ましたが彼は it ではなく明らかに that と言っているので it のtypo ではないことがはっきりしました。

また stackexchange の投稿者の一人が言っているように that は 特にanaphoricな使い方をするというのがありましたが私はこの点に全く同感です。

したがって意味としては大差がなくても "That is a healthy thing to have collaborators." のthatは後続の to have collaborators を示しているのではなくNo.2回答の通り前出の何かを示していると思うわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

詳しい説明ありがとうございます!
カズオイシグロは小説家だけあってインタビューも独特な言い回しをすることがあってなかなか難しいです(笑)

お礼日時:2023/08/06 12:03

No. 7 で紹介したビデオの 16分25秒 目あたりで、I think that is a healthy thing to have collaborators. という言葉が出てきます。

    • good
    • 0

夕べ私が海外フォーラムにて提起した質問


https://ell.stackexchange.com/questions/339670/i …

この上のリンク先にて、実にたくさんの回答がつきました。そして、私がもともといくら頑張っても見つけ出せなかったこの課題文は、実はもともと Kazuo Ishiguro の interview にて口頭で言っておられた言葉の transcript だということもわかりました。

Kazuo Ishiguro との interview ビデオ(リンクをクリックすれば、冒頭から 985秒目の該当箇所にたどり着きます。)


上記のインタビューの transcript
https://www.nobelprize.org/prizes/literature/201 …

上記のことは、私が突き止めたのではなくて、すべて冒頭の海外フォーラム上で Mary Lou という人が突き止めて、実に詳細なコメントを書いてくれたおかげです。

質疑応答はあまりに長くて、すべてを読んできちんと理解するのはかなり大変です。その要点だけを誰かがまとめて日本語でここに示し、その日本語による総括だけを読みたいと思う人もいるかもしれませんが、それはやめた方がいいと思います。たとえ馬鹿馬鹿しい、あるいは冗長なコメントに見える部分があったとしても、それをすべて英語原文で読むことが大切だと思います。

ですから、あえて私はリンク先の議論の概要を日本語で書き直すなんてことはしません。そもそも、概要だけを日本語で読みたい、結論だけを言え、なんていう安易な考えを持つ人は、今回の問題をも追及する資格なんてないと思います。
    • good
    • 0

深く考えないで読んだら「協力者がいることは健全なことです。

」であってると思います。

And I think that is a healthy thing, to have collaborators.

that
 = I'm forced to think in a different kind of way because I'm collaborating
 = healthy thing
 = to have collaborators


「それ (他人と協力することによって違う考え方をしなければならない)は健全なことです、協力者がいることは」

を略して「協力者がいることは健全なことです。」になるのではないかと。
    • good
    • 0

文法的解釈だけで見れば不定詞副詞的用法でいいかと思います。


でも文意としてちょっと解せないですね。
    • good
    • 1

海外フォーラムでは、まだ一つしか回答がついていませんが、私が思うには、


That (そのこと、つまり上記のこと) is a healthy thing to have collaborators.
という形で、「~するためには、そのことは良い(健康な)ことだ」という意味にはなり得ないと思うのです。日本人にはそれで意味が通じるような気がしてしまいますが、英語ネイティブから見れば変な英文だということになると思うのです。だからこそ、it は it's の typo に違いないと思ったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

わざわざサイトで調べてくれてありがとうございます!
とても考えさせられるようなことで勉強になりました。

お礼日時:2023/08/06 12:07

意見が割れましたが、私は私の言っていることが間違いだとは思いませんので、海外フォーラムで英語ネイティブに尋ねることにしました。

この下のリンク先に回答がつくのをお待ちください。
https://ell.stackexchange.com/questions/339670/i …
    • good
    • 0

And I think that is a healthy thing to have collaborators.



こんな風にthatが出てくればthat は当然その前に出てきたことを受けていることになります。文脈からそれは to think in a different kind of way(異なった方法で考える)のことです。ですから to have collaborators は副詞的に「協力者と一緒に働くためには」であり全体としては『そしてそれ(異なった方法で考えること)は協力者と一緒に働くためには健康的なことである』になります。
    • good
    • 2

誰がどこで書いた文章か走りませんが、おそらく気楽に書かれたメールか何かでしょう?それならおそらく



And I think that ★it's★ a healthy thing to have collaboraters.

と書くべきところを typo したのか、あるいは it's はよく iss (イス) のように発音されることが多いはずなので、it's を is と書いてしまっただけだと思います。

That is a healthy thing to have collaborators.
なんていう英文は、成り立ちえません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!