dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現場系の仕事って給料は安いんでしょうか?
私の彼氏が解体屋やっていて、給料はどのくらいか気になるところなのですが本人に直接聞けずネットで調べてもよくわからないので、現場系の仕事の年収について知ってる方がいましたら教えてください。

ボーナスや退職金は出ないって聞くんですが本当なのでしょうか?

A 回答 (6件)

建設などの現場仕事は請負業務(自営業)がほとんどなので社員のような給与体系ではありません。


原則として、日当(業種や熟練度により8,000円~20,000円くらい?)×労働日数分が支払われます。
外仕事なら雨が降ると休業です。交通費も出ない場合が多いです。
保険・年金などは自分で加入しないとありません。

それでも結婚して子供もいる人はたくさんいますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

日当は大体それぐらいなんですね!
確かに彼の先輩も結婚されてる方がたくさんいます。
世の中はお金だけじゃないんですよね、、。
教えてくださってありがとうございます!

お礼日時:2017/01/10 21:50

^^ 返信ありがとうございます。


なぁ~~~んとなく、「そうかなぁ~」と思っての回答でしたー^^

「彼は高校中退して解体屋5年もしてるんですが、実家暮らしなのに俺、金ない。っていつも言ってくるし、彼の親方や先輩が結構ブランド品とか持ってて、、彼は本当にそんなに貰えてないの?と不安になってて。
何があっても支え合うのが家族ですもんね。」

→これは致し方ないんです。
親方とか先輩は、ひょっとしたら、高卒、大卒、もしくは「企業=会社をおこした偉い人」かもしれません。その方々とは収入は違います。
それだけは分かってあげてください。

でも、「石の上にも3年」。
それを5年も頑張ってるんですよね^^

そこを女子の力で!更に上に持ち上げてあげるんです笑
「実家でも頑張ってるじゃん!」
「お金無くても!節約してるじゃん!」
「いずれ、親方や先輩の仕事!あと継げるじゃん!!」って^^

褒めれば頑張れるのが野郎です。
褒めればどん底でも家族を守れるのが本当の野郎です。
褒めれば、奥様、子供たちの笑顔を絶やさないように努力するのも
本当の野郎ですから^^


いつまでも、幸せにデス!^^
家族愛を絶やさずにで~~~~す笑
    • good
    • 6
この回答へのお礼

高校中退なのに今の仕事が朝早く夜遅くても、土曜と祝日も出勤でも愚痴こぼさず頑張ってますので、これから彼の頑張りを褒めてあげようと思います!
回答だけじゃなくアドバイスまでいただき、心軽くなりました!
本当にありがとうございます♫

お礼日時:2017/01/10 21:38

貴方は彼氏さんに何を求めるのでしょうか。

。。

1、大卒や高卒じゃなくても、実直に一つの仕事を続けて
大事な家族を守ること。大事な奥さまや家計を守ること。
大事な家族の笑顔を守ること。

2、上記とは別にただ単に「収入の多さ」

ーーーー
どちらかとは、この場では特段、聞きません。。。
ーーーー
ただ、現実の話、日給月給=1日1万円貰う給料形態の場合、
天気が良ければ収入増。雨天雪なら休日=収入減は否めません。

昨今は大卒の業種もあります。
設計から現場、監督まで全て自社で行います。
よって建てる人には格安で提供できますし、
労働者は普通の4社5社分の仕事を1社で行いますので
収入も「年俸制」とも聞いたこともあります。


それとは別に、年金の形態もひょっとすれば国民年金だけかもしれません。
ーーーー
ここまではOK?
ーーーー
だとしても一緒に頑張って子供達に親の背中を見せて
笑顔絶やさない家庭環境なら「本当の幸せ」と言えるのでは^^
と、感じます^^
    • good
    • 3
この回答へのお礼

いい言葉いただきありがとうございます!彼は高校中退して解体屋5年もしてるんですが、実家暮らしなのに俺、金ない。っていつも言ってくるし、彼の親方や先輩が結構ブランド品とか持ってて、、彼は本当にそんなに貰えてないの?と不安になってて。
何があっても支え合うのが家族ですもんね。気になっていたのがすっきりしました!ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/09 22:44

私の知っている人は、現場の親方みたいな事をしていたのですが、同等の立場の人に手伝ってもらう時は18000円。


経験者には15000円。
完全に手元(手伝い程度しか出来ない)には8000円の日給を渡していましたよ。

ボーナスや退職金はないかと。。。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

なるほど!
一般的な企業と同じように役職によってもらえる額が変わるんですね、、。
詳しく教えてくださってありがとうございます。

お礼日時:2017/01/09 22:35

日給月給だったりするけど、もっと安い事務とかサービス業の人は多いはず。


ハローワークとか求人票見てみたら?

ボーナスや退職金ない会社なんてざらにあるから、本当なのでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

求人で見てみます!
ありがとうございます。

お礼日時:2017/01/09 22:33

肉体労働ですから、日給、時給は高めですよ。


その代わり、雨の日や仕事のないときはゼロだから、トータルならやや高めぐらい。
個人事業者の一人親方の形になってると、ボーナスや退職金はないでしょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとございます!
やはり退職金、ボーナスはないんですね、、。

お礼日時:2017/01/09 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!