dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し前にフェイスブックに出てた記事です。
お風呂に入れば、何も石鹸で体を洗わなくても、人間は自然に汚れが落ちるようになってる、という趣旨でした。
福山雅治さんも実践してて、お風呂の中で体をなでるだけだというんです。

それ以前にも、石鹸でごしごしは体に良くない。
だから泡で体を包みなでるだけで良いという説は結構市民権を得てますよね。
私も、あまり刺激を与えないよう石鹸でやさしく洗っています。

でもね、お風呂の中で体を掻いたりすると、垢がすっごい出ますよ。
食器だってごびりついた汚れを取るにはスポンジでこすりますよね。
だから、どうも「洗わなくてもお風呂に入れば汚れが落ちる」説が信じられません。

実際、どうなんでしょうか?医学的、科学的にわかるかた、いますか?
教えてください~!

A 回答 (2件)

大丈夫です。


皮膚は常に新しい物が出来て、古く成って不要な物はいわゆる垢と成って落ちて行きます。
極端に言えば、お風呂さえ入らなくても死ぬことは有りません。
ただし、雑菌が付きやすくなるので、お風呂で表面を流すことくらいは必要でしょうが。
むしろ、ごしごし洗う事で、皮膚表面の再生力を落としてしまう方が問題あるかも知れません。
最近多い、乾燥肌やアレルギーは、皮膚表面を洗いすぎて必要な雑菌まで落としてしまうのが原因かも知れませんね。

ちなみに、食器などの無機物は、表面の再生力がありませんので、しっかり洗い流す必要が有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか~・・・。
確かに洗いすぎはいけないって言いますもんね。
皮膚の再生力を落してしまうのは怖いですね!

でも、さすがにお風呂に入らなければ垢は落ちませんね。
だって、浮浪者とか、その類の人の強烈な臭い、ご存じですか?
本当に同じ空間に居られないくらいの悪臭です。
これは汚れ、菌が体にこびりついたままなんだなって分かります。
お風呂にちゃんと入って、そして石鹸は・・・あまり必要ないのかな!?
だとしたら石鹸、ボディソープ代がだいぶ浮きますね~♪
人間てすごい・・・!

ありがとうございました♪

お礼日時:2017/01/14 22:02

私は落ちないと思いますね。

だって忙しいとき石鹸を使わずにお湯シャワーだけ浴びて体をタオルで拭いてるときぼろぼろ垢が落ちますもの。軽くごしごしするのが一番良いと信じてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あらら~!NO1さんの回答を見て、めでたしめでたし・・・と思いたかったのですが(笑)
そう言われるとそうですね・・・。
そう言えば、私もお風呂で体を洗う前に背中を掻くと、結構な垢が爪に・・(汚い話すみません)
背中を掻かなかったら、そのままくっついてる?なんて気もします。
いや、多少の垢は体を守ってくれるんじゃないかしら。
で、表面の垢は少しずつちゃんと落ちているんですよ、きっと。(でもやっぱ洗いたいですよね)
ありがとうございました♪

お礼日時:2017/01/16 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!