
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
追加
>決算報告書に捺印するかどうか想像がつきません、会長も立ち会わない(決算報告書作成に)と役員全員の前で公言してますので会長も捺印するかどうか
捺印しなかったらそのまま総会で「監査印がもらえませんでしたと発表する」旨告げると印鑑はもらえるはず(総会で恥をかきたくない)
>補足コメント
1、高齢者だからしかたがない。
2、自治会ではそういう監査役もいます。
NO3の方のとおり、会計報告の残高と現金(or預金残高)が一致すればそれで良しです。
3、監査のしるしを付けてシャチハタを押す、だけで良しです。
4、「次年度会計係が変わったら帳簿の形式をかえるように引き継ぎます」と言う。
5、耄碌している相手の場合、6時間以上も監査をしなくても形式的に短時間にすべき。
(臨機応変にに対応する)
6、前会長に相談すべきではないです。(愚痴をこぼしてもいいけど、役員は任期終了後はただの人)
会計のあなたが間違いないと自信があればそのまま総会にて会計報告すること。(会計監査は、付け足しに過ぎない)
ちなみに当市内某自治会で会長が一千万程度使い込みをしたことが発覚しました(本来は嫌がる「会長職」を長年継続希望しておかしいと思ったそうです。会計も見抜けなかったのでしょうか)
goold-manさん2度の回答ありがとうございます。
>>会計あなたが間違いないと自信があればそのまま総会にて会計報告すること。
とは会長、監査役2人、もう1人の会計の捺印も無しで決算報告書を総会で配り
会計報告をすればいいという事でしょうか?
嫌な人達4人と会わなくて済むしお金も掛からなくてイイですね!!!
No.3
- 回答日時:
みんなまともに出来ませんよ。
でも、会計報告の残高(繰越金)と現金(場合によっては預金残高)が一致すればそれで良しですので、それで良いのではないでしょうか。
町内会の事業が適正だったかとか、それに支払われたお金が適正だったとかは関係無く、残高が合っていれば町内会なんかOKでしょう。
どなたかに有料でお願いするなんて町内会としてはまともな状態では無いですし、そうしないと認められない町内会行事、会計なら、来年度からは町内会事業を完全停止、集金も無しにすべきかと思います。
ご回答ありがとうございます。
>>どなたかに有料でお願いするなんて町内会としてはまともな状態では無いですし、そうしないと認められない町内会行事、会計なら、来年度からは町内会事業を完全停止、集金も無しにすべきかと思います。
築40年の団地で高齢者が多く若い人も少しは居ます。
まともに役目を果たす役員は若干名しかおらず、監査役、会長も変なことばかりやるし。。。
こんな状況でも有料で依頼する事は自治会を完全停止させる程の事なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自治会組織の役員と会計監査について
ボランティア
-
自治会の会計年度と実務的な締め日
その他(暮らし・生活・行事)
-
自治会の前会長の会計報告を修正したいのですが
財務・会計・経理
-
-
4
監査役なのに町内会の帳簿をみせてもらえません。
その他(法律)
-
5
自治会の次年度繰越金が大き過ぎると思いますが…
財務・会計・経理
-
6
町内会の会計を人間関係トラブルで年度内で辞任しました。
ボランティア
-
7
PTA会計・会計監査
教育・文化
-
8
自治会会計の立替処理について
財務・会計・経理
-
9
自治会の会計監査の役割や権限
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
10
自治会役員の選出について
ボランティア
-
11
会社の議事録などに押す認印は、銀行印などで代用してもよいのでしょうか
公認会計士・税理士
-
12
町内会 会計証憑(領収書)の保管期限
公認会計士・税理士
-
13
自治会会計の出納帳について
財務・会計・経理
-
14
町内会班長について。 町内会って土日に行事や会議があると思うのですが、仕事やその他の事情で平日しか休
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
自社の執行役員の敬称
-
社内メールの各位の使い方について
-
代表取締役の方に 殿と記入でも...
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
社長の所属と役職は?
-
従業員数の正しい数え方
-
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
官僚の課長クラスと対等な立場...
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
町内会で回覧板を回しますが文...
-
Commercial Directorはなんて...
-
会社において、代表と代表取締...
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
議事録での参加者の役職について
-
労働組合の役員を辞めさせても...
-
誰が一番偉いでしょうか?
-
社外の人に対して社内の社外取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
自社の執行役員の敬称
-
社内メールの各位の使い方について
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
代表取締役の方に 殿と記入でも...
-
社長の所属と役職は?
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
回覧板の書き方について。
-
従業員数の正しい数え方
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
官僚の課長クラスと対等な立場...
-
昇進? 昇格?
-
会社組織によっては、役職の頭に...
-
会社において、代表と代表取締...
-
Commercial Directorはなんて...
-
代表取締役宛ての礼状の宛名に...
おすすめ情報
>まともに出来ない監査役
もう少し詳細に書きますと....1、もうろくしている。2、預金通帳を触りも見もせず手元現金も数えない。
3、現金出納帳と領収書の突合せもせず、元帳は必要無いと言いながら監査のしるしを付けてシャチハタを押す。
4、帳簿の形式を変えろとしつこい。
5、6時間以上にわたり私をいびり続けて疲れたのでお終い←2回もやられた途中退席しない私も悪い。
この事を会長と副会長に話しても監査役の味方ばかりなので、前会長に相談かな??と考えております。