
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.12
- 回答日時:
京大卒で市役所に勤めている人を知ってます。
白い目で見る人はいないと思います。もっといいところがあるのではと思ったことはあります。何か志を持って市役所に勤めてるのかな?と思いました。No.11
- 回答日時:
たいした回答付かないね。
人口が数十万の自治体って、田舎なら県庁所在地クラスだよ。
十万程度の自治体でも帝大系の卒業生はけっこういる。
今どき東大という肩書きはさほどオーラが無い。
院卒と言うと学部卒より嫌がられたりするよね。
結論。
杞憂。
それだけ大きめの自治体なら国立大学の卒業生はけっこういる。
民間ではなく公務員志向はいつの時代でもあるからね。
それに、そのレベルならあなたようにみんなある程度の目的を持って来るよ。
Fラン卒だと安定性だけを求めるけど。
みんな、新採が何大学の卒業か、なんて興味は無いと思う。
噂でも陰口でも聞かないよ。
逆に、あなたがその学歴のゆえに苦しまなければいいんじゃないかな。
地方自治体って、民間とやや性格も雰囲気も違う。
一流大学を出たからといって、仕事ができるとか出世が早いとかには結び付かない。
マーチクラスでもあなたを抜いて出世するかもしれないが、それは珍しいことではないし、それであなたをバカにする職員もいない。
地方自治体では学閥は存在しない。
自分の力だけが頼り。
まず、あなたがその心配を捨てて、同期と繋がりを強力に築くこと。
自治体では内部の人間の繋がり(コミュニケーション能力の有無)の差が仕事の結果を大きく左右させる。
同期とうまくけば、次は配属先、関連の仕事を一緒にする他の部局職員とも。
研修には積極的に参加をすること。
知識と経験を貪欲に取り込む。
研修で国や都道府県を含めた他の自治体の職員と話す機会があれば、名刺でもメアドでも交換して同じように繋がりを持つこと。
いつか役に立つ。
反対に、あなたも繋がりを持った他の人のために積極的に動くんだよ。
結局はね、市役所レベルでは学歴なんてまず関係無いのよ。
人との輪の大きさ、即行動できる尻の軽さ、口より先に体を動かす、嘘をつず誠実に、、、あたり。
そして民間企業との一番の差は、その地元の住民のために全力を尽くす、という意識。
これ絶対。
東大院卒の肩書きが役に立つことはたぶん無いだろうけど、邪魔にもならないよ。
俺も大昔に東大の院でいろいろお世話になったけど、あそこってとっても貴重な経験ができたでしょ。
(変人がとっても多いし笑)
それらの経験を糧に、仕事に反映させてくださいな。
結果は自ずとついてくるし。
No.8
- 回答日時:
これは難しいですな それだけでは白い目でみられませんが 注目されることは確かです
そして 仕事ができて どんどん出世すると 妬まれ なにかと嫌がらせされる。
仕事ができないと 白い目で見られ 馬鹿にされ 陰口をたたかれる。
元研究職ということですが そういう人にありがちな 対人関係が保てない人は勤まらないかも。
No.7
- 回答日時:
以下のように分かれます。
・奇異の目。
・好奇心の目。
・白い目。
・なにか問題を抱えているに違いない、と疑う目。
・尊敬の目。
この中で、どういう目で見られるかは、
質問者さんが、市役所の人とどう接するか
によります。
どう接すれば良いかは、お判りですよね。
一つアドバイスを。
清掃のおばちゃんとか現業公務員とか
容貌に恵まれない女性とか、歳喰った
女性従業員などには、特に神経を使う
ことです。
要するに、言い方は悪いのですが、
底辺だと自覚している人に気を遣います。
挨拶などをいい加減にしては絶対にいけません。
他の人と平等に扱うことです。
No.6
- 回答日時:
人柄次第です。
最初は良くも悪くも注目されるかもしれません。
でも結局は、つきあってみていい人ならいい人だし、鼻持ちならない奴なら鼻持ちならない奴なんですよ。
愛嬌良くしてれば悪目立ちすることはないです。
地元市役所のとある東大卒の人は、仕事はできないのに口だけはうるさくて、職場で疎まれ、関係業者の人たちにも疎まれ、昇格もできずに日陰の部署を転々としてます。
悪い意味でものすごい有名人ですね。(会ったことのない私が名前を知っているほどですから。^^;)
No.5
- 回答日時:
うがった見方をすれば、職員は学歴や頭脳が東大には遠く及ばないので、私のような東大院卒を迎えるような土壌も雰囲気もできていないということでしょうか?
確かに、腫れ物に触るような扱いかも知れません。
早くも庁内で、“東大院卒が合格してやってくるらしい”と噂しているでしょうね。
どこに配属されるか職員は戦々恐々かと思いますし、立場が逆転しないように策を練るでしょうね。
“東大院卒なのかぁー、じゃあ、お目並み拝見”ということで、当面は様子見だと思いますから、そういう素振りを見せない方がいいですね。
回答ありがとうございます。
それは違いますね、今まで学歴のみで上下関係を意識する場面はなかったですし、ただ単に風の噂が気になったわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
理系院卒(修士)が公務員目指すなら
就職
-
地方公務員、大学院卒の初任給は
国家公務員・地方公務員
-
理系大学院を出て公務員になりたい
就職
-
-
4
政令市職員と都道府県庁職員ならどっちが凄いと思いますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
5
旧帝大や早慶出身なのに市役所職員・・・
就職
-
6
大手企業、公務員勤めの人が人生勝ち組ですか?
会社・職場
-
7
友人の兄が慶応文学部から市役所(政令指定都市)の公務員になったのですが、かなり負け組ですか? 普通早
国家公務員・地方公務員
-
8
国家公務員と県庁だったら、どちらが激務なのでしょうか。 そんなに高い給料もらうことなく、程よく残業及
国家公務員・地方公務員
-
9
県庁職は合コンなどでよくモテると聞いたのですが高卒入庁でもモテますか?
モテる・モテたい
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員試験の前歴調査はどこまで?
-
市役所福祉職か市社会福祉協議会か
-
臨時職員になりましたが、これ...
-
急募です!今、ある市役所の職...
-
農協勤務は田舎では、いいほう...
-
県外法務局か地元市役所(人口約...
-
高2女子です。 卒業後は公務員...
-
市役所志望動機
-
公務員の人事異動について 私は...
-
市役所の経験者採用試験のSPIに...
-
市役所勤務がエクステをつける...
-
自治体の呼び方について
-
公務員の中にいると頭が変にな...
-
当方、外科の勤務医です。僕が...
-
就職についてです。 社会人の方...
-
郵便局のコクイチって言葉の意味?
-
そういえば、会社の人で男性が...
-
国家公務員と県庁だったら、ど...
-
夫の転勤について行くのが辛い...
-
帯同の意味を調べたら、転勤先...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員試験の前歴調査はどこまで?
-
大卒枠公務員内定後の留年、ど...
-
急募です!今、ある市役所の職...
-
臨時職員になりましたが、これ...
-
市役所から市役所の転職につい...
-
公務員試験における身辺調査と...
-
県庁に勤めるというのは武士に...
-
市役所職員か国立大学職員で迷...
-
市役所勤務がエクステをつける...
-
東大院卒で市役所勤務だと白い...
-
市役所から都庁へ転職したいと...
-
市役所福祉職か市社会福祉協議会か
-
面接で、役所の呼び方
-
市役所か学校事務か
-
地元市役所から政令指定都市に...
-
農協勤務は田舎では、いいほう...
-
職歴・・・公務員は?
-
県庁の仕事
-
政令指定都市(堺市)か、八尾...
-
職務経歴書にクライアント名は...
おすすめ情報