
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ズバリお答えいたします!!!
80kmまでO.Kです!
というのもH社でETCの開発に携わりました。SE兼プログラマです。雨や風や霧などの状況にもよりけりですが、平均して80Kmまでだったら動作確認できてましたよ。
ETCを通過する場合、ICカードにアクセスして個人情報などをデータベースに送って・・・というプログラムが組まれており、ゲートを不法に通過した場合、すぐにばれてしまいますから、あまり無理はしないほうがよろしいですよ。
そういったことをやってしまうと、ブラックリストデータベースに登録され次回更新のときなど苦労してしまいますから。。。
No.13
- 回答日時:
場所によって違うと思いますが、普通は80キロらしいですが、
自分は、東名ですが、100キロで通過しています。
慣れですね。
あと、もしバーが開かなかったらですが、全てを試してないのですが、
バーに突っ込んでも、電車の遮断機と一緒で、進行方向に、倒れる【折れる】ので心配しないでください。
知り合いは、カードの入れ忘れで、バーに突っ込みましたが、キズ一つなく、通過できました。
まー、100キロはお勧めしません。
No.12
- 回答日時:
皆さんが回答しているように80キロだと聞いています。
これはETC関連の開発に関係した方より聞きました。個人的には試す勇気がありませんが、友人の運転では70キロオーバーで通過できましたね(友人は怖くなって途中でブレーキをかけた)
かなりの恐怖感でした。感覚的ですが開閉バーに接触する直前だと感じました。
これはチャレンジするようなことは絶対にお奨めしません。機器が何らかの不具合で開かなかった場合は悲惨です。怪我など当然ですが、ETCゲートの修理費は高額ですから。
それにIC内によく待機している高機に見つかったら、間違いなくスピード違反で捕まるでしょう。
それでは安全運転で楽しいドライブを。
参考まで
http://response.jp/issue/2003/0918/article53953_ …
http://response.jp/issue/2004/0217/article57899_ …
http://nk-money.topica.ne.jp/car_m/mjiko105.html
No.11
- 回答日時:
別に最高速度を競っているわけではないと思いますが^^;
私の場合
常磐道いわき中央ICで80kmで通過の記録があります。
ゲートによっては40kmでも危ういところもありますので、いろいろと試したほうが良いですね。
ちなみに、関係ない話題ですが、ETC/一般の併用ゲートはETCも使用できますがバーはありません。
なので私は通常「ぬあわ」kmでバーなしゲートを突破しております^^;
もちろん料金は通常通りに引き落とされます。
ご参考までに。
No.10
- 回答日時:
20Km/h は前の車が急停車してもどうにかなる目安として挙げられているようです。
前に車がいればあなたの反射神経次第。自分はトラックで前の車を押しつぶして何人殺してもかまわないというのであれば激走も可です。
前に誰もいなければ80Km/hぐらいまではネットの書き込みを見かけます。
料金所のおじさんが横切って事故という事も過去にありました。お気をつけてどうぞ。
No.9
- 回答日時:
とある人の話ですが、ゲートが開かなくて、急ブレーキで止まらないとぶつかる場合は、ゆっくり止まってゲートにぶつかった方が安全だ。
っていうのを見たことがあります。ぶつかっても怒られないそうです。私は、20Kmくらいで通ってます。(自分で付けたから、通れなかったら何となくいやだから。)
No.8
- 回答日時:
入り口と出口で、スピードを変えてます。
入り口側の方が、ゲートが開くタイミングが早いような気がします。
入り口は、だいたい70キロ~
出口では60キロ~
ですね。
ETC初体験者を同乗させているときは
かなりビビルようですね!
慣れてしまうとなんて事ないのですが・・・
どこかのURLにETC通過最速チャレンジみないのを見たことがあるのですが忘れてしまいました・・・(^^ゞ
No.7
- 回答日時:
40Km/hくらいデス。
前車が通った後、バーが閉まらないうちに通貨出来ると気持ち良いデス。
一度挿入忘れでバーを撃破しましたが、やわらかい素材らしく、バーも車も無傷でした。(笑)
そのばあい料金所のおっさんに券をもらいました
No.6
- 回答日時:
最近は40キロくらいで突入します。
足はブレーキ上で(^^;
使い始めたころは、20キロでのろのろ突っ込みましたが、トラックが激走するのを見て、徐々にあげてます。
#おそらくトラックは、アンテナの位置が普通車よりもたかいので感度がいいのではと思いますが。。。
一度60キロでやばい!と思いましたが、ぎりぎりで開きました。このときはあせりましたね(^^;
ということで、ひやひやするよりは止まれる準備をして40キロ…という感じですね。
#カードの刺し忘れではないですが、有効期限切れで一度立ち往生してしまいました。後続車には悪いことをしてしまいました。
前走車が100%通過できるわけじゃないこともお忘れなく…。
No.4
- 回答日時:
先日のことです
横浜横須賀道路の六ツ川料金所を60Kmで進入:危ないと思った瞬間、目の前で開く(1m位)
横浜横須賀道路の佐原料金所を20Kmで進入:かなり前で開く(3m位)
ただ、料金所によってかなりばらつきがあると報告されています
友人がゲートに突っ込んでバーを折ってしまいました
バーは発泡スチロールなので車は無傷でした
修理代の請求も無かったそうです
この友人は「ETCカードのセット忘れ」でした
バーが開かない原因のほとんどがこの「ETCカードのセット忘れ」だそうです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 ETCで初めて通過出来ませんでした。 先日高速道路にETC で入ってノンストップで走り切って目的地で 7 2023/01/05 23:05
- 電子マネー・電子決済 ETCカード 7 2023/05/30 20:51
- その他(車) ETCの機械にカードを入れていなくても、ETCカードを持っていれば高速道路でETCは使えますか? 普 19 2022/12/18 05:50
- その他(車) 会社の社用車にはETCの機械は付いていますが、ETCカードは支給されていないので、高速などを乗るとき 14 2022/12/09 15:14
- 地図・道路 ETCレーンで追突は防げる? 5 2022/08/22 23:41
- 車検・修理・メンテナンス ETCについての疑問なんですけど、 ETCってETC車載器に登録された情報で車種を判別してるんですよ 5 2022/05/01 21:37
- その他(車) 会社の営業車にはETCの機械は付いていますが、ETCカードは渡されていません。 もし自分のETCカー 8 2023/08/23 21:48
- 地図・道路 皆さん、おはようございます♪ 高速道路についてのご質問です♪ 高速道路を走行する際に注意することや、 4 2023/03/26 05:13
- 事故 周辺住民なら分かる、事故の多い交差点で一時停止し交差点に侵入し渡りきる直前に一時停止、減速せずに目の 1 2023/03/20 18:50
- ソフトウェア 社内でのETCカードの管理方法で良い案があれば教えて下さい 社用でリース車等を使用してETCカードを 1 2023/01/17 13:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
三郷市のひき逃げの車は、なん...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車内のムカデの退治方法教えて!!
-
高速SAの看板から「スパナ」...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
バルサンなどを車に使っても大...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報