重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

肝心なところをボソボソ喋り、聞き返すと怒る上司がいます。

怒ると大変面倒な人です。
事を一切進めれなくなるので文脈等から推測して受け答えするのですが、推測を間違えて話が噛み合わなくなると激怒し、返答に応えていないと執拗に責められ予定を取り消されたりします。

丁寧に聞き返しても怒るし、一体どうしたらいいのでしょうか?特に電話が聞き取りづらいです。

A 回答 (5件)

なるほど、それならば、労働組合的な正攻法しかありません。

社員一丸となって社長と話し合いましょう。しかし、社長を追い詰めたり、馬鹿にする発言はいけません。あくまで、御願いしましょう。

実は命令と御願いは他人に自分の思い通りに動いてもらう点では同じです。

社長が一目おいている相談役とか外部に居ればその方に相談する方がいいですが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

命令と御願いは他人に自分の思い通りに動いてもらう点では同じ、ですか。奥深いですね。

アドバイスをありがとうございます!

お礼日時:2017/01/17 12:59

その上の上司に相談してください。

その人が信用できる人ならいいんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一か八かの賭ですね^^;
書いてなかったのですが、その上司は社長なんです‥。

お礼日時:2017/01/24 11:14

僕もそういう環境で仕事をしてました。

職人さんとかはそうですよね。
上司の方に相談しても解決しなかった場合の事ですが。
仕事を始めて何年かはきつく当たられます。そういうものだと思って働くしかないです。この人はこういう教え方なんだと思うしかないです。ただ、怒られても落ち込む必要はないです。自分が悪い訳では無いからです。それと仕事はちゃんとやらないと自分のためにもならないし、その人にも怒られます。認めてもらえるようになるまで、頑張るしかないです。

僕は、溶接の仕事をしてて三年ぐらい、何々取ってくれとか、専門用語でどれだかわからず怒られてました。ただ道具も覚えて仕事も覚えたら、認めてもらえるようになりました。

その人は定年で辞めてしまって、新しい人と仕事してますが、新しい人もたまにきつくいいますが、仕事ができるのでそんなに強く言えない見たいです。

こういう事は、一度経験しておけば、次に同じ事があった場合対処できるし、自分の自信にもなります。せっかく仕事するのだからいい経験と思うのがいいと思います。

これ結構仕事のアルアルじゃないですかね。他の人もやられてるかもね。

厳しい事を書きましたが、周りの人や上司に話して理解してもらうことも大切だと思います。

ではがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三年もそんな状況が続いたんですか。すごく耐えられたんですね!

同じ状況でも、できる人はあまり強く当たられないのは同感です。好き嫌いという感情的な例外も多々ありますけど^^;

自分が悪い訳ではないという言葉に救われた気分です。
ありがとうござりました!

お礼日時:2017/01/24 11:03

聞く前に必ず、録音機能の機械で録音する。


で、聞き取りにくい言い、再生して聞かせる。
その上で、又言わせる。
それでも怒るなら、上司の上司に言う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに証拠になりますが、実践するときはかなりヒートアップしてないとなかなか難しいですね…。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/24 10:56

その方は社長ではないですよね?


それならば、その人の更に上の上司に相談しましょう。上司だから遣る事する事全て正しいわけではありません!!

更に上の上司に報告相談するときは、どのような状況でどうだったのか、細かく説明しましょう。一度では直らないかもですが、繰り返し報告しましょう。他の同僚にも、別のエピソードで同様の報告相談を別のタイミングでしてもらうと更に効果的です。あなた1人の意見でなく皆困っている事が浮き彫りになります。

ただ、報告相談する時は客観的な事実を話す事に終始しましょう。感情的に話すと、あなた個人的な意見と取られかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう囲い込み方法があるんですね!

ですが、まさかのワンマン社長です‥。

お礼日時:2017/01/17 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!