dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バッテリー充電器はトリクルかフロートかどちらが良いのでしょうか

A 回答 (3件)

乗らないとき繋ぎっぱなしにする目的ですよね。


別にどっちでもいいけど、強いて言えばフロートかな。
トリクルはバッテリー状態に関係なくちょっとずつ充電する。
フロートはバッテリー状態によって充電を停止できる。
ほんとに製品がそうなっているかはわからないけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
フロートの方がバッテリーを痛めないかもしれませんね。

お礼日時:2017/01/19 14:58

自動車、バイクバッテリーの充電器は、ローカル用語を使っています。


本来の意味は、
トリクル充電:一定電圧をかけて、満充電を維持する。
         この時に、バッテリーの自己放電を補う程度の微弱な電流が流れる。
         UPSのバッテリーは、この充電。
          多くの自動車/バイク用の充電器が謳うフロート充電もこの方式
フロート充電:充電と負荷への電力供給を同時に行う方式。
         自動車のエンジンがかかっている時の方式
         UPSの常時供給型もこの方式

No2さんが示されたURL の商品もトリクル充電方式だと思いますが、
本当に、充電電流を完全に停止しているなら、サイクル充電方式となり、
上2つの充電方式よりも、バッテリー寿命が短くなる。
 多分従来のトリクル充電方式に一工夫加えた事を謳っているのだとは思いますが。。
    • good
    • 0

フロートをお勧めします。



http://ameblo.jp/madcrew-katsu/entry-11436237594 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フロートの方が値段も安そうですね。

お礼日時:2017/01/19 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!