
札幌で築5年の単身用マンションに住んでいます。
1月上旬~1月下旬まで留守にしているのですが水抜きを忘れました。
3階の部屋で上下左右に部屋はありますが台所だけ外の壁向きです。
マンション自体は頑丈に見えますが中身はわかりません。
ネットで見ると新しい物件は性能があがったのでほとんど凍結しないとは書いています。
もうすぐ帰るのですが、皆様や業者様の経験上、これは完全に凍結しているでしょうか?
数日前に大寒波がやってきていますのでかなり寒かったと思います。
しかし管理会社から連絡がきていないので水漏れなどはしていないのか、わかりませんが・・・。
水抜き忘れ自体がアホなのですがどうぞよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>それと解凍は専門業者の方じゃないと無理なのでしょうか?
配管凍結の状況にもよります。
軽い凍結状況なら、自分で凍結した配管にタオル等を巻き、ヤカンで温水を少しづつ掛けるだけで解凍できます。
水道の管種の外部が金属製の場合は、電気解凍器で配管に電流を流して解凍することもあります。
配管内部が塩ビコーティングされているので、技術的にも安全面からも専門業者に依頼するほうが無難です。
.
再度のご回答ありがとうございます!
管理会社では2日後に帰るのなら自分で確かめてくださいと言われました・・・。
とりあえず帰ったら確認してみようと思います。
もし凍結して解凍が無理そうだったら専門業者にお願いしようと思います!
No.3
- 回答日時:
経過日数と部屋の配置から考え、凍結が起きているとしたら室内ではなく、水道メーターのあるメーターボックス内の配管周辺で生じているでしょう。
メーターボックスのある階段室には、用途上外気が侵入するからです・
すみやかに管理会社に連絡して見てもらい、必要に応じて解凍、水抜きをしてもらうのが常道です。
費用が多少かかったとしても、最悪の事態から考えると微々たるものです。
精神衛生上もそれが良いと思います。
一応、建築設備の技術者です。
専門家の方のご意見ありがとうございます!
たしかにメーターボックスは外気に触れるかもしれませんね…。
明後日帰りますが管理会社に連絡してみようと思います!
それと解凍は専門業者の方じゃないと無理なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 寒冷地の水洗トイレって凍結すると思うんですが、凍結防止対策していますか? 冬の最低気温が平均-5~6 4 2023/02/26 12:52
- 電気・ガス・水道 アパートの水抜きについて。 最近初めてアパートに住み始めました。 契約時に、冬に凍結防止として水抜き 3 2023/01/22 21:02
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- 高齢者・シニア 一人暮らしの親(高齢者)に対する、皆さまの不安と対策を教えてください 3 2023/02/07 17:24
- リフォーム・リノベーション 分譲マンションの浴室洗い場床のFRP防水の不思議な現象について教えて下さい。 1 2022/07/24 01:04
- その他(住宅・住まい) 水道の凍結対策 一軒家、屋外の立ち水栓1 、地下水栓3、見えている部分に断熱シート(百均でも売ってる 4 2023/01/24 16:16
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- 分譲マンション 法律にお詳しい方!分譲マンションの補償について 9 2023/01/20 13:40
- 不動産業・賃貸業 賃貸マンションの設備不良について。 私が住んでいるがここ半年の間で3回 マンション全体で断水しました 3 2023/07/07 13:18
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
札幌 水道凍結について こんばんは。 札幌の水道凍結についてお聞きしたいです。 昨日引っ越しをしまし
電気・ガス・水道
-
冬季の水道凍結について。お助けください。今年引越してきたばかりの家の外の散水栓の水抜きをし忘れたまま
電気・ガス・水道
-
北見市の学生さんはストーブつけたまま帰省するのですか!?
北海道
-
-
4
ウインドウォッシャー液を凍結防止のためにトイレなどに流すのは大丈夫ですか? 北海道在住です。
北海道
-
5
北海道住みなのですが、最近木造3階建ての築25年程のマンションに引っ越したところ、毎週の様に水道が凍
電気・ガス・水道
-
6
札幌でのマンションの灯油ストーブは自分で給油?(参考程度)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
水道管の水抜き
その他(住宅・住まい)
-
8
水抜き栓が無い場合の凍結防止対策
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
水落としの必要性と方法
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
外の水道の水抜きする前に冬になってしまった
電気・ガス・水道
-
11
暖房は24時間つけっぱなしが良い?
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
12
北海道での冬の過ごし方【寝るとき】
北海道
-
13
住宅用の不凍液について教えて下さい
その他(家事・生活情報)
-
14
札幌在住の者です。1ヶ月家を空けるのですが、凍結のことが心配です。ストーブは微小で付けといた方がいい
電気・ガス・水道
-
15
先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業
学校
-
16
オール電化の水道凍結
その他(住宅・住まい)
-
17
ストーブをつけたまま寝ていますが・・・
その他(住宅・住まい)
-
18
札幌市内、駅から徒歩10分は辛いですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
冬期間の水落とし、木造、三階。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
無断駐車で通報されました。
駐車場・駐輪場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイソーのプラスチック用接着...
-
水道管の穴をふさぐ方法ってど...
-
給水管を埋設する際に、保温材...
-
除光液をキッチンの水道に 流し...
-
お風呂のシャワーを勢いよく出...
-
水道の本管のバルブはどうして...
-
水道水に砂や砂利が混じること...
-
水道管の洗浄作業中に水道水を...
-
トイレのウォシュレットに繋が...
-
生活保護受給中で持ち家です。 ...
-
水道が最初だけバスッ!!と出ます
-
埋設できる水道用フレキパイプ
-
凍結後、洗面台の水だけ出ない
-
断水後の空気がすごい
-
水道管水のもれ。なんとか塩ビ...
-
totoの水道切り替えアームから...
-
地面の高さに太陽熱温水器を置...
-
水道凍結について
-
水道の元栓は勝手に開閉したら...
-
水道の塩ビ管を傷付けました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイソーのプラスチック用接着...
-
水道の本管のバルブはどうして...
-
除光液をキッチンの水道に 流し...
-
給水管を埋設する際に、保温材...
-
水抜き忘れました・・・
-
水道管の穴をふさぐ方法ってど...
-
水道管水のもれ。なんとか塩ビ...
-
生活保護受給中で持ち家です。 ...
-
お風呂のシャワーや蛇口から埃...
-
水道が最初だけバスッ!!と出ます
-
お風呂のシャワーを勢いよく出...
-
札幌 水道凍結について こんば...
-
灯油給湯器からガス給湯器の取...
-
北海道住みなのですが、最近木...
-
【マンションの謎】マンション...
-
急に止まるのですが。。。
-
水道水に砂や砂利が混じること...
-
水道管の洗浄作業中に水道水を...
-
短い水道管の、ねじ切り済みの...
-
水道管工事について 知人が先日...
おすすめ情報