![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
私は去年の4月から仕事で関西から札幌に来ており、今、初めての冬を過ごしています。
そこで、水道管の凍結を防ぐための水抜きについてお聞きしたいことがあります。
私は年末に実家に帰るのに、水抜きをしようと思いました。
私の想像では、水抜き栓を開けても、チョロチョロと水が出てくる程度だと思っていたので、初めての水抜きで要領がわからなくても、30分くらいあれば大丈夫だと思っていました。
しかし、水抜き栓を開けたら、普通の蛇口をひねるのと同じぐらい水がジャバジャバ出てきて、30分ではとても終わりませんでした。
結局その日は仕事納めということもあり、仕事に間に合わなくなると思い、水抜きを諦めて実家に戻りました。
そこで質問なのですが、水抜きをして、水が完全に出てこなくなるまで
どれくらいの時間がかかるものなのでしょうか。
また、外気温が-4度以下になると水抜きが必要とのことですが、寒い地域で生活をされている方は、毎晩寝る前にもきちんと水抜きをしているのでしょうか。
今週末、1泊2日で出かけるのですが、その日の予想最低気温は-7度、最高気温で-1度との予報でした。
たった1泊でも水抜きをしないと凍結してしまうのでしょうか??
ちなみに今は、西区の2007年築の1LDKのマンションに住んでおり、暖房費節約のためにストーブをつけず、コタツだけで生活しています。
上と下、右隣には人が住んでいますが、反対側に部屋はありません。
一度、朝起きて-7.5度の日もありましたが、今のところ水抜きをきちんとしたことはありませんが、凍結したこともない状態です。
お分かりの方、ご経験者の方、アドバイスをよろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
水抜きは地域やその施工業者によって方法が違ってくる場合があります。
水抜きは一般的には
まず、不凍栓を閉める(レバー式、ハンドル式、リモコン操作の電磁弁式、遠隔操作式等があります)。箇所は1箇所の場合と、器具ごとに設置されている場合等があるので自宅の設置状況(個数・屋内外)を確認する必要があります。閉めたあと、各蛇口を開けます。少なくとも水とお湯とで別になっていますので1箇所だけと言う事は無いとおもいます。
主な不凍栓
http://www.takemura-ss.com/products/menu-list-k- …
http://www.takemura-ss.com/products/menu-list-k- …
http://www.hokusui.co.jp/ca_mizunuki.htm
不凍栓を閉めて蛇口を開いても水抜き出来ない場合・箇所があります。
蛇口内やシャワーホース、洗濯ホース内等の残り水や、トイレ・給湯器等の器具まわりです。それぞれ処理する必要がありますが、「蛇口の下などにあるねじやら収納部分にある蛇口」はこれに該当します。不凍栓を閉めた後で開きます(止まらなかったのはおそらく不凍栓とお湯の元栓(不凍栓)を閉めてなかった)。器具ごとに説明書があるはずなので確認して下さい。
元栓は閉めておく事で万が一破裂した場合でも被害を最小限にとどめて置く事が出来ます。水抜きがしっかりされていれば閉める必要はありません。まあ、閉めといた方が安心って所でしょうか。
凍結防止としては他に、排水トラップや便器等の水が溜まっている排水部分に対してもやっておく必要があります。不凍液を入れておけば良いでしょう。
電熱ヒーターがあれば、一般的には水抜き後は電熱ヒーターは切ります(空の配管に熱を送ってしまうので)。必要な場合もある(水の抜けない場所とか)ので確認の必要があります。
お礼が遅くなってしまい、すみません。
丁寧なご説明をありがとうございました。
いろんな蛇口を開いても水が止まらなかったのは
不凍栓をきちんと閉めていなかったからなのですね。
元栓を閉めておいたほうが、破裂したときも被害を最小限に出来ると初めて知りました。
まだまだこれからも冷え込んで来るので、気を付けたいと思います。
No.3
- 回答日時:
水抜きの元栓は”1ヶ所”です。
その家の水回りで、外の配管に一番近い場所に存在します(必ず)
>もともと家に写真付で水抜き方法が書いてあるものがあったので、
?おそらく違うものです。
ねじや蛇口の形ではなく、レバーのはずです。
私は北海道でも寒冷地に住んでいますが、
マンション等の場合、(他の住人が住んでいるならば)外気温が
マイナス20度くらいにならないと水道凍結の心配は必要ないと思います。
(他の部屋の熱が伝わるため)
この回答への補足
あ!!
その水抜き方法が書かれている紙によれば、
蛇口の下についているねじやら、収納部分にある蛇口やらが水抜き栓だと書かれています。
何度も教えていただいてありがとうございます。
私は玄関の外にある、ガスメーターとかがあるところにあるバルブ(元栓?)を閉じ→家中の蛇口を開き→さらに蛇口の下などにあるねじやら
収納部分にある蛇口やらを開いていたのですが、
このねじ部分とかは開かなくても良いということでしょうか?
理解力がなくて本当にすみません。
とりあえず-20度くらいにならないと凍結の心配がないということで
少し安心しました。
No.2
- 回答日時:
元北海道民です
>水抜き栓を開けたら、普通の蛇口をひねるのと同じぐらい水がジャバジャバ出てきて
私も別のものをいじっている可能性を疑います。
水抜き栓は、水を落とすときは「締める」のですよ。
締めるのですからジャバジャバ出るはずがありません。
手順についてですが
・水道の元栓を締める→洗面所や台所の蛇口をすべて開き、水道管に残っている水をすべて抜く
(これとは逆に水道の蛇口を開いてから元栓を締めても可)
これで完了。所要時間5分以下。
それと…マンションなら水抜きは必要ないのでは?(凍らないと思うのですが)
管理人か誰かに水抜きの必要があるか一度確認してみては。
ご回答ありがとうございます。
もともと家に水抜き方法が書かれたものが置いてあり、それを見ながらやってみました。
私がやった手順としましては、
・玄関の外にある水道の元栓を締める→家中の蛇口を開ける→さらに蛇口の下にあるねじ(水抜き栓?)や、洗面台・キッチンの収納部分にある蛇口やその下のねじを開く
という感じです。
2月に今の家を見に来たときも、多分凍っていなかったので大丈夫だろうとは思ったのですが、
わざわざ水抜き方法が書かれた紙が置いてあるくらいですし、不動産屋さんにもやっておいたほうが安心といわれたので、
やってみたのですが・・・。
きちんとしていれば5分以内に出来るのですね。
もう一度、確認してみます。
No.1
- 回答日時:
>水抜き栓を開けたら、
開けたら、とは?どこの?
(普通はレバーの上下だと思いますが・・・)
>30分ではとても終わりませんでした。
違う物をいじっているような・・・
>>水抜き栓を開けたら、
>開けたら、とは?どこの?
>(普通はレバーの上下だと思いますが・・・)
洗面台の下の物を入れられるところにある蛇口の下についているねじや、
キッチンの流しの下の、やっぱり物を入れられるところについている蛇口をひねったら・・・です。
もともと家に写真付で水抜き方法が書いてあるものがあったので、それを見ながらいじっているはずなんですけど・・・(>_<;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 アパートの水抜きについて。 最近初めてアパートに住み始めました。 契約時に、冬に凍結防止として水抜き 3 2023/01/22 21:02
- 電気・ガス・水道 寒冷地の水洗トイレって凍結すると思うんですが、凍結防止対策していますか? 冬の最低気温が平均-5~6 4 2023/02/26 12:52
- 電気・ガス・水道 水道管の凍結対策について質問です。 家の水道は画像のようになってます。 この間の冷えた夜(気温が-1 2 2023/02/06 21:30
- 電気・ガス・水道 不凍栓って凍りますか? 雪国在住の田舎人です。 冬は不凍栓にヒーター巻いてます。 日中は家に誰もいな 3 2022/12/08 12:43
- 電気・ガス・水道 セカンドハウス(別荘)の給湯器について 3 2023/07/08 01:23
- その他(住宅・住まい) 水道の凍結対策 一軒家、屋外の立ち水栓1 、地下水栓3、見えている部分に断熱シート(百均でも売ってる 4 2023/01/24 16:16
- 電気・ガス・水道 排水凍結した模様 2 2023/01/26 21:10
- その他(ペット) 大型タライについて 2 2022/11/02 09:38
- 電気・ガス・水道 週末一日半くらい留守にする予定ですが、水道管が凍結する可能性はありますか? 4 2023/01/26 18:45
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
水抜き忘れました・・・
電気・ガス・水道
-
札幌 水道凍結について こんばんは。 札幌の水道凍結についてお聞きしたいです。 昨日引っ越しをしまし
電気・ガス・水道
-
冬季の水道凍結について。お助けください。今年引越してきたばかりの家の外の散水栓の水抜きをし忘れたまま
電気・ガス・水道
-
-
4
ウインドウォッシャー液を凍結防止のためにトイレなどに流すのは大丈夫ですか? 北海道在住です。
北海道
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の外の水道を勝手に使われてる
-
流し台の水の音、何とかならな...
-
水の出が強くなったり弱くなっ...
-
よく「洗面所の水とお風呂の蛇...
-
太陽熱温水器の水を空にした後...
-
0.6Mpaとはどのくらいの圧力ですか
-
どのくらいの水の量でマンショ...
-
水道蛇口 閉め忘れの警報装置
-
水道の水が勝手に出て来た
-
100円ショップダイソーの商品名
-
水が勝手にでてくる
-
お風呂の浴槽に蛇口は必要ですか?
-
水道音の騒音で困ってます。
-
蛇口の遊びが多くなってしまい...
-
水道で水質が違う?
-
マンションの貯水槽の清掃
-
洗濯機のホースが繋がりません
-
雨水タンク修理
-
水道管の水抜き
-
蛇口から黒いカスが混じった水...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の外の水道を勝手に使われてる
-
水の出が強くなったり弱くなっ...
-
太陽熱温水器の水を空にした後...
-
水道蛇口 閉め忘れの警報装置
-
0.6Mpaとはどのくらいの圧力ですか
-
よく「洗面所の水とお風呂の蛇...
-
どのくらいの水の量でマンショ...
-
流し台の水の音、何とかならな...
-
水道のひねって水を出す部分の...
-
100円ショップダイソーの商品名
-
マンションの貯水槽の清掃
-
水道で水質が違う?
-
水道の水が勝手に出て来た
-
別々の水とお湯の蛇口を1つに...
-
蛇口の水とお湯が逆になってし...
-
浄水蛇口がはずせなくなった
-
水道管の水抜き
-
蛇口から黒いカスが混じった水...
-
バケツのようなものに、蛇口を...
-
水道音の騒音で困ってます。
おすすめ情報