重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度家を借り 彼氏と同棲します。
家を借りるまでの間は 彼氏の実家に住ませてもらう予定です。
家を出るときに親の扶養(社会保険)から抜けます。
14日以内?に保険に入らないと滞納した分の料金が発生すると聞いたので 抜けてすぐに国民健康保険に入る予定ですが 彼氏の実家の住所を使っても大丈夫なのでしょうか??
家を借りたら そこの住所に変更する予定です。
回答お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 家を借りるまでは 彼氏の実家の住民票に移そうと思うのですが 可能ですか?

      補足日時:2017/01/21 08:42

A 回答 (3件)

「14日以内」についてかなりの誤解をしているようですが


前の健康保険の資格が無くなって15日経過しても国保加入は出来ますし
数ヶ月数年ならまだしも、たったの数日加入が遅れただけで
保険料の滞納云々なんて考えられません。
そもそも、保険料は日割計算ではなく月割計算です。

さて、質問に対する回答ですが
あなたが彼の実家の住所に住民票を移すことで可能です。
国保は住民票を置く市町村での加入が絶対条件ですから。
先程あなたの別質問に回答を寄せましたが
この状況ならあなた自身が世帯主となり
あなた一人の世帯を作った方がいいかと思います。

但し、もしそうなるのならば彼の親御さんにはきちんと話をしておくべきですよ。
国保の保険証や納付通知書は住民票の住所に届けられます。
息子の彼女とはいえ、いきなり他人の保険証や納付通知書が届いたとなれば
彼の親御さんは間違いなく驚かれるでしょうから。
一時的に住民票を彼の実家の住所に移すことについて
彼の親御さんの了解を得てから話を進めた方がいいでしょう。
    • good
    • 0

>滞納した分の料金が発生


入ってもないのに料金など発生しないでしょう、国民年金と間違ってない?
    • good
    • 1

住民票に記載された住所です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!