dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単3電池1本使用の逆極性保護があるライトに電池を逆に入れて、ボディを完全に締め込んだ状態で保管するのは危険ですか?また、その際電池は通常の向きで挿入された場合と同じように消費されるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • ボタンスイッチがなく、ヘッド部を締めてONになるツイスト式のライトでボディ(ヘッド部)を締めこんだ場合はどうなりますか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/21 17:56

A 回答 (3件)

スイッチが間違って入ってしまう事を考慮しているならば、プラス極側に絶縁体を挟むのが簡単で確実です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ちょうど絶縁テープがあるので使おうと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2017/01/22 23:18

スイッチを切っていれば、どちらでも同じです。


電池消耗は自己放電です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/01/22 23:17

君子危うきに近寄らず



多くの逆接続保護は、ヒューズを切る です。
電子ヒューズ(自動復帰)が使われている場合もあります。
この場合は、極微小の電力が消費されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

繰り返し作動させると悪影響がありそうな気がしました。ありがとうございます。

お礼日時:2017/01/22 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!