dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一戸建てに住んでいますが外の汚水の蓋の回りに汚いものが出ていました。詰まっているのでしょうか?詰まっているとしたらどこに連絡したらいいかわかりません。ちなみに家を立てて10年位します。建てた所に聞いた方がいいですか?よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

脂分が汚水管の中で鹸化して(ちょうど血管の内壁にコレステロールのように)管の内側に付着して、排水を阻害していると考えられます。

外部であればご自分でもワイヤにブラシの付いたもので洗浄はできると思いますが、専門家に依頼するという手段も当然考えられます。いずれを選択するかは費用の問題ですが、キッチンの排水溝から外にある桝までは清掃が難しいので、私なら専門家に依頼します。
    • good
    • 0

汚水桝の蓋ですね?


まずはフタを外して中の状況を確認し、排水側の口の様子を確認し、異物が引っ掛かっていたり油のかたまりがあったりしたら取り除いてみましょう。
台所や風呂、洗面所などの排水は正常に出来ているのでしょうか?
排水に時間が掛かるなど流れが悪くなっていることが実感できているイ場合は家庭用の浄化槽の清掃業者などに排水パイプを含めた清掃を依頼されるとといです。Googleなどで「排水管 洗浄」とか「排水管 清掃」といったキーワードで検索すると見つかるかと思います。キーワードに都道府県名や市町村名を加えると近隣の業者を見つけやすいでしょう。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確認してみます。

お礼日時:2017/01/24 21:03

蓋の周りとのことなので、


見当違いかもしれないですが、
冬の寒い時期になると、台所からの汚水に含まれる油分が固化して
つまりの原因になることがあります。
汚水桝の清掃で解決しなければ、建てたところに聞くしかないですが。
自分の家の例をあげると、
建てたところの担当者から、冬の後半ころ、
たわしやブラシで、汚れをこすり落とし、
アミのお玉ですくいとり、古新聞でくるんで、燃えるゴミの出すよう
アドバイスされ、年に一度この時期にしています。
    • good
    • 0

一度蓋を外して中を見てからにした方が良いのでは?


自分で対応出来る場合も有りますよ。
多分泥・汚物のつまりだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!