電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家に面する市道ですが、そこは坂道となっていて、そこの石垣が膨らんで来てたので、市が補修することになりました。
基礎ができた時点で、我が家の道が工事前より狭くなるようなので、業者立会いの下職員に確認すると約10㎝狭くなるという事でした。
一番狭いところは2m6cm位なので、車の出入り乗り降りがさらに困難になるので、交渉して5cm狭くなるということで妥協しました。
所が2日後くらいに確認すると。15cmも狭くなっていました。

添付の図がイメージですが、左図の赤い部分の石垣の積みなおしです。右が断面図です。

職員の話では道幅を狭くすることも出来ないので、どうやら我が家の方が狭くなったようです。
最初の石垣は傾斜角が急でした。しかし新しいものは、1段ずつずらして積んでいくもので、傾斜角が以前より緩やかなものです。
当然緩やかになった分奥行きが広がります。

多分傾斜角が緩やかな今の物はいかにも安い物のようです。
最初の設計段階で、道幅を優先すれば、我が家の方は狭くなるのはわかっていたはずです。

業者含めての確認では境界線を5cmずらして我が家の方を5cm広くなるようにして、道幅は5cm狭くするという事でした。市道に関しては一番狭いところは2mくらいで、問題の部分は3mくらいあり、ガードレールもあって、車の通行時は人も広い部分に待機して5cmくらい狭くなっても全く問題ないです。

業者職員当方の基礎部分完成時の打ち合わせでは、5cm広げると言ってましたが、職員は広げる気はなかった、作ってしまえば勝ちみたいな気だったかもと思います

今日職員に電話しましたが、石垣は階段状なので車の出入りが不自由なようであれば、我が家の市道をかさ上げして少しでも道幅を広げると言ってました。

道路の基礎部分が多いところで40㎝くらい敷地に食い込んでいます。
このままでは、数十年後にまた補修することになれば、我が家に食い込んだ基礎部分も市道部分だと
言われて土地を取られてしまうかもと心配になります。

もう半分以上も出来てやり直しも出来ないと思います。

市の言いなりになるしか仕方ないのでしょうか?

「市道の法面の石垣の補修で敷地が狭くなりま」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    回答ありがとうございました。
    結局私道部分を1ブロック分かさ上げと言う事になりました。
    これで10cm位広くなります。

    もう7分ほど出来上がってしまってはどうにもなりません。
    最大の問題点の車が入るかどうかについては、以前よりは当然入りにくくはなりますが、実際に入れたところ10cm広くなれば、以前よりは狭くなっても我慢するしかないです。
    擁壁が崩れる心配は無くなります。
    市の作ってしまえば勝ちのような所はカチンときますが、今から擁壁などの修理をされる方は、どれだけ自分の所に食い込んでくるかを設計前、設計時にきちんと納得いくまで話し合うのが良いと思いました。
    市側は道路が狭くなるような設計は絶対しません。
    補修のたびに道幅を広げるようにします。
    次に補修があれば、また数センチずつでも広げてくると思います。

      補足日時:2017/01/24 16:40

A 回答 (6件)

高低差が如何程か判りませんが擁壁(間知石又はコンクリート練り積み)は角度75°以下が標準です。


質問者さんが言われる垂直な擁壁(PC又は現場打ちコンクリート擁壁)もありますが
L型や逆T型又は重力式でも余堀幅が半端なく必要になり、結果生活道路の一時閉鎖や質問者さん宅地への
影響が大きくなると思います。広げる広げないは恐らく現場納まり上の可否ではないかとも
思えますが総体的には概ねNO2さんの意見に賛成です。
下記は擁壁に関し川崎市が出している資料ですがほぼ一般的なものですので参考になさって下さい。
http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/content …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

ありがとうございます。川崎市の出してる資料参考になりました。
今日市の方と話し合って、私道の方を若干かさ上げして、元の道より10cm弱細くなる位ということになりました。

お礼日時:2017/01/24 16:17

質問者さん、その市道って建築基準法第42条第2項による道路(通称2項道路)じゃないの?


つまり、質問者さんの敷地は道路より低く、かつ道路管理者である市が危険な道路擁壁を補修したんだよね?
それなら回答は変わるけど。

もし2項なら、道路の中心から2mの範囲内は何もできないよ。
その2mの範囲内が質問者さんの土地であっても建築基準法ではみなし道路となって使用の制限がかかる。
道路と敷地とに高低差がある場合の考え方は難しいんだけど、道路をかさ上げっていっても路線の全体をかさ上げするのは無理だし。
質問者さんの敷地の前だけかさ上げしたら、その前後は大きな段差になっちゃうでしょ。

これが事実なら工事をする前の説明が足りなかったよね。
間知だと幅を取るのでRCやPCででも考えられなかったのかな。
結果は変わらずとも施工する側に配慮があってよかったかも。

私なら自分で工事費の一部を負担してでも、中心から2mの位置まで土地を提供し、そこに擁壁を作ってもらったね。
便乗。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

2項道路かどうかは判りません。おっしゃる通り敷地は道路より低く危険な道路擁壁の修理になります。
確かに市側の説明不足はありました。
まだ途中ですが完成後は元より市道が10cm位広くなるような感じでした。
今日実際に車を入れると入ることは入りますが、明らかに以前よりは入りずらく乗り降りは助手席からしか出来ない状態です。
私道を1ブロック分かさ上げということで話あいました。
もっと傾斜角の急なものは今の地盤が軟弱で難しいと言う事でした。これはどこまで本当なのかは不明ですが信用するしか無いです。

お礼日時:2017/01/24 16:27

「約束と違うので断固抗議する」姿勢をくずさず、


やり直さないなら
使われてる分の賃借料を試用期間中ずっと支払えば許してやる、
と言いい賃借契約結べばいいかもですね。
次回改修時には、要再契約で、続けて払いたくないとか
あなたが継続拒否すれば寸法直しするしかない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

実際市から賃貸料などとれるものでしょうか?言うだけ言ってみます。無理だと思いますがそれだけ怒っているという態度を示してみます。

もう私道部分をかさ上げしてもらって、私道部分を少しでも広げてもらうしかないのかな?と。
それもお金がかかるので、市がすんなり受け入れるかどうか。

次回もし改修があれば、値段の高い傾斜角の急なものに積み替えてもらう時のために、最初の境界が判るように、今の計測資料をコピーしてもらおうと思います。
田舎はどこもそうだと思いますが、昔は道は人が通る幅だったのが、リヤカーが通る幅になり車が通る幅にと段階的に拡張してきています。
その土地というのは地権者が無償か、有償かは判りませんが提供してるようです。

お礼日時:2017/01/22 21:26

公と言えどもそんなごり押しを認めない。


工事差し止め請求を出すといいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

差し止め請求ですか、費用の点とか法的問題も詳しくないのでそれも難しそうです。

お礼日時:2017/01/23 05:44

質問文では市道そのものでなくその石垣部分が質問者様宅に越境している状況です。

この石垣を越境しないように改修を要求するのは、それによって得られる質問者様の利益と、市の費用を考えると、無茶な要求とも捉えられかねませんよ、と言う意見もあるでしょうね。
考え方ですが、現在の質問者様の宅地は市道より低い位置にあるワケで、一般的には道路と等高か、やや高い宅地が良いとされています。今はその必要が無くとも、将来において宅地の地盤を嵩上げしたような場合には、今回の石垣は質問者様の嵩上げされた土地の下に埋まることになります。
逆に、何らかの理由で石垣近くの宅地を掘り下げる場合には石垣の越境部分を増加させる方向で補修する必要があるかも知れません。
今回の工事で、宅地と道路との境界が変更された、と言うのであれば別の考え方もありますが、質問文の内容であれば、石垣の建築により路盤崩壊の危険性が減少したという現実的なメリットに伴う甘受すべき負担として考えられたほうが良いでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

そうですね、道幅がもし3mくらいあれば、15cmくらい少なくなっても、崩れかけた法面がよくなったと思えるんですが。
まだ完成してないので車を入れて無いのですが、軽4は市道を曲がって車庫に入れられると思うんですが、たまに入れる普通車は今でも降りるときは、結構苦しいのですが停車する場所の部分は30cmくらい狭くなってるので、運転席からは降りられず、助手席から乗り降りしなければならないと思います。
役所は市道をかさ上げで対応するとは電話では言ってましたが、それで妥協するしかないのかな。

お礼日時:2017/01/22 21:08

外にやりようがありますか?。

道幅2mなら家を建て替えるときは1mくらいセットバックが必用でしょうから今文句をいうのは恥ずかしい。税金でのり面の工事をしてくれるんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

役所側は最初から道幅が狭くなるのはわかっていたはずで、値段の安い材料に走ったんだと思います。
傾斜角の急な法面は現在でもいくらでもありますから。

最初に言ってくれたら、対処も出来たんですが。

お礼日時:2017/01/22 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!