dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

録画機機能付きのテレビを買おうか普通のテレビで録画機を買おうか迷ってます。自分用に買おうと思ってるので24インチを買おうかと思ってます。皆さんがおすすめする録画機機能付きテレビか録画機教えていただくと嬉しいです。

A 回答 (7件)

テレビと録画機は別々の方が後々便利


買い換えの時 録画機に残ってる(HDD)録画画像もそのままで使えたりします
意外と焼く作業が多いと 録画機が壊れる場合が多いのでやはり別々がベストでしょう。
機種はテレビの場合HDDが接続出来る物(テレビ色合いの好みも有るので)
録画機は壊れにくいパナソニックがお勧めです
テレビのHDD録画と録画機は用途を変えて
テレビは見て消す 見るか見ないか分からない番組(帯のドラマ)の録画
録画機は残したい番組
と 分けて使うのが良いでしょう。
    • good
    • 0

(前解答から)


ですが、別の方が、壊れた時に良さそうです。
    • good
    • 0

録画機能付きでは、Usb-HDDをあとから挿して、容量を拡張できます。

    • good
    • 0

昔から、一体型は何か有った時に面倒なんで別の方が良いが


置き場所に困るとかなら 一体型でもいいのでは? 余裕があれば一体型とレコーダーなら まぁ色々撮れるし別体のレコーダーが壊れても
視聴も録画も出来るから 暫くは凌げる訳で 予算と使用期間等で考えればよろしいかと
壊れるまで使うのなら別の方が良いでしょうし 限られた期間での事なら一体型でも故障時とか考えず利便性をとってもいいかもしれない。
    • good
    • 0

http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf …
24インチの録画対応一覧

お勧めは、パナソニックの製品
録画した番組をBD(DVD)に残したくなった時に、パナDIGAにダビングして、BDに焼く事が出来る。
他社のテレビは、BD(DVD)に焼く事は不可能。

レコーダーは、SONYとマクセル以外。
お勧めは、
東芝>パナ>シャープ の順番
東芝の欠点は、説明書が分かりにくい(私見です)
    • good
    • 0

自分で録画した番組を見て消すだけ(BD等にダビング不要)なら、録画機能付きTVに外付けHDDで対応した方が良いです。


録画機(レコーダ)単体の購入は高くつきますから予算の無い人には厳しいでしょう。
TVに録画機能とHDDやBDが装備されている一体のものは、HDD・BDのメカニックな部分が故障した時にTV本体を修理に出す必要があり厄介です。
    • good
    • 0

別々がいいと思います


一体型はどちらかの機能だけが故障してもマルッと修理なり買い替えになりますが
別々なら故障した方だけで済みますからね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!