No.6
- 回答日時:
秩序がないと、北斗の拳の世界になります。
生存を巡って、万人がお互いに喧嘩ばかりする世界が
無秩序の世界です。
集団の秩序を保つ為に、道徳、掟、法律、警察
などがあります。
No.3
- 回答日時:
ある集団・組織と交渉する場合、集団の指導体制が明確かどうか、が問題です。
その指導的実権を握っている者は誰か、その実権がどこまで達しうるか、その密度を測る指標が「集団の秩序」であると思います。No.2
- 回答日時:
どういう意味で聞いているのかわかりません、ってことはそもそも全く分からないってことですね。
人間以外のすべての物、生物も惑星も自然と他との関連で安定を求めます本来はそれが「集団の秩序」。宇宙が安定的変化をしているのも、自然界が食物連鎖をはじめとして安定的変化をしているのもみな集団の秩序があるから。
人間も何もなくてもある程度の集団の秩序があります。しかし人間の個性は思考力という余計なものがあり、我欲を求めます。
知能が発達していなければ本能による習慣で秩序を保ちます。猿など知能が高くなると教育と体験によって教え込まれます。
人間は社会の秩序が複雑になっているうえに本能より思考が強くなっているので教育によって秩序を守るようにしなければならないのです。
人間で思考が含まれない行動では自然に集団の秩序が保たれます。例えば火災などの際の人々の動きは主に自然発生的に生まれる秩序によって変化します。だからコンピュータシミュレーションでも人間の行動は把握できます。
しかし実際には必ず秩序を乱すものが出てきます。その発生は要素を入力すれば再現できますが、そうでなければコンピュータで再現できません。自然には発生しないんです。それが自然界と人間との違いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 秩序づけるとは具体的にどうゆう意味ですか? 秩序の意味を調べたら「物事や社会を保つための順序や決まり 2 2022/04/23 08:58
- マンガ・コミック 鬼滅の刃、上弦集結で、童磨を殴りつけた猗窩座を黒死牟が「秩序の乱れを…」とか言ってますけど、 そもそ 2 2023/03/01 20:39
- 数学 順序集合における「反射律」の役割について 9 2022/05/09 23:01
- 美術・アート 画集と絵本の違いを教えて下さい、意味が違うんでしょうか?画集は絵を集めて本にした本ですよね、分かる方 1 2022/10/09 12:20
- 宗教学 Orderの意味 2 2022/06/21 12:10
- アニメ 昔見たアニメの名前を忘れてしまって、分かる方が居ましたら教えて欲しいです。 主人公は男性で、序盤にス 5 2023/03/17 16:34
- その他(ニュース・社会制度・災害) 「相手は変えれ無いから自分が変われ」 よく聞く言葉だけど変じゃ無い? 日本人は変えられっぱなしで ダ 8 2023/03/04 13:33
- 歴史学 日本史、弥生時代の正誤問題です。 縄文文化と弥生文化との比較で、正しい記述はどれか。 ア 縄文文化は 3 2023/06/22 19:42
- 世界情勢 私はもう働くのが嫌なので、北斗の拳みたいな荒廃した世紀末の世になり、無秩序な世界でヒャッハーと叫びな 5 2023/01/31 02:11
- 哲学 エントロピーを下げるために人間の活動はやってないか? 3 2022/03/30 10:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進化心理学をかじったら人生の...
-
理性の対義語は?
-
結局 人間は機械論こそが真理な...
-
クリトリスが大きいほど、感じ...
-
精神と精心の違いを教えてください
-
利点の反対語
-
死後人間が人間に生まれ変わる...
-
ヒューマンエラーの減らし方
-
『羅生門』p86の7行目にある「...
-
今までありがとうございます。...
-
人間のいすぎが日本の一番嫌な...
-
あの世の世界って宗教でさまざ...
-
人間は考える葦である:原文を...
-
脊髄反射的の同意語ありますか?
-
人間が逆さ吊りでいられる限界...
-
近代自然法思想について
-
排他、排斥、の対義語
-
土の状態変化における半液体、...
-
英文の解釈
-
人間の視覚にも毎秒何コマとか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
利点の反対語
-
精神と精心の違いを教えてください
-
理性の対義語は?
-
低能と低脳の違いってなんですか?
-
人間は考える葦である:原文を...
-
クリトリスが大きいほど、感じ...
-
漢字の由来
-
死後人間が人間に生まれ変わる...
-
「人」、「人間」、「人類」の...
-
手袋を買いにの解釈
-
あまりの驚きに、身体が硬直し...
-
「数的不利」の反対語って、数...
-
人間は喜怒哀楽以外にどういう...
-
「陰険」 と 「陰湿」 の意...
-
人間にとっての婚姻色
-
頭が賢い人ほどメンタルは弱く...
-
人の事を一般に「人間」という...
-
"誰にも"って肯定文で使えます...
-
人間は不完全変態ですか?
-
なぜ昆虫は頭を切られても動い...
おすすめ情報