

No.10ベストアンサー
- 回答日時:
大家さんと話し合ってください。
何も連絡を入れないよりまだマシです。
働いていて給料をもらっておられるのなら、
真っ先に、「家賃分」を差し引いて、その残りで暮らすように
しましょう。
残りの金額での生活は、家無しの、ブルーテント生活より
まだ良いですよ。
No.9
- 回答日時:
早急に大家さんや管理会社と相談しましょう。
また、賃貸契約書の内容を確認しましょう。
契約書は、法律に反しなければ自由に内容や条件を変えることができるものです。強制退去(大家からの解約)についても条件が書かれているはずです。
契約書に記載されている内容が厳しいものであっても、相談があり、大家などが認めれば、いきなり退去等を求めない場合も当然あります。
大家などから催促などがないからと放置していれば、結果悪質滞納者なのです。
相談をしていないのであれば早急に相談を、相談をしている場合でもまめに状況報告を行い、待ってほしい旨を伝えるべきです。
最後に、大家さんが認めれば、月単位でなくても、家賃の支払いが可能です。
たとえば家賃が5万円であれば、来月から6万円払い続け、毎月1万円を滞納の支払いに充てたりすることも可能だったりします。無理に月単位などにしていると、滞納が増え続けてしまう恐れもあります。あなたもつらいでしょうし、大家さんも不安でしょうがありません。不安がMAXとなれば強制退去になるのですからね。

No.8
- 回答日時:
自分が大家の立場だったらどう思います?
3ヶ月も何も連絡せずに、来月になってもたった2ヶ月分しか払わない、だと。
はい解りました、なーんでのんきに言いますか?
現状を伝え懇願した方が良いとは思わないのですか?
No.6
- 回答日時:
実際には民間賃貸で一般的な翌月分前払い家賃の場合、4ヶ月分を超えた時が判断基準となる場合が多いようです。
強制退去って手間もかかるし法的にも難しいんです。お金はかかるし、部屋の中のものも勝手に処分できないし。
部屋の鍵を勝手に変える権利とか大家にないし。

No.4
- 回答日時:
はい
3か月も払わない人の、2月になったら2か月分なら払えます
なんて、誰も信用しませんから
強制退去よりも、ドアに別の鍵が付けられて中に入れない、中の物を取り出せなくなる方が、もっと怖いですよ
親にでも借金して、すぐに支払いましょう
No.2
- 回答日時:
その辺は大家の考え方ひとつです。
交渉すればなんとかなるかもしれませんし、
どうにも出来ないかもしれません。
とりあえず逃げずに交渉してみるのと同時に、
避難先(家族、友人などに泊めてもらうとか)を探しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 強制退去について 現在、生活保護を受けています。 生活保護を受け始めて2年ですが、 今のアパートに1 2 2023/03/12 06:40
- その他(悩み相談・人生相談) 一人暮らしの32才の娘にアパート暮らしをやめさせるにはどうすればいいですか。 6 2022/05/19 20:26
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 家賃・住宅ローン マンション家賃についてです。今月の家賃の支払いも厳しく、今月遅れると3カ月の滞納となります。今までは 2 2023/06/20 16:02
- 借地・借家 大東建託の2ヶ月滞納の定義 大東建託の物件に住んでいます。 毎月26日に家賃支払いです。 訳あって1 4 2023/01/07 13:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートやマンションは 大半が家賃前払いが多いと思うのですが 当月分の家賃を当月末(例えば9月分 3 2022/09/17 23:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 家賃の連続滞納(9日滞納)を、過去に1年くらいやっていて、来月からまた6ヶ月くらい、9日滞納をします 1 2023/02/06 14:56
- ストレス 家賃をちょくちょく滞納しては支払い、を数回繰り返していては、そのうち追い出される可能性高いですか?今 2 2023/04/03 00:20
- 訴訟・裁判 私は貸主から物件を転借人に転貸しており、 転借人からの家賃が4か月滞納となっています。 私は保証会社 2 2022/10/09 11:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の審査について。 2年ほど前に1人暮しをしていた時、家賃を滞納していたんですけど、部屋を借りるこ 2 2022/06/21 19:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民年金未納7ヶ月で「強制徴収...
-
親の老後資金
-
何で、国民年金を滞納する人が...
-
体外受精をします。限度額認定...
-
家賃を滞納してしまいました。...
-
家賃3ヶ月滞納してしまいまし...
-
質問です 国民年金と国民健康保...
-
資格喪失証明書と離職票をくれ...
-
カーオーディオにCDを2枚同...
-
国民年金 いつから強制加入
-
(国民年金)親に無職がバレない...
-
大学卒業後、2ヶ月ニートです。...
-
ナマポって、
-
同棲していて世帯主が彼で私は...
-
国民年金は何歳迄払わなければ...
-
国民年金について! 国民年金の...
-
Accessが強制終了する理由はな...
-
退職後、引っ越しの手続きにつ...
-
加給年金についてですが、現在6...
-
国民年金は2ヶ月に1回でいくら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本政策金融公庫の教育ローン...
-
NHKへの受信料支払い義務。
-
定額小為替 お役所側の発行手数...
-
滞納してる国民健康保険税をサ...
-
国民健康保険の未納を調べる方法
-
年金や保険料を飛び飛びに支払...
-
税金系支払の比重が生活費を圧...
-
アパートの家賃滞納入居者が荷...
-
UFJ銀行 サシオサエ? 差し押...
-
paidyを滞納したら どのくらい...
-
大学卒業後、2ヶ月ニートです。...
-
LINEのグループ通話って参加中...
-
同棲していて世帯主が彼で私は...
-
カーオーディオにCDを2枚同...
-
質問の自動・強制的な締め切り...
-
下地中分と和与中分の違い教え...
-
自営業の方 国民健康保険と国民...
-
Accessが強制終了する理由はな...
-
国民年金 いつから強制加入
-
専業主婦の国民年金未納期間
おすすめ情報