dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

畑で育てているカボチャについて質問します。
雌花と雄花を受粉させましたが、実が育たないものや生育途中で枯れてしまうカボチャがいくつかありました。どういう原因が考えられるのでしょうか?

A 回答 (2件)

受粉は開花当日の朝、日の出後1時間以内位つまり交配有効時間は朝5時から6時位ですので、雄花の花粉を雌花につけますが花粉は多く付ける方が良い結果がでます。


着果後は複数の実が少し大きくピンポン玉位になったら株から3~40cm位離すか蔓先辺りに化成肥料を与えますが以後も樹勢を見て2~3週間間隔で追肥します。
カボチャは極端な肥料切れや多肥の場合や株の状態が良くない時は実が育たない事があります。
下記参考URLもご参照下さい。

参考URL:http://www.ja-nishikasugai.com/green/saien/kaboc …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスと参考サイト、どうもありがとうございます。なるほど、肥料不足も一因かもしれません。頑張って早起きして交配させていましたが、それでも7時くらいにはなってました……(笑)。今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/08/14 17:52

かぼちゃは丈夫で一人生し、育ちます。


今年は水不足で皆さん枯らしていますね、葉は元気でしょうか。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

早々のご回答、ありがとうございます。
あぁ、水不足が原因なのでしょうか……葉は元気なのですが。

お礼日時:2004/08/14 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!